俺は、恐れく神奈川県で仕事を続けていたならば。。。

今のように、日本文化の違いに気が付かなかっただろう。

日本と言う広い世界の中で、地方には多くの文化が存在するなどと知る機会が無いからだ。

しかし、バンコクのような狭い世界の中で多くの日本人と接触すると驚きの文化の違いに接する事があるのだ。

ちなみに、俺は秋田県人。

口で、きりたんぽ鍋は美味しいといくら言っても、判ってくれないのだ。
いぶりがっこは美味い。
そう言っても、なにそれ??

なのだ。

聞いた事はあっても、それに接した事が無い。
聞いた事も無いなど、当たり前の世界。

20150911_11.jpg

そして、実際に故郷へ帰って、いぶりがっこを買って、試食してもらうと!

関西人やら西の人々にも美味しいと言ってもらえるのだ。

ちなみに“いぶり”は”燻る”の意味。
”がっこ”は漬け物の意味。

ただし、漬け物の大根を燻ったのではなく、燻った大根を漬け物にした物である。

秋田県人以外は、殆ど知らない物であった。

勿論、俺も知らなかった事も多かった。

その代表は”ヒガシマル”である。

神奈川県でも北海道でも聞いた事も無いメーカーだ。

うどんのスープは透明である。
それは、聞いた事は有っても、何の事か知らなかった。

キツネと言えばうどんでタヌキと言えば蕎麦??
キツネ蕎麦も美味しいし、タヌキうどんも美味しいよ!

そんなこと言ったら、関西人からドヤされるなんて知らなかった。

20150911_01.jpg

このヒガシマルのスープを知って食生活が広がった。

20150911_02.jpg

ぶっかけうどん。

20150911_03.jpg

茄子のお浸し。

もう、最高の味を出してくれる。

嵌まりまくり。

このヒガシマルをしる切っ掛けは。。。

20150911_04.jpg

この、うどんスープである。
何とも、美味い。

数年前に、関西出身の友人から貰った。

ずっと以前にも記事にしたが、俺はうどん以外にも重宝している。

それは何か??

浅漬けに使うのだ。

20150911_05.jpg

今回は、胡瓜。

20150911_06.jpg

そして、キャベツ。
時には白菜。

20150911_07.jpg

タッパに入れて、ヒガシマルを加える。

20150911_08.jpg

好みで塩を加える。

20150911_09.jpg

蓋をして冷蔵庫で保存。

20150911_10.jpg

俺は、2日経った時が好きだが、それも好み次第。

何とも、出汁が沁みた漬け物が出来るのだ。

タイに来なければ”ヒガシマル”など知らなかっただろう。

狭いバンコクの日本人社会。

ヒガシマルに感謝。

広島のおたふくソースも知らなかった!!
そう思った貴方はワンクリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村_________________________にほんブログ村
タイ・ブログランキング 人気ブログランキングへ