俺の職業柄。。。
工業団地へ行く機会が多い。
それぞれの場所で、色々な個性が見えて来る。
大きな工業団地では、近くに日本食屋やカラオケバーが存在する場所もある。
遠くの工業団地となれば、バンコクに住む事も不可能となり、地方に住む事になる。
もう、チョンブリのシラチャーには、多くの日本人が暮らしているのではと感じる。
先日も、バンコク近郊の工業団地へ行った。此処は、目の前に高速道路は通っているに加えて、バンコクから充分通える場所にある。
しかし、そういった場所には、日本食屋さんが近くには無い場合が多い。そして、俺が感じる工業団地のイメージとしては、溜池がある事。工場の入り口近くには、ATMが設置されている事。
給料日には、列が出来る。入って直ぐの風景には、緑が少ない事。
しかし、奥へ進むと緑が多くなり、南国景色になる。
だからなのか?
鳥が多い事にも驚く。この工業団地の奥では、恐らく残飯と思われる物が捨てられていて、鳥が集まっていた。そして、従業員の送り迎えに使用するバスの駐車場。
このバスが、凄いのだ。
この時は、思い切って入ってみた。非常にバスが、カラフルに彩られているのだ。
これは、東南アジア全体に言えるのだろうか?
それは、不明なのだが、タイの場合は殆どの場合は、漫画が描かれている。これは、まだ絵が少ないバス。
これが、むしろ普通ではないのだ。
俺は、漫画もゲームも卒業したので、何の絵かは判らないが、上手に描いていると感心した事もあった。
しかし、もしかして、それは違うのかもしれないと感じるようになった。
それが、この絵。何故か。。。
バーコードも描かれている。このバスの絵に関しては。。。
何故か、ユーチューブやフェイスブックのマークも。
従って、これは人間の手で描いたのではなく、何処からかコピーしたものをプリントして貼ったのでは??
そう思うようになったのだが!
実態は判りません。
間近で見たら判るかな!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

工業団地へ行く機会が多い。
それぞれの場所で、色々な個性が見えて来る。
大きな工業団地では、近くに日本食屋やカラオケバーが存在する場所もある。
遠くの工業団地となれば、バンコクに住む事も不可能となり、地方に住む事になる。
もう、チョンブリのシラチャーには、多くの日本人が暮らしているのではと感じる。
先日も、バンコク近郊の工業団地へ行った。此処は、目の前に高速道路は通っているに加えて、バンコクから充分通える場所にある。
しかし、そういった場所には、日本食屋さんが近くには無い場合が多い。そして、俺が感じる工業団地のイメージとしては、溜池がある事。工場の入り口近くには、ATMが設置されている事。
給料日には、列が出来る。入って直ぐの風景には、緑が少ない事。
しかし、奥へ進むと緑が多くなり、南国景色になる。
だからなのか?
鳥が多い事にも驚く。この工業団地の奥では、恐らく残飯と思われる物が捨てられていて、鳥が集まっていた。そして、従業員の送り迎えに使用するバスの駐車場。
このバスが、凄いのだ。
この時は、思い切って入ってみた。非常にバスが、カラフルに彩られているのだ。
これは、東南アジア全体に言えるのだろうか?
それは、不明なのだが、タイの場合は殆どの場合は、漫画が描かれている。これは、まだ絵が少ないバス。
これが、むしろ普通ではないのだ。
俺は、漫画もゲームも卒業したので、何の絵かは判らないが、上手に描いていると感心した事もあった。
しかし、もしかして、それは違うのかもしれないと感じるようになった。
それが、この絵。何故か。。。


従って、これは人間の手で描いたのではなく、何処からかコピーしたものをプリントして貼ったのでは??
そう思うようになったのだが!
実態は判りません。
間近で見たら判るかな!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 |
| ![]() |
![]() にほんブログ村 |




コメント
コメント一覧 (2)
コメントを有難うございます。
考えてみれば上手過ぎますね。
手書きでは無いですね。
タイ人は器用な人も多いと感じていましたので、どうやって描くのか興味がありましたが、納得しました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。