東京豚骨 ばんからラーメン
バンコクで暮らし始めた当初。。。気軽に食べられるラーメン屋さんが存在する驚きがあった。それまで行った海外では、レストラン風の店でしか食べられなかった。らあめん亭、ラーメン一番。後には、タニヤに桃太郎ラーメン。スクムビット通りソイ11近くには、ねぎラーメン ...
続きを読む
バンコクで暮らし始めた当初。。。
気軽に食べられるラーメン屋さんが存在する驚きがあった。
それまで行った海外では、レストラン風の店でしか食べられなかった。
らあめん亭、ラーメン一番。
後には、タニヤに桃太郎ラーメン。
スクムビット通りソイ11近くには、ねぎラーメン。
そして、トンローに跳ね虎ラーメン(だったかな?)が出来てスリウォンにも進出するまでになったが、後に閉店
その後は、ラーメンチャンピオンズがトンローソイ10に出来て、閉店(かな?)
レックさんラーメンとか、安くて美味しいラーメン屋さんも多かったが、バンコクでは商売が難しいのか、出店しては閉店するが多い。
そんな中で、ここは長く続く店だと思う。ラーメンが特に好きだとは思っていないけれど、今でも大好きと思っているのは札幌ラーメン。
背油が入ったコッテリスープに太麺。
この日は、近くを通ったので入ってみる事に。
非常に好きな店だが、久しぶり。スクムビット通りソイ39と、日本人が多く住む場所にありながら、タイ人客も多い。
もう、開店してから随分と長い。初めて来た際には、値段が高いラーメン屋さんと思っていたが、今では安い方に入っているのではと思う。
いつもなら、ばんからラーメン190バーツなのだが、今日は味噌バターラーメンを選択。一緒に行ったタイ人の為にも、トッピングなども注文。いやぁ~。味噌ラーメンは非常に久しぶり。タイ人は、辛味噌ラーメン。
実は、少し興味があったのは、スープの熱さをどう感じるか。
過去に多くのラーメン屋さんは、軌道に乗ってタイ人に店を任せると、スープがぬるくなり、客が離れて行き、後に閉店。
そんな状況を見て来ているが、この店ではそれが無いのだ。
厨房に日本人が常駐なのだろうか?食べ始めてから、タイ人に聞いた。
スープ熱くない?
すると、返ってきた言葉は。。。
ちょっと熱すぎだけど、それが美味しい。
お世辞でも嬉しい。そして、ここは少し太麺。トッピングも加えて。
今となっては、中心部に来る用事も少なく、滅多に来ることが出来ないので、スープも完食。
ただ、タイ人は、麺が多過ぎと残しました。
それは納得!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!


気軽に食べられるラーメン屋さんが存在する驚きがあった。
それまで行った海外では、レストラン風の店でしか食べられなかった。
らあめん亭、ラーメン一番。
後には、タニヤに桃太郎ラーメン。
スクムビット通りソイ11近くには、ねぎラーメン。
そして、トンローに跳ね虎ラーメン(だったかな?)が出来てスリウォンにも進出するまでになったが、後に閉店
その後は、ラーメンチャンピオンズがトンローソイ10に出来て、閉店(かな?)
レックさんラーメンとか、安くて美味しいラーメン屋さんも多かったが、バンコクでは商売が難しいのか、出店しては閉店するが多い。
そんな中で、ここは長く続く店だと思う。ラーメンが特に好きだとは思っていないけれど、今でも大好きと思っているのは札幌ラーメン。
背油が入ったコッテリスープに太麺。
この日は、近くを通ったので入ってみる事に。
非常に好きな店だが、久しぶり。スクムビット通りソイ39と、日本人が多く住む場所にありながら、タイ人客も多い。
もう、開店してから随分と長い。初めて来た際には、値段が高いラーメン屋さんと思っていたが、今では安い方に入っているのではと思う。
いつもなら、ばんからラーメン190バーツなのだが、今日は味噌バターラーメンを選択。一緒に行ったタイ人の為にも、トッピングなども注文。いやぁ~。味噌ラーメンは非常に久しぶり。タイ人は、辛味噌ラーメン。
実は、少し興味があったのは、スープの熱さをどう感じるか。
過去に多くのラーメン屋さんは、軌道に乗ってタイ人に店を任せると、スープがぬるくなり、客が離れて行き、後に閉店。
そんな状況を見て来ているが、この店ではそれが無いのだ。
厨房に日本人が常駐なのだろうか?食べ始めてから、タイ人に聞いた。
スープ熱くない?
すると、返ってきた言葉は。。。
ちょっと熱すぎだけど、それが美味しい。
お世辞でも嬉しい。そして、ここは少し太麺。トッピングも加えて。
今となっては、中心部に来る用事も少なく、滅多に来ることが出来ないので、スープも完食。
ただ、タイ人は、麺が多過ぎと残しました。
それは納得!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 | | ![]() |



