いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

バンコク在住のオヤジが同年代の皆様に送る応援歌です。

2020年09月

4

 ミュージアム見学を終了してからこの駅に来た。。。 この周辺に来る楽しみの一つでもあるカオソーイを食べる事。過去には、この周辺で、これだけの店に行った。  スクムビット通り界隈よりは、圧倒的に多いように感じる。 この日の目的の店は、駅と繋がるセントラルラ ... 続きを読む

5

 敷地内には。。。 カフェが入る建物の他に、もう一か所にこんな展示物があった。 こんなレンガの壁の建物の入り口には。。。 こんな人形が置かれていて。。。 何と、コカ・コーラに関する展示物の建物があった。 歴代の瓶の種類とか。。。 これに関しては、日本にも ... 続きを読む

5

 先日に。。。 住んでいるコンドーの1階に、こんな案内が表示されていた。 色々と細かな事も案内にはあったのだけれども、或る日の朝から夕方まで、建物全体が停電になるとの内容だった。それを知ったのは、1週間前位だったので、どうしようかと考える余裕はあったが、一 ... 続きを読む

5

 タイでの生活で。。。 外出した際に、軽く食事をしたい場合に利用するのはフードコートではないでしょうか。自身は、特に大好きです。タイ料理は、少し苦手な部分があるので、色々なメニューからの選択が安心感に結び付きます。しかし時には、激辛にも遭遇もしますが、そ ... 続きを読む

5

 自宅のテレビを観ていると。。。 時々、こんなコマーシャルが流れて来る。 食べたいなと思いながらも、外国人が住むような地域でなければ売っていないだろうなと思い、特別に重要視はしていなかった。気が付いたら、いつか買ってみよう程度の気分。 ところが、先日に近 ... 続きを読む

5

 先日に。。。 ドンキの送迎バス乗り場へ行く際に、こんな看板を見つけた。 これは、スクムビット通りとエカマイ通りが交差する角のビルにあった物。そこで、ドンキの買い物が終わってから、再び来て場所を探してみると。。。 何と、エカマイ通りに入って直ぐに入り口が ... 続きを読む

5

 ドンキーでは。。。 1階の食料品コーナーだけを巡った。 美味しそうな牛肉もあったけれど、日本産だったので、手が出ず。 大好きなホタテの刺身も、今回は我慢。 こうして、見てまわって感じるのは、非常に個性的。日本人をターゲットとしているようで、しっかりとタ ... 続きを読む

3

 数か月前に行ったドンキ2号店。。。  他の用事のついでに行ったのだけれど、少し個性的な品揃えに感激し、刺身用の冷凍エビを買ったのが記憶に新しい。 正直言って、1号店も2号店も、あまり便利とは思えない場所に在ることから、積極的に行きたい気分が出てこなかった ... 続きを読む

5

 先日に。。。 1階に入居するセブンイレブンに野菜サラダが販売されるようになった。 一食分に、丁度良い量で、価格は29バーツ。 パックのサイドには、ドレッシングもテープで貼り付けられていて、便利な商品。 体の為にも野菜の摂取は必要だけれど、近所のスーパーに ... 続きを読む

5

 先日は。。。 ひと月ぶりに、相方とランチに出かけた。定食が食べたいと言う。場所は、オンヌット駅近くのセンチュリープラザ。 それじゃぁと言う事で、少し話題となっている大戸屋で食べる事にした。しかし、正直に言って迷った。実は、大戸屋がタイに進出して来た頃に ... 続きを読む

5

 今日の写真集。。。 自分が住んでいる界隈では、気軽に買う事も出来ない牛肉。しかし、近年では焼肉店の出店も多くなり、牛肉が昔よりは気軽に食べられるようになりましたが、やはり閉店する店も在ります。 非常に残念だったのは、スクムビット通りソイ42に在った店が閉 ... 続きを読む

3

 先日に。。。 近くのスーパーへ買い物に行くと、新しくパン屋さんがオープンしていた。 何故か、OTOPのマークもあり、どんなパンなのかが気になっていた。 自身の朝食は、パン1個とヨーグルトと決めている。 その中でも、トップスマーケットで売っているタイカスタード ... 続きを読む

5

 アイコンサイアムでの最後の用事は。。。 高島屋に入居するレストランや食料品売り場の奥に在る、中島水産へ行く事だった。 途中のレストランでは、和牛のメニューも。凄い高価。 その他にも、日本から輸入したお菓子や、様々な物が販売されている。 一般的な食料品が ... 続きを読む

5

 LHONG 1919を見学した後は。。。 出口で待ち構えていた、ツゥクツゥクでアイコンサイアムに戻った。 まずは、トイレに入ると手洗い場は、こんな洒落た造り。 チラリと外が見える場所では、待ち構えるタクシーも、こんな姿。凄いですね。。。 そして、昼飯を食べたいの ... 続きを読む

5

 LHONG1919で壁画を楽しみ。。。 改めて、何処かでコーヒーでも飲んで休憩したいなと思った。 ただ、外観からは何も店のような店舗が見つからない。 実際に、通路に沿って歩いてみると、店舗では無くてギャラリーとなっている場所が多い事に気が付いた。 中を、覗いてみ ... 続きを読む