いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

バンコク在住のオヤジが同年代の皆様に送る応援歌です。

2021年12月

5

 今年のブログは今日で終わる事にしました。。。 振り返りは既に2回に分けてアップさせて頂きましたので、今日は来年の抱負を語らせて頂きたいと思います。 それはズバリ! 本格的なリタイヤ生活を始めようと考えています。 その考えの概要は。。。 ① 今住んでいる場 ... 続きを読む

5

 先日は。。。 いつか近くに行った際に、寄ろうと思いつつ行けなかったレストランに行く事が出来た。 セントラルラプラオへ行った帰りに、パヤタイ駅に途中下車。 丸一年は間が空いただろうか。 店は、このコンドーと思われる入り口を入った先に在る。 北タイ料理レス ... 続きを読む

5

 先日に。。。 友人から、エンポリアムでも美味しい刺身が買う事が出来るとの情報を得た。 すっかりフジスーパーで満足していたのだけれど、時間が有ったので行ってみる事にした。 もう、入り口は年末年始仕様。 平日だったけれど、人出は多めだった。 では、チェック ... 続きを読む

5

 先日は。。。 再びセントラルチットロムへやって来た。 食事は、部屋で食べるが習慣になってからは、手ごろな総菜を買う事が楽しみになっていて、個人的にはセントラルチットロムの評価は高い。 この日も、フードホールへ。 何しろ助かるのは、料理内容の表示がされて ... 続きを読む

5

 今日の写真集。。。 先週から引き続き、今年を振り返って見ます。 その印象に残った小旅行編です。 もう、乗用車を持たない生活ですので、移動はバスか電車。 タクシーは、基本的には利用しません。 そんな中で、3ヶ所の写真を集めてみました。 まず最初は、BTSが北 ... 続きを読む

5

 先日は。。。 刺身が食べたくなり、普段利用するスーパーで売っているか想像したものの寿司は売っていても、刺身となれば。。。と頭に浮かんで来なかった。 従って、フジスーパー1号店へ行く事にした。 プロンポンの駅に降りて、エンポリの入り口を見ると、年末仕様で ... 続きを読む

5

 先日に。。。 日本亭のラチャダムリ本店が閉店すると知った。 本店には行った事が無いが、主にアマタシティーチョンブリ工業団地近くの店には、何度か行っていた。 何しろ古くから日本人に親しまれているレストラン。 閉店間際の日に重い腰を上げて行ってみた。 降り ... 続きを読む

5

 ゲートウェイエカマイを出た後に。。。 バスターミナル方向へ美味しそうな屋台が在る気がして行ったのだけれど、閉まっていたので、手前に在った小さな店に注目した。 駅に通じるエスカレーターの真下に位置する店。 ベジタリアンレストランだったので、入って見る事に ... 続きを読む

3

 先日は。。。 久々に、エカマイゲートウェイへ。 まずは、上の階に在るフードコートへ向かった。 すると、以前とは全く異なる閑散状態だった。 スペースは、約半分に縮小されていた。 それでも、オープンされているスペースにおいても、店は空きがある状態。 しかも ... 続きを読む

3

 お寺の帰りは買い物でもと思いBTS最終駅から2駅乗って途中下車。。。 そこには、立派なショッピングモールがあるのですが、中心部と違い品揃えはイマイチ感があります。 しかし、この辺に来た場合は、貴重な存在でもあります。 モールに行く際は、橋を渡って行きますが ... 続きを読む

5

 先日は。。。 快晴の空になったらば、再び行きたいと思っていた場所へ。 まずは、BTSの南の最終駅へ。 3番出口に向かいます。 36番のソンテウに乗ります。 料金は8バーツ。 降りる所を、グーグルマップで確認し、近くになったらブザーを鳴らします。 まさに、降 ... 続きを読む

5

 今日の写真集。。。 もう年末となりましたので、今年を振り返り、美味しかった料理の写真を集めてみました。 色々な物を食べましたが印象に残った、3店の料理の写真を集めてみました。 まず最初は、美味しいカオマンガイのお店です。 鶏肉が、フアフアと柔らかくて美 ... 続きを読む

5

 セントラルプラザ・ラプラオのフードホールで買い物を終えてから。。。 同じ階に在るレストラン街へ行きました。 美味しそうな料理を持ち帰ろうと思い、ブラブラ。 恐らくではありますが、日本人のお客さんは決して多く無ないだろうと思うのだけれど、日本食を扱う店が ... 続きを読む

5

 先日は。。。 所用で外出し、用事を済ませた後に、この駅で降車した。 降りたホームからは、綺麗にエレファントタワーを望む事が出来た。 さぁ!今回の楽しみは、駅と繋がっているセントラルプラザ・ラプラオです。 何と言っても、先日に体験したセントラルチットロム ... 続きを読む

5

 数年前の診断で判った高血糖値問題。。。 定期的な病院通いで検査と担当医からの診断を繰り返すと共に、食事や飲み物に関しても炭水化物を考慮した生活を送るようにすると、値も安定するようになった。 しかし、そうなったとしても、薬は毎日飲み続けるようにと担当医か ... 続きを読む