もう、2週間程前の事であるが。。。
友人が日本から来て、スクムビット通りソイ27のホテルの屋上で、ビールを飲んでの帰り際に、もう一軒寄ってから帰る事になった。
道路を渡ってソイ22に入り、頭に浮かんだ居酒屋へ入ろうと思ったが、閉店していた。
仕方が無いので、何処へ入ろうか迷いながら奥へ進んでも、馴染みの居酒屋さんは全て無くなっていた。
今は、トンロー界隈に日本の居酒屋さんが集中しているが、俺がタイへ来た時代から数年後ではあるが、ソイ22界隈には多くの居酒屋さんが集中していたのだ。
具体的な店名は避けるが、風俗と合体した居酒屋さんが出来る頃には、足が遠のいた。
この日は友人が、恐らく10年近く足が遠のいた居酒屋さんへ行こうとなった。
奥まで歩いて、やっと入店。
昔は、満席で入店を断る事も多かった店だったが、金曜日の夜にも関わらず、カウンターに僅か2人だけ。
二人で暫く飲んで、帰る事となった。
友人はタクシー。
俺は、歩いて通りまで出る事にした。そして、クイーンズパークプラザが目の前に迫ったので、少しだけ寄ってみる事に。
後で調べたが、さっきまで飲んでいた居酒屋さんは3年ぶり。
此処は、2年半ぶりだ。入り口からの景色は変わらず?
いやいや!ガラガラ状態。
歩いていると、昔馴染みのチーママさんが出て来てきて、呼び止められた。店の中へ入ると、日本人だらけ。
昔は、あまり見なかったが、時代の変化。
そう思った貴方は4箇所クリック!お願いしますっ!

友人が日本から来て、スクムビット通りソイ27のホテルの屋上で、ビールを飲んでの帰り際に、もう一軒寄ってから帰る事になった。
道路を渡ってソイ22に入り、頭に浮かんだ居酒屋へ入ろうと思ったが、閉店していた。
仕方が無いので、何処へ入ろうか迷いながら奥へ進んでも、馴染みの居酒屋さんは全て無くなっていた。
今は、トンロー界隈に日本の居酒屋さんが集中しているが、俺がタイへ来た時代から数年後ではあるが、ソイ22界隈には多くの居酒屋さんが集中していたのだ。
具体的な店名は避けるが、風俗と合体した居酒屋さんが出来る頃には、足が遠のいた。
この日は友人が、恐らく10年近く足が遠のいた居酒屋さんへ行こうとなった。
奥まで歩いて、やっと入店。
昔は、満席で入店を断る事も多かった店だったが、金曜日の夜にも関わらず、カウンターに僅か2人だけ。
二人で暫く飲んで、帰る事となった。
友人はタクシー。
俺は、歩いて通りまで出る事にした。そして、クイーンズパークプラザが目の前に迫ったので、少しだけ寄ってみる事に。
後で調べたが、さっきまで飲んでいた居酒屋さんは3年ぶり。
此処は、2年半ぶりだ。入り口からの景色は変わらず?
いやいや!ガラガラ状態。
歩いていると、昔馴染みのチーママさんが出て来てきて、呼び止められた。店の中へ入ると、日本人だらけ。
昔は、あまり見なかったが、時代の変化。
俺も、久々なのでワクワクして飲めるかな?
そう思ったけれど、それも無くなってしまった。結局、ビール1本だけで帰る事にした。
会計をして、値段が高騰した事に驚き!
此処に来た時代は、安くて気軽に来られる場所だったけどねぇ~
実は、バンコクの物価上昇と叫ばれる中で、隅っこで暮らしている分には伝わって来なかった。
スーパーで買い物をしても、多少は上がってはいるだろうな。。。
その程度だったけど、今回は違った。
もう来られません!!そう思ったけれど、それも無くなってしまった。結局、ビール1本だけで帰る事にした。
会計をして、値段が高騰した事に驚き!
此処に来た時代は、安くて気軽に来られる場所だったけどねぇ~
実は、バンコクの物価上昇と叫ばれる中で、隅っこで暮らしている分には伝わって来なかった。
スーパーで買い物をしても、多少は上がってはいるだろうな。。。
その程度だったけど、今回は違った。
そう思った貴方は4箇所クリック!お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 |
| ![]() |
![]() にほんブログ村 |




コメント
コメント一覧 (9)
私もここが好きでした。ビリヤードが好きなせいかも。
価格高騰の中身が記載されておりませんが、どんな感じでしたか?
バービアのビール1本の価格高騰とは???
今はこの界隈はビール小瓶1本 150B位なのでしょうか?
この半分位だった頃が懐かしいです。
コメントを有難うございます。
正直に、私の注意不足もあるのでしょうが、詳細を皆さんの為にも説明いたします。
私は、ビール1本だけ飲みました。
チーママさんが、飲んで良いですかと聞くのでOKしました。
もう一人の女性も同じです。
そして、何を飲んだのかは確認していないのです。
そこが間違いなのでしょうね。
請求は、880バーツでした。
もう来ないつもりでチップも渡さず帰りました。
私が、時々行くようになった約10年程前は、ビールが小瓶1本で80バーツ前後だと思います。
もしかすると、もう少し安かったかもしれません。
友人が泊っているホテルも約5年前から1泊1000バーツの値上げらしいです。
私が住むコンドーでは、値上げは一切無しです。
中心部とは異なるのが身に染みていませんでした。
もうすぐ酒税がべらぼうに上がるんじゃ無いんですか?
私はお付き合いで飲む程度なので、それほど気になりませんが。
コメントを有難うございます。
今回感じたのは、以前から存在する、日本料理店の値段は以前から結構高いのですが、それはあんまり変わらずで、安くて品数豊富な居酒屋さんが、高くなってしまった気がしました。それだけ中心部の様子に変化があったのだと思います。
レディースドリンクがダブル(酒+ソフトドリンクの別会計と言うか倍)なんでしょうか。
言わないでダブルと哀しいし、そもそもダブルだとしてもソイカ並みの価格ですね。あんまり行った事が無いですけど😁。バービアでは、、、
了解です。 ちーママ、女の子の2-3杯分が
乗っかってたんですね。
店舗家賃高騰で価格がどんどん上がっている
ようですね。シーロムで頑張っておいしい日本食を
提供していた 竹亭さんも家賃超高騰を提示され
明日8/25で閉店になってしまいました。
それから 居酒屋ちょいちょいも経営が
変わって、おかみさんはもういないようです。
味も変わってしまったようです。
コメントを有難うございます。
今の情報社会を考えれば、こうした状況は恐らく以前から随分と流出しているのではないでしょうか。
お客さんが来ないから、高い請求になり、客さんを失う循環も悪いですが、客である自身の注意も必要ですね。
そう思いました。
コメントを有難うございます。
フジスーパー1号店の周辺の飲食業は、昔はお客さんで賑わっておりましたが、今はどうなんでしょうね。
ちょいちょいには、時々行ってた頃がありましたが、そこそこ賑わっていたんです。
おかみさんも良い方でした。
長く続けるのは難しいでしょうね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。