いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

バンコク在住のオヤジが同年代の皆様に送る応援歌です。

2013年02月

何度か記事にはしたが。。。 俺の勤務するタイローカルの会社は、日本企業とは全く文化が異なる。 工場は、カビンブリなのだが、事務所とロジスティックはバンコク近郊に在る。 大小百台を超えるトラックを所有し、早朝から夕方前までは、タイ全土に輸送するトラックに積 ... 続きを読む

先日の月曜日は、祝日だった。 俺は、出勤。 朝に、2階に停めていた車に乗って、1階の通路に出ると、お坊さんと大勢の住人が、タンブンをしていた。 出るに苦労した。 いったい何の日?? 調べると。。。 ワンマーカブチャー (万仏節) 陰暦3月の満月の日に釈迦がウ ... 続きを読む

ふと気が付いて見ると。。。 カウンターが30万件を超えていた。 チョット感動。 俺の故郷の秋田県秋田市の人口の数を超えたのだ。 それが、到達が速いか遅いかではなく、数字に驚いた。 田舎の都市でも渋滞は起きるし、パチンコ店にだって客は多い。 その人達が全員訪 ... 続きを読む

俺は、煙草を止めて2ヶ月以上になった。 数年前までは、友人の多くが喫煙者で有ったが、最後に俺が残った。 その俺が止めたので、普段接する友人に喫煙者は居なくなった。 その皆が言う言葉。。。 ”タバコ止めたら太った!” 俺の場合は、年といった単位を使って止め ... 続きを読む

先日に。。。 久し振りに、携帯電話のカメラ機能を使って床屋でパシッ! 何枚かの写真を撮った。 それは、予定外の事だった。 良く良く考えると、携帯電話のメモリーはマイクロSDである。 画像を、パソコンに取り入れる手段としては、通常のSDの大きさのアダプターが必要 ... 続きを読む

どうも俺は。。。 昔から、床屋へ行くのが鬱陶しい。 手際良く切って速く終わらせて欲しいと願うのだ。 しかし、日本人専用のようなバンコクの床屋さんは、素晴らしいサービスで、以前は通っていた事もある。 今では、近くの床屋で済ませる。 ただでさえ、バンコクの中心 ... 続きを読む

俺が住むコンドー。。。 オンヌット通り沿いに位置し、1階はテナントスペースになっている。 入り口から入ると、最初に1号棟、ドン詰まりに3号棟がある。 そして、その先は運河。 従って、通り抜けは不可能。 入り口直ぐの1号棟の1階にはファミリーマートがある。 ... 続きを読む

俺が、赴任者としてタイへ来たのは1995年の3月20日だった。 タイも日本も好景気だった。 タニヤへ行くと、日本料理の店には、日本人とホステスで溢れていた。 少し遅れてカラオケに入ると、残り者のホステスを選ばざるを得なかった。 いつも同じ顔触れだった。 仕 ... 続きを読む

今の会社に入社して3年が近づいてきた。 思い出すなぁ~ あれは、ソンクラン直前に、以前の職場の先輩から電話があって、或るローカル企業で日本人を探しているとの連絡だった。 直ぐに、社長との面接をし、即決で決まった。 条件として聞いた基本給には、低くて驚いたが ... 続きを読む

まぁ。。。 昨年末から俺の周りには、色んな事が起こる。 日本で住んでいたら、こんな事って有り得るのだろうか。。。 そんな事を考えながら、一つ一つクリアーして行こうと思う。 今日は、アンから。。。 ”貴方は運が良いのよ!” そんな事を言われた事である。 俺が ... 続きを読む

十数年前にバンコクに赴任者として住み始めた頃。。。 フジスーパーへ行ってもタイ産日本米など売ってはいなかった。 自炊の為に、カルフォルニア米を買っていた。 当時、日本で数年前に起きた、日本米不作によるタイ米を輸入し、それを食べた際の印象が強く、タイ米を買 ... 続きを読む

今週末。。。 実は、俺の将来を揺るがす?? かも知れない事がチョイとだけあった。 何これぇ~ そんな事もあった。 昨年末から俺の周辺では、訳の判らない事が続き、今年は俺にとって、とんでもない年になるかもしれない。 おいおーーーい、一体どうしたんだ? そんな事 ... 続きを読む

俺の故郷の秋田県秋田市。。。 そこの泉町に在る天徳寺。 真っ赤な顔した仁王様が居た。 ガキンチョの俺は、観る度におとぎ話の世界に引き込まれるような不思議な気持ちになったもんだった。 先日に、スワンナプーム空港へ行った際に、アンとおばさんが話し込んでいる間 ... 続きを読む

先日の日曜日。。。 ぼけーーーっとテレビで日本の番組を観ていると。。。 アンが俺に言った。 ”約束覚えているよね?” え? ”今日は、おばさんが日本から来るから空港へ会いに行くよ” だとっ! そう言えば、彼女の母親のお姉さんが日本人と結婚し日本に住んでいる ... 続きを読む

この日は、久しぶりのゴルフ。 ゴルフはスポーツ? それともレジャー? 俺は、チョット後者の感覚が強い。 練習もしない。 しかし、一つ言えるのは、グループのメンバーに迷惑が掛るゴルフになった時には、練習するのである。 さて、今回は、アユタヤ方面のゴルフ場へ行 ... 続きを読む