いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

バンコク在住のオヤジが同年代の皆様に送る応援歌です。

2011年09月

俺が外で飲む時は、とにかく語り合いたいという思いが強い。 決してタイ語は上手とは言えないが、こねくり回して話す。 以前に記事にした、男性が愛人を持つ理由-タイ編で、女性回答一位である”男性の数が足りない(77・8%)” この意味が、どーーーーしても理解でき ... 続きを読む

俺が十数年タイで生活し、色々な人と出会って来たが、秋田県人と出会った事は非常に少ない。 確かに出会った人全てに出身地を聞いている訳ではないけれど、御国訛りで判るのだ。 もう数十年、秋田を離れて生活している人でも、そしてその方が標準語を話していたとしても、 ... 続きを読む

チョット洒落たタイ料理屋へ行くと、必ずと言って生バンドが入っている。 食事頃には大音響で唄を歌う。 折角の友人達との会話が聞こえない。 レストランには生バンド有っていい。 だけどっ! 食事しながら皆と話すのが楽しいと思うけどなぁ~ タイレストランの生バンド ... 続きを読む

昔に比べればバンコクのインフラは良くなった。 BTS建設中に俺はスクンビットソイ20のサービスアパートに住んでいた。 支柱の杭打ちの時には、その影響でか断水やら停電で大変な目に合った。 暑いやら、シャワー浴びれないやら。 そんな今は、雷などで数分程度停電する ... 続きを読む

タイ生活において、気を付けなければならない事は多く有る。 特に旅行者には蟹入りのソムタムを食べるなとか、屋台の水は飲むなとか注意する。 タイ生活が長くなると胃や腸のバクテリアがタイ向きに変換されるのか。。。 俺は日本へ行くと下痢をする。 タイに強くなって日 ... 続きを読む

今日もやって来ました日曜日。 何も用事はありません。 用事を入れようとも思いません。 そういえば。。。 日本は今日で連休終わり? タイで暴れて日本へ帰ってっ! あの別世界は夢だったんだろうかぁっ?! と!思っているオジちゃんやオニーちゃん多いだろうなぁ! こ ... 続きを読む

俺が大学を卒業して就職した頃は、日本は景気が良く、欧米も景気回復に向かっていた。 会社では若い人材に英語教育をして海外志向に向かわせていた。 俺は情報システム部に配属されて、シコシコとプログラムを作っていた。 周囲には女性も多く、良く遊びに行った。 ”熊ち ... 続きを読む

プラトニックラブとはっ! ”肉体的な欲求を離れた、精神的な愛のことである。” それそれ! 今の俺が、それそれ! しかし! 古り~~言葉だなぁ! 18歳の告白から、実は一月が経とうとしている。 いまだぁ! プラトニックラ~ブッ! でも俺は楽しんでいる。 二人で ... 続きを読む

在タイ日本大使館のサイトのタイ国在留邦人統計では、2010年では4万7千人が在留届けを出していると。 俺がタイに来た年からは2倍以上に増えている。 しかしながら、日本人会の会員は増えるどころか減る傾向にあると言う。 理由には、情報を得るに、楽になったと。 ... 続きを読む

十数年前にタイプロジェクトの一員で俺はタイに来た。 その時は、日本人が十数名駐在した。 各地から集められたので面識が無い人ばかり。 そして月に一度、親交を深める為に皆でゴルフを始めた。 そこが、Lakewood Country Club だった。 そんな場所に、友人に誘われ ... 続きを読む

”このあいだなぁ、お客さんに呼ばれて行った新しい店がなぁ、食べ放題で、美味かったんねん。判って欲しいから今日、そこに付き合ってくれへん?” と!ギャハー大阪人が言う。 ”なにかい!我々は生け贄かい?関係あれへんやろ。” ”なんでやネン” と!なんでやネン ... 続きを読む

”お前の部屋にポテトチップスが2本もあったやろ。デブのくせに喰うな。思いっ切りメタボ食品やろ” ”なんでやネン?” と!言う3連休以上あれば必ずタイに来る友人のギャハー大阪人の親友。。。 ”たまたまやんけー” と!ギャハー。 なんでやネンに誘われてシーナカ ... 続きを読む

あっという間の一週間。 だったぁ! 色んな事が有った一週間。 さぁ! 今日の選択はキュートとセクシー系。 以前に紹介したチャイナドールも良かったが俺はこのグループが好きだった。 次はタタヤンのシンデレラ。 ”最後のキスシーンがスケベ!!” ”タタヤンは ... 続きを読む

俺は、この数年間、彼女を作らないと決めていた。 遊びに行っても飲むだけ。 タイを知る人の中には、夜の商売、もしくはテーメーなどに行ってオネーちゃんをゲット。 そして帰国後に電話やメール攻撃に喜ぶ。 貴方はメモ帳の一行でしか有りません。 俺は、夜の商売の女性 ... 続きを読む

正直に、タイに赴任で来ている日本人は大変だろうな。。。と!感じる。 何故か理由を付けて視察に来る役員。 ホテルの手配やら訪問先の選択やらゴルフ場の選択。 アポ取り。 そして夜の接待。 ケツ拭きまで。。。 終いには”お前たちは羨ましい所へ住んでいるよなぁ”と ... 続きを読む