いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

バンコク在住のオヤジが同年代の皆様に送る応援歌です。

2015年02月

秋田名物に。。。 きりたんぽ鍋がある。 子供の頃から食べた味だ。 その鍋に欠かせないのが牛蒡である。 それも、大量に入れる。 牛蒡の入っていないきりたんぽ鍋など俺には考えられない。 だけど、他県の方々からすれば、そんな事は知らないと思うのだ。 牛蒡鍋のきり ... 続きを読む

先日に。。。 久々にバンプー工業団地へ訪問した。 低調が続くタイのバイクの販売。 しかし、着々と次のステップへと歩んでいるようだ。 そんな中で、我々が何が出来るのか? そんな話を聞く事が出来た。 帰りは、パクナム市場に寄って海老でも買って帰ろうかとも思っ ... 続きを読む

先日の結婚式出席の1週間前くらいに。。。 友人から電話が掛って来た。 ”しゅんさん!今フジスーパーに居ますが、御祝儀袋必要なら買っておきますよ” タイの場合は、招待状の袋に入れてご祝儀を渡せば良いと聞くが、日本人から招待された場合は、ご祝儀袋に入れて、 ... 続きを読む

普段俺が昼飯に掛けるコストは。。。 50バーツ前後である。 外で食べるフードコートでの飯だったり、時には菓子パンだったり。 先日の、会社の近所の日本食屋では、240バーツだった。 つい数年前までは、定食が240バーツは高かったような気がするが、近年は当た ... 続きを読む

少し以前の事であるが。。。 居酒屋のカウンターで飲んでいると、そこで良く会うBさんが声を掛けて来た。 ”しゅんさん!熟女コヨーテ最高です。いつか行きたいです。” リタイアしてタイに住む60歳代の方である。 俺のブログを読んで頂いていると話してくれた。 その ... 続きを読む

俺が工業団地へ行く楽しみの一つとして。。。 日本食屋さんが在ったら、是非に入って食べたい。 そう思う。 イースタンシーボードの入り口の”泰平”は美味しかったなぁ~ アマタナコンは、”日本亭”が在り、昼食時間にもなると混んでいる。 この二か所に関しては大規 ... 続きを読む

俺が勤務するタイローカル会社。。。 とは言っても、社長は華僑である。 中国語をベラベラ喋る。 声も大きい。 しかし、自分はタイ人だと言う。 19日は旧正月。 会社も休日だ。 18日は、当然ながら大晦日となるのだ。 そんな時は、会社では、食事を出してお祝い ... 続きを読む

新年にあたり、目標に掲げた事の一つに。。。 今の会社に入社した当初の気持ちに戻って、仕事を頑張ろう! 先日の日系大手の会社の件は、会社の事情で一旦は断ったが、違った攻め方で攻めようと知り合いとタッグを組む方向で話し合う事とした。 さて! この日に行く事にな ... 続きを読む

先日に。。。 部屋に上がろうとエレベーターホールに行くと。。。   掲示板に、こんな案内が貼られていた。 車に張り付けるシールである。 コンドーの住人であると共に、駐車場使用の許可も取得しているとの証明だ。 入門の為のカードは2種類。 青は、敷地に入る ... 続きを読む

俺がローカル企業で働くようになって変化した事に。。。 居酒屋で宴会といった事が無くなった。 二次会でカラオケやゴーゴーバーへ行く事も無い。 良くも悪くも規則正しい生活になった。 自分のコントロールも容易になった。 そこで、得た物は、減量であったり、煙草を吸 ... 続きを読む

先日のへなちょこゴルフ。。。 いや! その前のゴルフもそうだった。 体力と言うよりも筋力の衰えを感じた。 判っちゃいるのに悪い所が修正できない。 そんな事を感じるゴルフだった。。。   ゴルフ場は、もうナコンナヨックに到達しているのではないかと思わせるほど ... 続きを読む

こんなに嵌まるとは思わなかった。。。 カトキチの讃岐うどんである。 何故に嵌まったかのポイントとしては! 美味しいからと言うのは当たり前なのだが。。。 ”非常に調理が簡単”の要素も強いのだ。 5食入りだったが、あっという間に食べてしまった。 実は、ネギ ... 続きを読む

俺は”アウトレット(OUTLET)”という単語をタイに来てから知った。。。 ウィキペディアで調べると! アウトレット(outlet)とは、本来は水や煙などの排出口をあらわす言葉で、この場合は「工場から直接出てきたもの(ファクトリー・アウトレット)」を意味する。日本では ... 続きを読む

俺は以前に。。。 日系の大手企業のバンコク支店に現地採用の営業職として勤務した事がある。 日本で生活していたら到底入社など出来ないだろう。 販売する商品は電子部品。 電子基盤に乗せる小さな部品である。 販売先は、やはり日系の大手企業の製造工場。 部品の承認 ... 続きを読む

俺の仕事の中で近年多いのは。。。 1、中国から仕入れている材料をタイ国内で調達したい。 2、タイ国内で調達している部品が高いと思われるので、価格の見直しをしたい。 中国の情勢が不安定??なのか、いざという時の為になのだろう。 それと、タイで格安製品を製造し ... 続きを読む