いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

バンコク在住のオヤジが同年代の皆様に送る応援歌です。

2012年01月

俺がパンコクへ赴任して最初に住んだのは会社が当面の宿として指定した、ナナタイマンションというソイナナの奥に在る古びた宿だった。 部屋は暗くて、水道から出る水は薄茶色だった。 宿泊客は、バンコクで沈没したと思われるファランと日本人が殆どだった。 一階の食堂 ... 続きを読む

俺のパソコンからIEを立ち上げると最初の画面はMSNのホームページが開く。 別にホットメールを使っている訳でも何でもないのだけれど、昔からの習慣でそうしているだけ。 今朝も同じようにパソコンを立ち上げ。。。 ふと、何気に記事に目を通すと”一筆多論”というコラム ... 続きを読む

俺は映画を良く鑑賞する。 ただ、タイの映画館には行かない。 英語やタイ語で鑑賞すると睡魔に襲われる。 従って今はDVD。 好きな分野はアクション。 しかし、ジーンとする映画も好きだ。 かつて、”ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ”という舌を噛みそうな ... 続きを読む

俺の住むコンドー。。。 隣接する土地に工場が存在する。 普段は機械の音も響いて来ない。 何を製造するかも判らない。 工場の大きさから推測すると従業員が100人前後だろう。 頻繁に小型トラックが出入りをしているのを見る限り、商売は順調の様子。 それはっ! ... 続きを読む

人生っ! 常に50mダッシュ。 の!典型的大阪人ギャハー。 歩くのも食べるのも速い。 百メーターは走らない。 50メーターで全てを決めるっ! そしてっ! 人生っ! 常に川の流れのように。 の!俺。 ”今日は飲みに行きませんかっ!” ギャハーの!電話でっ! トンロ ... 続きを読む

俺はラーメンは好きだが、新しい店が出来れば争って食べに行くタイプの人間では無い。 しかも、ラーメンに対して蘊蓄も無い。 あーだ、こーだ、 と!細かなチェックもする事は無い。 自分が好きな味かどうか。 それだけ。 俺にとってラーメン屋は、唯一1人で入れる食事 ... 続きを読む

ゴルフ場へと車を走らせる中、ギャハーが言った。。。 ”しゅんさん!ハンディーを20打くれませんか?” ”負けたらパタヤでHopfのビール1杯奢りますよ。でも私が勝ったら奢って下さいね” だとっ! その時点で、今日はっ! パタヤへ行ってっ! Hopfへ行きたいんだなっ ... 続きを読む

前回にギャハーと行った昼からゴルフ。。。 2人とも納得いかないスコアーだった。 帰宅して直ぐに。。。 ギャハーからの電話。 ”中国正月の連休にもう一度行きましょう。納得できねぇ~” だとっ! 俺は、ノンビリ屋の東北人。 彼は、常に50mダッシュ的な直ぐに結 ... 続きを読む

ギャハーと俺。。。 緊縮生活中。 明日からっ! 昼からゴルフ行ってっ! その足でっ! パタヤでビーーーーーーーーール。 俺達安月給組はっ! タイ生活満喫と引き換えに、時には緊縮生活が必要。 だけどっ! それも楽しい。 が!今日はチョットだけ贅沢。 ギャハー ... 続きを読む

俺が、パタヤが好きになって随分と経過したが、最初の頃は、情報が少なく手当たり次第に歩き廻った。 ネットで検索すると、日本人による日本人の為の情報が多かった。 しかし、そんな情報は俺にとっては何の役にもたたなかったのだ。 日本人が高評価する場所は、バンコク ... 続きを読む

今日は、朝から気分が何故が優れない。 体調が悪い訳ではないが。。。 不機嫌という訳ではないが。。。 まぁ。。。 チョット最近、仕事が忙しい。 俺が勤務するローカル会社はオーナー企業だから、いちいち社長伺いをしなければならない。 しかもっ! 社長は、百数十キ ... 続きを読む

今まで、俺の部屋飲みの王様はっ! このタイ焼酎は、もち米が原料。 しかし、何故か。。。 友人達には評判が悪い。 居酒屋たまごのMrたまごさんに味見をして頂いた時には。。。 ”ひぇ~” の!一言で終わった。 確かに俺にとっても決して美味い酒ではないが、充分我 ... 続きを読む

昨年末から、日系企業からの商談が多い。 俺は、ブログ更新後、カビンブリへと走る。 洪水で被災し、いまだに工場が稼働し切れない会社が、とうとう近隣のアッと驚くような国へ工場を建設する。 コスト削減とリスク回避。 そんな、日系会社が我々の工場にやってくる。 ... 続きを読む

来週の3連休に向けて自粛生活の俺。 前回のリベンジゴルフ。。。 と!パタヤ~パタヤ! の!つもり。 しかし。。。 チョットだけ行きますかぁ~ 甘い言葉に誘われて行っちゃいましたぁ! もうこの写真を見ると、俺の読者は、直ぐに判ると思うので、言いません! ... 続きを読む

タイトルを読んだだけで唾が出て来るとすると俺と同類項だなぁ! 年末年始で、友人達がタイへ来てくれてお土産を持って来てくれる。 本当に貴重な物ばかりで、感謝感激に尽きる。 長く友人関係が続くと、彼らも俺が日本で一緒に騒ぎ歩いた時代を想いだしてくれて、懐かしい ... 続きを読む