先日に。。。
新規顧客の獲得に向けて、少し頑張った案件があった。
しかし、結果的には見積価格が他社に圧倒的な差を付けられて、価格では敗北した。
ただし、それはお客さん曰くではある。
少しの差であれば、何とか社長に交渉して下げてもらうところなのだが。。。
話はしたものの、お手上げ状態。
お客さんは、来年に新工場を立ち上げて、稼働させる仕事で時間は無い。
もう、諦めていたところに、来訪依頼が飛び込んで来た。
どうしてだろうか??
アポは14時。
久しぶりに、近くの日本料理屋で飯を食べてから行く事に。。。
こんな所に、日本食屋さんが。。。
そう思える場所。
前回来たのは、数か月前。
意外に、お客さんが多い事に驚いたのだが、この日はガラガラ。
以前は、頼んだ料理が、なかなか出てこなかったので、ゆっくりと待つことに。
お茶を飲みながら、何故に呼ばれたか考えたが、想像すら不可能。
恐らく、異なる案件でも持ち上がったか?
いやいや!
俺の会社は値段が高いとレッテルが付いただろうから。。。
しかし、正直言って中国から輸入された製品には負けるが、タイ国内では競争力はあると思うのだが。
なんて事を考えていた。
ここでは、毎回エビフライカレー。
なのだが!
え??
ちょっと違うぞ。
上が、今回で、下が前回までのカレー。
具の状況も違うし、色も薄い。
今日は、たまたまお客さんが少ないと思ったが、そうでもなさそう。
煙草を吸う、お客さんの後ろ姿も、ガックリ感が滲む。
しかも、昼のランチにはコーヒーと果物が付いていたが、今回は果物だけ。
お客さんへ向かう手前のガソリンスタンドのエリアで時間調整。
お客さんとの話は、真剣だった。
端的には、俺の会社からの購入を考えていると言う。
前回とは一転した話。
ただし、条件があるのだ。
その条件とは、 恐らく日系であれば、問題はそれほど重要視されないと思われるが、俺の会社の社長は華僑である。
日本人とは、損得勘定が、少し違うのだ。
その為には、直接お客さんが、社長を説得の為に来社すると言う。
どう説得するか?
それを、これからじっくりと、お客さんと練りましょう。
そんな結論となった。
少し大きな案件なので、来年に向けて根性が入るのだ。
両社が得に成れれば!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新規顧客の獲得に向けて、少し頑張った案件があった。
しかし、結果的には見積価格が他社に圧倒的な差を付けられて、価格では敗北した。
ただし、それはお客さん曰くではある。
少しの差であれば、何とか社長に交渉して下げてもらうところなのだが。。。
話はしたものの、お手上げ状態。
お客さんは、来年に新工場を立ち上げて、稼働させる仕事で時間は無い。
もう、諦めていたところに、来訪依頼が飛び込んで来た。
どうしてだろうか??
アポは14時。
久しぶりに、近くの日本料理屋で飯を食べてから行く事に。。。
こんな所に、日本食屋さんが。。。
そう思える場所。
前回来たのは、数か月前。
意外に、お客さんが多い事に驚いたのだが、この日はガラガラ。
以前は、頼んだ料理が、なかなか出てこなかったので、ゆっくりと待つことに。
お茶を飲みながら、何故に呼ばれたか考えたが、想像すら不可能。
恐らく、異なる案件でも持ち上がったか?
いやいや!
俺の会社は値段が高いとレッテルが付いただろうから。。。
しかし、正直言って中国から輸入された製品には負けるが、タイ国内では競争力はあると思うのだが。
なんて事を考えていた。
ここでは、毎回エビフライカレー。
なのだが!
え??
ちょっと違うぞ。
上が、今回で、下が前回までのカレー。
具の状況も違うし、色も薄い。
今日は、たまたまお客さんが少ないと思ったが、そうでもなさそう。
煙草を吸う、お客さんの後ろ姿も、ガックリ感が滲む。
しかも、昼のランチにはコーヒーと果物が付いていたが、今回は果物だけ。
お客さんへ向かう手前のガソリンスタンドのエリアで時間調整。
お客さんとの話は、真剣だった。
端的には、俺の会社からの購入を考えていると言う。
前回とは一転した話。
ただし、条件があるのだ。
その条件とは、 恐らく日系であれば、問題はそれほど重要視されないと思われるが、俺の会社の社長は華僑である。
日本人とは、損得勘定が、少し違うのだ。
その為には、直接お客さんが、社長を説得の為に来社すると言う。
どう説得するか?
それを、これからじっくりと、お客さんと練りましょう。
そんな結論となった。
少し大きな案件なので、来年に向けて根性が入るのだ。
両社が得に成れれば!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]() |
| ![]() |
![]() |
コメント
コメント一覧 (10)
たまにありますね。
到底無理な価格提示で仕事を受注し、その後の
やり取りで無理が発覚し、決裂するケース。
客先は社長さんに直接交渉し価格をどこまで
下げれるかの打ち合わせですね。
上手くまとまることをお祈りしています。
コメントを有難うございます。
お客さんは、我々の材料を使い、我々が製造する製品に近い物を作ろうとしています。
しかし、製品の使用目的は、全く異なるので競合にはならないのです。
お客さんは、工場立ち上げ時の初期トラブルと、問題が発生した時の相談窓口を欲しがっております。
ノウハウは、我々が上なのです。
それを、説得して納得してもらえるか?
そこに、問題があります。
状況を把握しないで、変なコメントを記載して申し訳
ありませんでした。
製品の競合にならない場合、日本の会社の場合、自社の材料を
使って頂けるのであれば、ある程度の技術支援する方向で
決まっちゃいそうですが、御社の社長さんはどうご判断
されるのでしょうね。
上手くまとまることをお祈りしています。
今日は、朝からドタバタで、今やっと拝見しました。
すごいですね!
見積もり段階から一転して好機到来。
成約して、大きく舞台が広がることを祈っております。
あぁ、俺も局面を大きく打開するぞ!
コメントを有難うございます。
昔に、洪水問題が発生した際に、工場が水に浸かった同業の日系企業が支援を求めてきましたが、断固として工場見学は断った経緯があります。
お互いに切磋琢磨すると言った感覚が、今一つなのかなぁ?
そんなことがありましたので、心配しておりますので、会社が利益を生むと説明できるようにとは、お客さんにお願いしております。
コメントを有難うございます。
今まで、金額では負ける事が少なかったので、初期段階では、大差と聞いて諦めてました。
恐らく、拮抗していたと思うのです。
どうなる事やら。来年早々に始まります。
私の社長も華僑なのですが、価値観というか感覚が日本人と違うので
大変ですよね。日系同士だとある程度相手のことを信用して仕事が
はじまっていくと思いますが、華僑は基本的には性悪説で動いているので、
相手がよかれと思ってやったことでも、何か騙そうとしてるんじゃないかと
疑いからはじまりますからね。
私も、あーあ、と思いながら何度も仕事を諦めたことあります。。。
コメントを有難うございます。
その通りなんです。
こちら側に、少しでも不利益があると、引いてしまうのです。
総合的な判断を下すこと無く、今まで育った会社なので尚更です。
しかも、次には息子や娘に引き継ぎますから責任があります。
さて、どうなる事やら。
たくさんありますよね。
中途半端にでかくなって、それでも家族経営をやめないから、
重要な決定事項は全てファミリーに集まって、忙しくて
判断遅くなってモタモタしてビジネスチャンスをのがす、
みたいなのはよくあります。
ただ、時流にのって大きくなった分、先駆者利益が多くあり、
多少チャンスをのがしてもビクともしない大きさなので、
本人たちに危機感がなかったり。
特に、私もそうですが、あまりにも客側の意見を尊重すると
お前客からなにかもらってるのか?と疑われかねないので、
しゅんさんも社内での立場が悪くならないように
ほどほどに頑張ってくださいね。
(このへんの感覚は日系で働いてるとわからないでしょうね。)
コメントを有難うございます。
仰る通りで、社内ではお客さんを応援するような言動、お客さん寄りの言動は慎まなければならないと思います。
あくまでも、会社側の姿勢を貫きます。
しかしながら、お客さんとのミーティングでは、この辺の事情をしっかりと伝えて作戦会議をしました。
それが、固まれば来年明け早々に直談判をお願いしました。
極論は、お金になる事を強調する説得力を考えてもっています。
その際は、私は聞く側に回ります。
後は、それで首を縦に振れば、もう流れはスムーズです。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。