牛肉の美味しさに浸る
先日に。。。
日本人同士、内輪の面々で牛肉の話になった。
以前に、俺がブログ記事にしたタイ-フレンチの牛肉に関しての話題で盛り上がったのだ。
やはり、同じタイに住む日本人同士の悩みには共通点が多い。
その内の或る人は、バンコクで美味しいステーキを食べたい ...
続きを読む
先日に。。。
日本人同士、内輪の面々で牛肉の話になった。
以前に、俺がブログ記事にしたタイ-フレンチの牛肉に関しての話題で盛り上がったのだ。
やはり、同じタイに住む日本人同士の悩みには共通点が多い。
その内の或る人は、バンコクで美味しいステーキを食べたいと言っていた。
確かに、そのような情報は少ないかも。。。
以前にタイでは有名な牧場が経営しているステーキハウスが存在するのを知って、行った事はあるが、当時は日本から来て時間が浅い事もあって感動には至らなかった。
今行ったら、美味しいと感動するのかもしれない。
もう一人の方は、かつて神戸に住んだ事があると。。。
神戸牛は美味しいとの話であったが、俺は一度も食べたことが無い。
もう、20年以上もタイ生活をしていると、牛肉の味には疎くなっているかもしれない。
まだ、その方々は、タイ-フレンチの牛肉を試していないと言っていたので、その結果が待ち遠しい限りである。
実は、前回のブログ記事では、ビラスーパーで購入したタイ-フレンチの牛肉を試食した結果だった。

こんなパックで買ってきて。。。

フライパンでさっと炒めて食べた。
筋も無く、噛むと肉汁が口の中に広がって美味しかった。
では!

直販店で買った肉はどうだったか?

店で、買う際には日本語ですき焼きと指定して買った肉である。
しかし、マックスバリューでは、こんな物が売っていたのだ。

これを、見た瞬間に焼き肉のタレで食べたいと強く思った。

油を引かず、フライパンで焼き。。。

焼き肉のタレを掛けて炒めた。

もう、この肉がたまらなく美味いのだ。
そして、3日で食べきってしまった。
そして、ある方から、焼き肉にするならば、タレに少し浸けてから焼いたら直良しと聞いた。
恐らく、自宅で焼き肉するのはタイに来て初めてなので、術などとうの昔に忘れているのである。
しかし、肉が切れた!
そこで。。。
.
再び参上。
店の中では、韓国人おばさんが山のように肉を買っていた。
タンや骨付き肉など。
恐らく量からして韓国焼肉屋の経営者ではないかと思う。
店頭のケースには置いていない部位でも購入可能なのだろう。
さて!
俺に順番が回って来たので、今度は。。。
”焼き肉用の肉下さい”そう日本語で言った。
その結果!

恐らくすき焼きと同じ部位だと思われる。

単価も同じ。
何が違うのか判らないが、俺としては全く問題は無し。
だけれども、厚みに拘る方であれば、何に使うかを指定するのではなく、好みの厚さを指定する事が必須であると思った。
確かに。。。
相手は、単なるタイ人であるのだ。
また、ステーキ肉もあると思う。

Pon Yang Kham
農場のWEBサイトには、こんな写真も載っていた。
そして、買ってきた肉を小一時間焼き肉のタレに浸けて焼いた。

美味しかったねぇ~
では!
俺には料理は出来ないが、是非食べてみたいと思う料理はと聞かれれば?
即座に答えるのは!
リブステーキです。
肉が骨からホロリがイイね!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村_________________________にほんブログ村

日本人同士、内輪の面々で牛肉の話になった。
以前に、俺がブログ記事にしたタイ-フレンチの牛肉に関しての話題で盛り上がったのだ。
やはり、同じタイに住む日本人同士の悩みには共通点が多い。
その内の或る人は、バンコクで美味しいステーキを食べたいと言っていた。
確かに、そのような情報は少ないかも。。。
以前にタイでは有名な牧場が経営しているステーキハウスが存在するのを知って、行った事はあるが、当時は日本から来て時間が浅い事もあって感動には至らなかった。
今行ったら、美味しいと感動するのかもしれない。
もう一人の方は、かつて神戸に住んだ事があると。。。
神戸牛は美味しいとの話であったが、俺は一度も食べたことが無い。
もう、20年以上もタイ生活をしていると、牛肉の味には疎くなっているかもしれない。
まだ、その方々は、タイ-フレンチの牛肉を試していないと言っていたので、その結果が待ち遠しい限りである。
実は、前回のブログ記事では、ビラスーパーで購入したタイ-フレンチの牛肉を試食した結果だった。

こんなパックで買ってきて。。。

フライパンでさっと炒めて食べた。
筋も無く、噛むと肉汁が口の中に広がって美味しかった。
では!

直販店で買った肉はどうだったか?

店で、買う際には日本語ですき焼きと指定して買った肉である。
しかし、マックスバリューでは、こんな物が売っていたのだ。

これを、見た瞬間に焼き肉のタレで食べたいと強く思った。

油を引かず、フライパンで焼き。。。

焼き肉のタレを掛けて炒めた。


もう、この肉がたまらなく美味いのだ。
そして、3日で食べきってしまった。
そして、ある方から、焼き肉にするならば、タレに少し浸けてから焼いたら直良しと聞いた。
恐らく、自宅で焼き肉するのはタイに来て初めてなので、術などとうの昔に忘れているのである。
しかし、肉が切れた!
そこで。。。
.

再び参上。
店の中では、韓国人おばさんが山のように肉を買っていた。
タンや骨付き肉など。
恐らく量からして韓国焼肉屋の経営者ではないかと思う。
店頭のケースには置いていない部位でも購入可能なのだろう。
さて!
俺に順番が回って来たので、今度は。。。
”焼き肉用の肉下さい”そう日本語で言った。
その結果!

恐らくすき焼きと同じ部位だと思われる。

単価も同じ。
何が違うのか判らないが、俺としては全く問題は無し。
だけれども、厚みに拘る方であれば、何に使うかを指定するのではなく、好みの厚さを指定する事が必須であると思った。
確かに。。。
相手は、単なるタイ人であるのだ。
また、ステーキ肉もあると思う。

Pon Yang Kham
農場のWEBサイトには、こんな写真も載っていた。
そして、買ってきた肉を小一時間焼き肉のタレに浸けて焼いた。

美味しかったねぇ~
では!
俺には料理は出来ないが、是非食べてみたいと思う料理はと聞かれれば?
即座に答えるのは!
リブステーキです。
肉が骨からホロリがイイね!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村_________________________にほんブログ村


