いまだ旅の途中☆クルンテープの大空から

バンコク在住のオヤジが同年代の皆様に送る応援歌です。

2023年01月

5

 先日は。。。 電車を乗り継いで、こんな駅へ。 春節を迎えたと言う事で、LHONG 1919へ行ってみる事にしました。 このソイに入って、10分ほど歩くでしょうか。 雰囲気が一変し、入り口が見えてきました。 此処から入ります。 入場は無料です。 中に入ると、コの字 ... 続きを読む

5

 シーコンバンケーの最寄り駅は。。。 こんな駅なのですが。。。 その周辺には、高層階のコンドミニアムが建ち並んでいます。 そんな環境の中に。。。 料理屋さんが集まったフードセンターがあるんです。 バンケーに来ると、自身も必ず寄る場所なんです。 そんな場所 ... 続きを読む

3

 ザ モール バンケーの最寄駅から2駅。。。 シーコン バンケーに到着。 此処は、改札を出ると、直ぐに入り口がある便利な場所。 中に入ると、やはり此処でも春節の祝い事。 それは後で見学するとして、ぐるりと店内を一周。 その途中で、ドンキで買い物。 これらが、 ... 続きを読む

5

 先日は。。。 久しぶりに、ザ モール バンケー へ。 このショッピングモールも、ウォーキングには最高と感じています。 歩いて行った先には、滝があります。 下には、池が。 下から見上げると角力があります。 池には、大きな魚が泳いでいます。 最上階へ行くと、違 ... 続きを読む

5

 先日は。。。  ビッグC サムットプラカーン店へ。 此処は、BTSの駅の直ぐ横で、非常に便利なので、時々買い物に来る場所です。 此処に来る目的は、主に野菜を買う為です。 非常に種類が豊富で、若干は安めだからです。 今回も、日頃食べる野菜を購入しました。 惣菜 ... 続きを読む

5

 エカマイへ行った最後は。。。 ゲートウェイ エカマイへ。 頻繁に来る訳ではありませんが、来るたびに思うのは、今一つ活気が戻っていないように感じます。 まずは、マックスバリューで買い物した後は。。。 上の階へ向かいました。 何しろ、今までフードコートに活気 ... 続きを読む

5

 エカマイに戻ってから気になっていた場所へ。。。 スクムビット通りからエカマイ通りに入って、200m位の場所に、こんな看板を発見。 何だろうか?? 興味を持ったので、行ってみる事にしました。 トップスマーケットとは、違うようです。 中に入ってみると、普通 ... 続きを読む

5

 先日は。。。 ふと、刺身が食べたくなったのだけれど、何処へ買いに行くのがベストなのか考えて。。。  久しぶりに、ドンキ1号店へ行ってみる事にしました。 車内に貼っていた、シャトルバスの案内を見ると、今はプロンポン界隈でも走っているんですね。 約1年振り ... 続きを読む

5

 メガ バンナーへ行くと必ず寄るのが。。。 トップスマーケット。 ただ、惣菜はイマイチ期待薄。 この日も、3種類しか無く、諦めて日本から輸入した食品のコーナーへ。 この棚を見た瞬間に、蕎麦が食べたくなった。 どんな蕎麦にするかは後で考えるとして、ビールコー ... 続きを読む

3

 先日は。。。 メガ バンナーへ。 最近は、何処へ行っても人出が元に戻って来て活気がありますね。 少し、ウォーキングの事を考えて、早目の入店です。 やはり、人出はまだ少なかったです。 タイは、入国制限が無いので、中国正月に入ると、中心部は凄いんでしょうね。 ... 続きを読む

5

 今回のノンタブリー散策の最後は。。。 やはり、ここになります。 ウォーキングには最高の場所です。 しかも、フードコートには美味しい料理が沢山あります。 そのフードコートは、入り口を入って直ぐの2階。 この日は、既に歩き疲れ気味でしたが、頑張りました。  ... 続きを読む

5

 前回来た際にMRTの駅まで出るのにトゥクトゥクに乗車すると50バーツの支払いだったので。。。 今回は、バスにて近くのMRT駅まで乗車。 13バーツ。 そして、数駅先の、こんな駅で降りました。 そこから徒歩5分程度で、こんな場所に。 今回初めてなので、どんな雰 ... 続きを読む

5

 ノンタブリー船着き場からMRTの駅近くまでは、バスで行きます。。。 そのバス停近くに在るベーカリーが大好きで、来ると必ず寄ります。 店内に入ると、お客さんが多いんです。 しかし、この日は少な目。 例え多くても、レジは複数ありますので、快適に買い物が出来ます ... 続きを読む

5

 先日は。。。 チャオプラヤ川を使ってノンタブリーへ行くボートに乗りたくて、BTSサパンタクシン駅下の船着き場まで来ました。 前回は、エアコンの効いた電動の船で、20バーツだったのですが。。。 今回は、16バーツ。 なんでなんだろう? そう思いながら、待合室 ... 続きを読む

2

 セントラル ピンクラオの近辺は。。。 高層のオフィスビルや、コンドミニアムが建ち並ぶ地域です。 前回に来た際は、周辺を散策したのですが、今一つショッピングモールが少ない地味さを感じてしまいます。 まだ、数回しか来てませんので、ボチボチとチェックしようと考 ... 続きを読む