先月末の事。。。
会社の机の上に置いているカレンダー。殴り書きしていたメモ。
90日レポートのオンライン入力が可能になる日が25日。
オンラインで入力可能期間は決まっている。
「90日目」の7~15日前が申請期間
入力しなければと思いながら、ついつい忘れていた。
あっ!!っと思い出したのは、何と29日(土曜日)の夕方近く。
早速、ネットで調べて入力方法を調べた。
90日レポート オンライン申請手順 (ナディアコンサルティング)
土曜日だけど、大丈夫だろうか?
そう思いながら、慎重に慎重に入力。
要するに、結構時間を掛けてしまった。
すると!
何と、オーバータイムエラー!
これじゃあ駄目だと思い、早速事前準備。パスポート。そして、タイ入国時に記入したTM6。
そして、帰国した際の便名。
この他に、住居している場所の住所。
それを全て、目の前に置いて再スタート。
細かい入力方法は、ネットで調べて頂くとして、ここではポイントだけを述べたい。初期画面を、進めると、この画面になり、ブルーをクリック。
会社の机の上に置いているカレンダー。殴り書きしていたメモ。
90日レポートのオンライン入力が可能になる日が25日。
オンラインで入力可能期間は決まっている。
「90日目」の7~15日前が申請期間
入力しなければと思いながら、ついつい忘れていた。
あっ!!っと思い出したのは、何と29日(土曜日)の夕方近く。
早速、ネットで調べて入力方法を調べた。
90日レポート オンライン申請手順 (ナディアコンサルティング)
土曜日だけど、大丈夫だろうか?
そう思いながら、慎重に慎重に入力。
要するに、結構時間を掛けてしまった。
すると!
何と、オーバータイムエラー!
これじゃあ駄目だと思い、早速事前準備。パスポート。そして、タイ入国時に記入したTM6。
そして、帰国した際の便名。
この他に、住居している場所の住所。
それを全て、目の前に置いて再スタート。
細かい入力方法は、ネットで調べて頂くとして、ここではポイントだけを述べたい。初期画面を、進めると、この画面になり、ブルーをクリック。

入力画面の初期画面は、自分自身の事なので、迷うことも無く入力可能と思われる。
問題だったのは、2画面目。この中で住所の部分。soi/Roadまでは、問題無い。
その先が、迷う。
手元の住所を見ながら、これだろう、あれだろうと入力したが、間違いの場合空白になってしまうのだ。
あまり、住んでいる住所に関して、興味が無いので、何がCity/Amphurで何がDistrict/Tambonなのか?
解決したのは、State/Provinceの入力部分の右にクリックできる部分があり、それをクリックすると選択可能な項目が出て来るので、選ぶだけ。
同様に、City/Amphur以下も同様に選択して行けば良し。
綴りなどの間違いを省ける。
タイ文字を英文字に変えた場合の混乱が無いのだ。
入力せずに選択が良し。その後、確認画面に進み完了。
何と、土曜日の夕方18時過ぎでも入力が出来た。
そして、週明けに確認。緑の部分をクリック。承認を確認。無事に終了。
後から考えれば、少しだけ慣れれば、簡単に入力できると確信。
中心部へ行かなくて済むようになりました。
ブラウザーは、IEを使いました。!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!


問題だったのは、2画面目。この中で住所の部分。soi/Roadまでは、問題無い。
その先が、迷う。
手元の住所を見ながら、これだろう、あれだろうと入力したが、間違いの場合空白になってしまうのだ。
あまり、住んでいる住所に関して、興味が無いので、何がCity/Amphurで何がDistrict/Tambonなのか?
解決したのは、State/Provinceの入力部分の右にクリックできる部分があり、それをクリックすると選択可能な項目が出て来るので、選ぶだけ。
同様に、City/Amphur以下も同様に選択して行けば良し。
綴りなどの間違いを省ける。
タイ文字を英文字に変えた場合の混乱が無いのだ。
入力せずに選択が良し。その後、確認画面に進み完了。
何と、土曜日の夕方18時過ぎでも入力が出来た。
そして、週明けに確認。緑の部分をクリック。承認を確認。無事に終了。
後から考えれば、少しだけ慣れれば、簡単に入力できると確信。
中心部へ行かなくて済むようになりました。
ブラウザーは、IEを使いました。!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 | | ![]() |




コメント
コメント一覧 (4)
同じ入力にもかかわらず許可される場合もあり、却下される場合もあり相変わらず不安定ですね。原因は今だにわかりません。BOI企業の場合はone stop serviceのチェックとワークパーミットの記述内容によっても結果が変わってくるようにも見えます。いずれにせよ許可されたときは、あのイミグレの嫌な雰囲気に触れずに済むので、ちょと幸せを感じます。
コメントを有難うございます。
今までは、3ヵ月に1度ぐらいはイミグレに行っても仕方ないなと諦めていました。
しかし、今回の件で気分がスッキリした自分がおりました。
この状況が、今後も続くとは限らないのがタイだと思いますが、可能な限り続けようと考えを変えました。
私も今回9月21日が2週間前でしたが、その日は忙しくて入力できず、24日に入力しました。が!26日に確認すると「REJECTED」の赤い字が…。諦めずに再度入力し、2日後に確認…。がやっぱり、赤い文字!
諦めてラップラオのイミグレへ行きましたが、今年からここは90日レポートも周辺3国専用となったので、チェーンワッタナの本局へ行けとの事、案の定日を変えて行った本局では200人待ち!一緒に行った事務員を残してお客様へ行って帰って来たのが17時過ぎで「今終わったところ」との事務員にご苦労様と言いました。
受付でネット登録について聞きましたが、サーバーがショボイので一気に入力が重なるとフリーズしたり「REJECTED」になったりするとか、結果通知のメールはイミグレへ行って何の問題も無く承認用紙が発行されてから、2日ほど経ってから届きました。
「意味ないじゃん!」「通知になっていません!」笑笑
次から同じPCでやれば、空欄をクリックすれば前の履歴が出ますよ。
コメントを有難うございます。
実は、事前に色々と情報を集めました。
イミグレーションが開いている時間しか入力できないような情報もありました。
そんな背景で、土曜日の夕方に気が付いて入力すると、結果承認になったんです。
何だ!大丈夫じゃないか!そうも思いましたが、此処はタイ。
次回も、それで大丈夫だとは思わないで臨みたいと思います。
大事なのは、細目にチェックなんでしょうね!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。