いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

バンコク在住のオヤジが同年代の皆様に送る応援歌です。

2011年06月

俺は何年タイで住もうが辛い料理は苦手。 そう、嫌いではない。 苦手! ニュアンスがイマイチ判らないかな? 俺にとって、辛くても、美味しいと思う料理が存在すると言う事だな。 しかし、舌は暫くヒリヒリするし鼻水は流れて来るしでツライけれど、美味しかったという満 ... 続きを読む

先日に、ロックアイスを買いにファミリーマートへトボトボと歩いて行った。 やっぱり酒にはロックアイス。 ついでに翌朝の朝飯用の菓子パンを持ってレジへと行くと、レジのオネーさんが声を掛けて来た。 毎日のように行くので、俺は馴染み。 ”これは日本の漫画でしょ? ... 続きを読む

先日に、コンドーの敷地内をプラプラしていると、遠くから下手糞なタイ語と下手糞な日本語の会話が聞こえて来た。 どーも暫く聞いてると、タイ語は日本人が喋り、日本語はタイ人が喋ってる。 近寄ってみると、もう遠に一線を退いたと思われる日本人男性が、タイ人のオバち ... 続きを読む

俺の住むコンドーから歩いて10分足らずの所にカルフールが有った。 そして最近になってBIC-Cになった。 俺が好きなスーパーはマックスバリュー。 レジが混まないから。 ただ、この大型スーパーの良さは、銀行は数社の窓口が有り、電話局も同じく数社の窓口があり、何か ... 続きを読む

俺もタイで営業として多くの企業を訪問した。 そうすると、少しづつ社風が判って来る。 日本で住んでいた時には、目の前にする商品の洗練されたデザインの美しさやクオリティーの高さに、その会社への憧れも持ったものだ。 或る企業は、デザインよりは故障しない丈夫な製 ... 続きを読む

俺の昨日の記事を読んで友人が食事に誘ってくれた。 外で飲もうよってなぁ。 しかし、行って驚いた。。。 俺もここまで生きてきて、名前が無い店に出会ったのは初めてだ。 ふと考えてみても、お客さんから電話掛ってきたら従業員はどう言えば良いのだろうか。。。 ”名前 ... 続きを読む

前に記事にした場末の飲み屋。 ここのところ、行く気分にもなれず部屋飲みが続く。 と言うのも。。。 最近の週末は、ほんのチョット忙しかった。 ”マルモ”は見なきゃいけないし”JIN -仁-”も。 バラエティーも”ブラマヨ”が出演する番組は面白いし”アメトーーク” ... 続きを読む

俺は、過去に何度かタイ人の一般家庭に御呼ばれで行った事がある。 その一つに、警察官の旦那を持つ床屋のオバちゃんのお宅に友人と連れ立って行った。 行ってから判ったのだが、オバちゃんは、俺達に何やら彼女を紹介してくれる画策をしたらしい。 旦那は陽気な人で何で ... 続きを読む

トゥクトゥクと言えばタイ。 以前から比べると街中で走る姿は少なくなったように感じる。 正直俺は過去に数度しか乗った事は無い。 それは料金が高い。 交渉しても50バーツを下る事は少ないのではないだろうか。 タクシーの初乗りが35バーツだからな。 観光で、どう ... 続きを読む

俺の机が有る会社の事務所の小部屋には他に3名のタイ人の机がある。 その内2名は、明らかに中国系色白タイ人。 そして、もう1名はイサーン出身の土着の真っ黒タイ人。 色白達は真面目を装うのが上手でスマートな風貌だが結構仕事をサボる。 真っ黒は、出勤時間は遅いが ... 続きを読む

昨夜、寝静まった頃に俺の携帯電話が鳴った。 少し前に買い替えた電話機だったので電話帳は、最小限の登録しかしていなかった。 直ぐに鳴り止んだが気になって電話機をチェックした。 案の定、番号だけで名前が無い。 旧電話機を調べたら、何と5年ほど前に知り合った風 ... 続きを読む

俺が16歳になった時に、原付の免許を取りに行った。 当時は、友人の”勉強しなくても合格するぞ”という言葉を鵜呑みにして受験した。 16歳になって受験資格を得た記念程度で望んでしまった。 見事に不合格。 折角のチャレンジだったので後日に再受験。 ミッチリ勉強 ... 続きを読む

タイに来られた方は誰もが知っているベビーパウダー。 風呂上りに体に塗ってから飲むビールは最高! 節電の為にエアコンはエコモードにして緩やかに回す扇風機とベストマッチ。 ただ俺は、それより勧めるアイテムがある。 ただのトイレットペーパーじゃない。 よー ... 続きを読む

タイも選挙まで残りは半月余りになり、選挙戦が熾烈になってきた。 朝夕のラッシュ時に合わせて選挙カーが出動する。 俺が住む地域はタイ人用の住まいが多い為に、特に市場付近では選挙カーを降りてまで投票を呼び掛ける一団が居る。 選挙のポスターも日増しに増えて来た ... 続きを読む

以前に記事にした、英語の発音。 このタイでは、俺は英語の発音でのトラブルは苦痛を通り越して笑いとなっている。 大学を卒業して英語教育を受けたタイ人とは、何ら問題無く英単語が通じ合えるのだが、恐らく教育を受けず、英文字をそのままタイ語発音しているタイ人とは ... 続きを読む