タイで暮らすようになってから意識している事。。。
”自己防衛”
この意識は非常に高くなった。
特に体調管理だ。
しかも、年齢を重ねるに連れて、体の防衛力は次第に低くなる。
小学校の時に、ツベルクリン反応の検査が行われたのを記憶する。
結核菌の有無の検査だったと記憶しているが、間違っていたら失敬。
俺は、一度も引っ掛かった事は無い。
しかし、50歳を迎えた年に、肺結核になった。
小さな咳をコンコンとする人を車に乗せて、数日間一緒に行動した事が起因ではないかと、今では感じている。
それからと言うものは、非常に肺機能が弱くなった。
エアコンの掃除を定期的に行っているのも、そんな理由がある。
それだけでは無く、毎日のように回す扇風機もそうである。
忘れたころに、ふと見ると羽に多くの埃が付着していて驚く事がある。
テレビの枠は黒なので、埃が良く判る。
そんな場合の為に。。。
ダイソーで60バーツで売っている、濡れティシュを手の届く場所に常備をしている。
この濡れティッシュの存在が判ったのは、前回に一時帰国した際にセブンイレブンで買った、こんな物だった。
歳には勝てませんが!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
”自己防衛”
この意識は非常に高くなった。
特に体調管理だ。
しかも、年齢を重ねるに連れて、体の防衛力は次第に低くなる。
小学校の時に、ツベルクリン反応の検査が行われたのを記憶する。
結核菌の有無の検査だったと記憶しているが、間違っていたら失敬。
俺は、一度も引っ掛かった事は無い。
しかし、50歳を迎えた年に、肺結核になった。
小さな咳をコンコンとする人を車に乗せて、数日間一緒に行動した事が起因ではないかと、今では感じている。
それからと言うものは、非常に肺機能が弱くなった。
エアコンの掃除を定期的に行っているのも、そんな理由がある。
それだけでは無く、毎日のように回す扇風機もそうである。
忘れたころに、ふと見ると羽に多くの埃が付着していて驚く事がある。
テレビの枠は黒なので、埃が良く判る。
そんな場合の為に。。。
ダイソーで60バーツで売っている、濡れティシュを手の届く場所に常備をしている。
この濡れティッシュの存在が判ったのは、前回に一時帰国した際にセブンイレブンで買った、こんな物だった。
これは、重宝した。
何気なく買ったのだが、便利だった。
次回には、大量に買って来たい一品だ。
こんな、濡れティッシュやエアコン掃除で、随分と咳き込む事は激減した。
その他に、弱くなったのは胃腸だ。
暴飲暴食など、全くと言って無い。
それは、自信を持って言えるのだが、時々胃がもたれる時があるのだ。
酸っぱいものが上がって来る事がある。
日本では、ガスター10がある。
それも、一時帰国の際の購入品だった。
しかし、タイ人に教わった。
それと同じような効果があると言うのだ。
これが、2シート入って、1箱が105バーツだった。
他にも色々と試したが、俺の体には、これが一番効いた。
それから、下っ腹を壊すこともある。
これは、自然に直そうと努力するが、今は駄目だ。
治らない。
そんなときの為に、常備するのは、これ。
下痢止めと言うよりは、菌を体外に出す効果があるようなのだ。
結果、胃腸の調子が戻ると言う訳だ。
名前も、実物も炭である。
これも、同じような商品が他にもあるし試したが、今のところ俺の体には一番合っている。
その他には、風邪もひかないし、頭痛のような事も無し。
歯は、昨年に治療を完了したし、血糖値も順調。
その内に、何かが出てくるかもしれないが、その時はそれで!
考えて、防衛するしかないのである。
何気なく買ったのだが、便利だった。
次回には、大量に買って来たい一品だ。
こんな、濡れティッシュやエアコン掃除で、随分と咳き込む事は激減した。
その他に、弱くなったのは胃腸だ。
暴飲暴食など、全くと言って無い。
それは、自信を持って言えるのだが、時々胃がもたれる時があるのだ。
酸っぱいものが上がって来る事がある。
日本では、ガスター10がある。
それも、一時帰国の際の購入品だった。
しかし、タイ人に教わった。
それと同じような効果があると言うのだ。
これが、2シート入って、1箱が105バーツだった。
他にも色々と試したが、俺の体には、これが一番効いた。
それから、下っ腹を壊すこともある。
これは、自然に直そうと努力するが、今は駄目だ。
治らない。
そんなときの為に、常備するのは、これ。
下痢止めと言うよりは、菌を体外に出す効果があるようなのだ。
結果、胃腸の調子が戻ると言う訳だ。
名前も、実物も炭である。
これも、同じような商品が他にもあるし試したが、今のところ俺の体には一番合っている。
その他には、風邪もひかないし、頭痛のような事も無し。
歯は、昨年に治療を完了したし、血糖値も順調。
その内に、何かが出てくるかもしれないが、その時はそれで!
考えて、防衛するしかないのである。
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]() |
| ![]() |
![]() |
コメント
コメント一覧 (2)
タイで生活させて 貰います 有り難いです 個々の運命は神のみ知ると 聞きますが 神とは何ぞやと 少しでも神に近ずき己のことはやはり 自己管理かなと でも凡人で肺に悪い物を3ヶ月だけやめ 今まで 7の大代越え止めようと
誓い 代わりの物思いに耽る時を 何するか 考えて います ふと そうか
タイはフンが多いので 掃除して 楽しむと 出来るかな 頑張ろう
コメントを有難うございます。
私は、全く努力家では無いのです。
ただし、習慣を作るのは得意な方だと思っております。
煙草は、止めるのではなく、本数を減らしてください。
1本を、2回に分けて吸って2本吸った気分になって、それを徐々に習慣にすれば、最後に1本だけになります。
そうして、煙草を3か月掛けて止めました。
今では、非常に楽です。
煙草の残りの本数の心配も、ライターのオイルの減り具合も気にすることはありません。
しかも、徐々に減らしたので、反動も無いんです。
吸いたいと思った事も無いんです。
体重も、同様に減らしました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。