先日の血糖値検査では。。。

何とか目標達成をする事が出来た。

これまでに、色々な方々から、ご意見を頂いて、勉強を重ねた。

最初に言われたのは、まずは自分の体を知る事だ。
20171018_01
そう、アドバイスを頂いて、自分で血糖値を測定する道具を購入した。
担当医からは、毎日測定する必要はないとの意見を聞いて、週一回程度と決めた。

それから、様々な食事方法や食材に関して調べ実践した。

事実、血糖値には良いと言われている食材でも、俺には合わなかった物も存在した。
いや!本当は、簡単に判断できる事では無いのだろうが、そう判断して行かないと前に進まないので、進めて行った。

しかし、この半年で足踏みしたのは。。。
20171018_02
野菜を食べる事。
嫌いではないが、面倒だった。
20171018_03
次第に、食べなくなった。
しかし!
20171018_04
このサラダロールの存在を知った時には、嬉しかったねぇ~
人参まで入っている。

そして、自身の体に最適と知った生姜の存在。
 絶大な生姜の効果

この衝撃は、忘れる事が出来ず、継続をしている。
20171018_05
最近までは、3種の生姜だったが、白ウコンにアレルギーを持っていた事を知って、2種になった。
成分に違いがあるので、出来るだけ多くを取り込みたい事が理由。
20171018_06
それに加えて、ニンニクを1粒。
20171018_07
これを、自動擂り機にかける。
20171018_08
これを、モズク酢に混ぜる。
20171018_09
モズク酢が、生姜の辛さを弱めてくれて、美味しくなるのだ。
これを、ほぼ毎日。
20171018_11
後は、何か一品。
20171018_12
それは、気分で選ぶ。
しっかりと、たんぱく質を摂取するのだ。
20171018_10
食べ終わると、ミネラルが豊富なアーモンドを、この程度をゆっくり噛みながら、食べる。

ちなみに、炭水化物は夜は摂取しない。
朝飯と、昼飯で、状況次第で食べるが、大食いはしない。

また、菓子類は購入せず!
会社の事務所で、時々回って来るのを少し摘まむ程度。

ポテトチップスなど、海老せんなどは、一切買って食べる事は無い。
ビールは、週一回飲む程度に抑えている。

いやいや!たまにはねぇ~と言う事で。。。
病院帰り、今回特別に、コンビニに入り菓子を購入。
20171018_13
小さな袋に、とどめた。
20171018_14
そして、ビールはこれ。

最近は、バンコクでも色々なクラフトビールが購入できるようになったが、何せ値段が高い。
300mlで150バーツ前後。

このビールは、500mlで105バーツ。
20171018_15
目標達成で、ゴクリ!

お美味しいけれど、爺になった実感もありますねぇ~

半年後に向けて頑張ります!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村