先日に。。。

今月末に田舎へ帰る話を彼女がしていた。

母親の妹さんがチョンブリで仕事をしていて、同じ日に車で帰るので乗せて行ってくれるとの事だった。

4ドアのピックアップトラックなので、席は埋まっても荷物は、結構詰めるとの話だったので、はっ!っと閃いた。
20161221_01
この機会に、押し入れの中を整理しようではないか。
もう着ない服を、田舎へ持っていって、欲しい人に配ってくれないだろうか?
こんな事をタイ人女性は、結構喜んでくれる事を何度か経験しているので頼んでみた。

すると承諾してくれた。
20161221_02
破れも解れも無いので勿体ないのだ。
少し大きいサイズだが。。。
そんな作業をしていると、懐かしい物が奥から出て来た。
20161221_03
1冊の安物のメモ帳だ。
その中を開いてビックリ。

俺が、今の会社に入った際に購入したものだった。

1ページ目が、入社した日付だったのだ。

基本給が少ない分、売り上げを増やして、コミッションで稼げ。
そう言われて入った会社。

高い給料の会社は、求められる仕事の要求も高い。
だから、自分の努力で稼ごう。

最初は辛いが、後々楽が出来るかも。。。
ページを捲る度に必死さが伝わって来た。

コミッション給は、当月売上額に応じて、決められたパーセントの額を翌日の末に支払われるのだ。
よって、最速で売り上げても2ヵ月は基本給で暮らさなければならないのだ。

決して市場が広い業種では無いので、ポイントを絞って頑張った記憶がある。

そして先日は、取引のあるお客さんへ年末の挨拶へ伺った。
20161221_04
カレンダーとお歳暮を持って伺った。
この、お客さんには、飛び込みで伺った。

当時の担当者が言った話は鮮明に記憶している。
タイに赴任して、数か月の方だった。

”私は、驚いています。製造コストが予想していたより高いんです。”
最初に、口を開いたのは、こんな内容からだった。

要するに、タイへ来たのだけれど、殆どの取引先は日系企業で、おんぶにだっこ状態だと言うのだ。

コスト改革の為に協力といった意味で、ローカルの俺の会社を採用してくれた。

そして、時が流れて担当者も変わり。。。
来年は、新しい工場へ移転すると言うのだ。
メデタシ!!
20161221_06
飯を食べて帰ろうと、当時は日本のラーメン店や焼き肉店も出店していた商業施設に寄ると寂れていた。
20161221_05
発展する所もあれば、寂れる所もあり。

チョットした差なんだろうけどな。。。
 
同業者間の競争は激しいのです!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログへ