先日は。。。

タイ焼酎を求めてメガバンナーのBIG-Cへ行ったのだが、イオンの焼酎が入荷するまでの一時凌ぎの感覚が強く、2本だけの購入に留めた。

しかし、久しぶりに飲むと、割って飲む焼酎として何ら問題が無い事に改めて気が付いた。

じゃぁ!買い足しに行こう。
そう思って向かった。
20170217_01
今、メガバンナーは増設工事中。
ただでさえ、デカい建物を更に建て増しするのだから、その人気が伺える。
20170217_04
中に入ると、昨年末に比較して、黒服が少なくなった。
20170217_02
店の飾り付けも、黒服は奥へと移動された様子。
20170217_03
都民の悲しみの感情も、次第に薄くなっているのだと思う。
20170217_05
少し、景気が上がらなければならないし。。。
20170217_06
もう、猛暑が直ぐそこに来ているので、買い替え時期でもある。

焼酎も買って、久しぶりにフードコートで飯を食べようと向かうと。。。
20170217_07
何と!丸亀製麺がフードコートに参上。
以前は、レストラン街に店を出していたが、少し考え方を変えたのだろうな。
頑張れ!
20170217_08
俺は、いつものチキンカレー。

さて!
今回買ってきた焼酎は、俺にとってはコスパが一番高い焼酎だ。

以前に紹介していたのは、1本700mlで、156バーツ。
今回のは、量は同じで140バーツ。
5本買ったので、合計3.5リットルで700バーツ。
イオンのは、1.8リットルで499バーツなので、2パック買うと3.6リットルで998バーツ。
この差を、どう考えるか?
20170217_09
今までは、なんとなく高い156バーツの方を選んでしまっていた。

実際飲んでみると、何ら問題無し。
20170217_10
ラベルに記載されている会社をネットで検索すると ➡ United Thai Distillers co.,LTD.
タイでは、結構有名な会社だった。
20170217_11
酒コーナーでは、よく見かける酒を製造する会社なのだ。

たかが、16バーツではあるが、塵も積もれば。。。
イオンとの差は、それ以上。

この焼酎も、俺の様に割って飲むのが好きな方にはお勧めかな。

アルコール度数40度!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

タイ・ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログへ