イオンの焼酎が棚から消えて数週間。。。
以前に戻って、タイ焼酎を飲みながら部屋で飲む。
テレビは、日本のテレビが観られるようになっている。
海外の番組も含めれば60チャンネル程が鑑賞可能。
しかも、10日間前までの放送が保存されていて観られるのだ。
会社から戻って、雑用を済ませて焼酎を傾けて観られる幸せは最高である。
現在は、BIG-Cへ行って買うのだが、その最大の理由は会社帰りに寄れる便利さだけ。
次に便利なのは、TOPS。
しかし、TOPSには種類も量も少ない。
テスコロータスに至っては、俺にとって便利な場所には無い。
しかし、先日にテスコロータスに寄る事が出来た。
半分、無理やり行った。
そこで、早速酒類売り場へ行くと、面白い焼酎に出会う事が出来た。

是非お試しを!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
以前に戻って、タイ焼酎を飲みながら部屋で飲む。
テレビは、日本のテレビが観られるようになっている。
海外の番組も含めれば60チャンネル程が鑑賞可能。
しかも、10日間前までの放送が保存されていて観られるのだ。
会社から戻って、雑用を済ませて焼酎を傾けて観られる幸せは最高である。
現在は、BIG-Cへ行って買うのだが、その最大の理由は会社帰りに寄れる便利さだけ。
次に便利なのは、TOPS。
しかし、TOPSには種類も量も少ない。
テスコロータスに至っては、俺にとって便利な場所には無い。
しかし、先日にテスコロータスに寄る事が出来た。
半分、無理やり行った。
そこで、早速酒類売り場へ行くと、面白い焼酎に出会う事が出来た。

右側が、700mlで189バーツで左側が、330mlで78バーツ。
このラベルを見た時に、昔を思い出した。
今でも売っている、こんな焼酎の黒ラベルだ。
この焼酎の印象は、他と比較すると、少し臭みが強い。
それが心配だったが、最初にロックで飲むも、臭みは少なかった。
いつものように、お茶で割って飲むと、至って普通に飲むことが出来た。
さて!
もう一種類。
そして、この焼酎には驚いた。
ラベルの裏を見ると、何と原材料はパイナップルだと!
アルコール度数は、40度。
どんな味なのか、非常に興味を持った。
ロックで飲むと。。。
うぅぅん。。。
難しいなぁ~
不味くは無い。
飲んだ瞬間に、パイナップルらしき香りが伝わって来る。
これは、女性がカクテルで飲むに向いているかもしれない。
お茶で割るには向いていない気がする。
オッサンが飲むには向かないが、何かには使えると考える。
しかし、そんな場所に行くことも無い俺には、具体的な発想が浮かばないのだ。
飲めるし、余計な癖も無し。
レモンで割ったら、良さが死ぬような気持ちもするし。
次回は、単なる炭酸で割って飲もうかと考えています。
このラベルを見た時に、昔を思い出した。
今でも売っている、こんな焼酎の黒ラベルだ。
この焼酎の印象は、他と比較すると、少し臭みが強い。
それが心配だったが、最初にロックで飲むも、臭みは少なかった。
いつものように、お茶で割って飲むと、至って普通に飲むことが出来た。
さて!
もう一種類。
そして、この焼酎には驚いた。
ラベルの裏を見ると、何と原材料はパイナップルだと!
アルコール度数は、40度。
どんな味なのか、非常に興味を持った。
ロックで飲むと。。。
うぅぅん。。。
難しいなぁ~
不味くは無い。
飲んだ瞬間に、パイナップルらしき香りが伝わって来る。
これは、女性がカクテルで飲むに向いているかもしれない。
お茶で割るには向いていない気がする。
オッサンが飲むには向かないが、何かには使えると考える。
しかし、そんな場所に行くことも無い俺には、具体的な発想が浮かばないのだ。
飲めるし、余計な癖も無し。
レモンで割ったら、良さが死ぬような気持ちもするし。
次回は、単なる炭酸で割って飲もうかと考えています。
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]() |
| ![]() |
![]() |
コメント
コメント一覧 (8)
暫く振りの投稿です、いつも拝見しています。
馬をデザインしたラベルも貼られていますのでスペイン語ですか。
スペイン語だとすると、日本語的な発音は「カバージョ」になります。
どうしてスペイン語なのでしょうか。
タイとスペイン、私的には結びつきませんが。
蛇足ですが、似たようなスペルでcaballero「カバジェーロ」は男、紳士、騎士等の意味の単語もあります。
コメントを有難うございます。
パイナップルのイメージが強すぎてラベルに注目していませんでした。
改めて眺めると、パイナップルのイメージとは遠いですね。
私が感じる、タイ焼酎のラベルの印象としては総じて、意図している事が全て空振りをしている気がします。
これも、ラベルは空振り三振のイメージですね。
しゅん 樣
焼酎の話題ですが付いて行けません。40°で700mlは、日本酒15°換算で約1升、毎日ではない部屋飲みではこれで十分です。
イオンの焼酎は日本では甲類に分類され、一度95°位まで濃縮され、その後発火しない様に25°位まで希釈されていると聞いています。パイナップル風味ということは、日本で乙類に分類され、様々に蘊蓄を傾けられる、芋や麦、米の仲間でしょうか。
スペインには食後にウエイターからサービスで供される、甘いけれど強烈なお酒があります。ラベルはカバーリョ(奔馬)ということかな。
コメントを有難うございます。
私は、黒霧島などの乙種の焼酎も飲んだ事がありますが、この酒は、そこまで風味が酒に沁みている感じはありません。
本当に、微かに風味を感じる程度です。
ただ、あくまでも私的感覚です。
甲種に感じる酒でした。
自炊はしますが、晩酌はほぼ無しの下戸ですw
こちらへ来てから4年半付き合いで飲めるように。
たまに友人のキープした焼酎もお裾分け頂いたり。
でも、味や風味を感じる前に酔いが回り。。。
「El Caballo Peruano de Paso」
ブランドの上に筆記体で書いてあるのですが
「ペルーの伝統馬術」のようですね。
ペルーではピスコ酒という、ぶどうの蒸留酒があるとか
で、パイナップル蒸留酒もペルーか?と思いきや???
しゅんさんのご推察通り、空振り三振のラベル!!笑
コメントを有難うございます。
ラベルは一応、高級感を出すつもりなのでしょうが、焼酎じゃねぇ~
ペルーの伝統馬術との繋がりがピンと来ませんよね。
もう少し、軽いノリに出来ないんでしょうかね。
ガリガリ君のような漫画で、パイナップル食べて酔っぱらった顔を描くとかねぇ~
格式高い酒とは思えないんですが。。。
しかし、焼酎が嫌いなので(臭い)困っている所に、最近の焼酎の紹介が参考になっていました。
今回のがパイナップルの香りという事で、これからはこれを使おうと思います。
何より、ラベルの住所を見ると。。。近所でした~~
まさに灯台下暗しです^^
コメントを有難うございます。
そうか!
住所は、チョンブリとなっていますが、チョンブリは正にパイナップルの大生産地ですね。
納得できました!!
シラチャーの居酒屋さんで、是非に取り扱ってくれたら名物になりそうですよね!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。