最近の日本のテレビでは。。。
連日のように報道されている事件に、東名高速道路の中井パーキングエリアで注意された車との揉め事により、高速道路上で貴重な命が奪われた報道がされている。
本当に惨く悲しい事であるにも関わらず、法律が付いて行っていない状況に、更に悲しくなってしまう。
日本は、そんな世の中になってしまったのかと悲しい。
他の方々にも迷惑になるだろうからと、勇気を持って注意したのに。。。
中井パーキングエリアは、昔に俺も多く利用した場所だ。
東京方面からは、手前に海老名サービスエリアと言った大きな場所があるが、厚木インターから入る俺としては、友人達と待ち合わせの場所として利用した場所でもある。
それ程に広くはなかった記憶がある。
この事件の報道を聞いて、改めてタイでも慎重な運転が必要だと感じている。
昔から現在まで、色々なタイ人からタイでの運転の心構えを聞いて来た。
そして、自分なりの解釈を重ねている。
ちなみに、タイではどのような傾向にあるのか?
体験した事を語ろうと思う。
これは、高速道路上での事故に遭遇した時の写真だ。
この時は、渋滞の中での事故でもあったので、現場に運転していた車から出て、両者が話し合っていた。
恐らく、このまま保険屋さんが来るのを待っているのだろうか?
タイでは、こんな事にも遭遇する。
皆が知っている事なので、通過する際に、注意する人もいない。毎日、出勤で使う、バンナートラッド通り。
内側車線は、バイクは進入禁止だ。
しかし、制止するのは標識だけ。
警察官が取り締まっているのか?
一度ぐらいあったかな?
その程度。
従って、ガンガンとバイクは内側車線に進入して来る。
よって、標識は意味がないか?
いやいや。
標識を守るタイ人も多いので、一定の役割をしている。
そう思わなければ、いちいち気にするとやっていられない。
糸トンボのようなバイクが、100km以上の速度を出して、中央車線寄りに走っていたら、遠く避けて走れば良しなのだ。
自己防衛に尽きる。
以前に、こんな事に遭遇した。黒いホンダシビックが、右角のビルの駐車場から青信号だったので、突き当りの道路を右折しようと反対車線に入り込んだところ、信号は赤になってしまい、結果として反対車線で止まる事になってしまった。
写真の右手に黒い車が、駐車場に入ろうとしているが、そこは出口でもあるのだ。
そこから出て来て、あちゃ~となった訳だ。
どうする??
突き当りの道路は、3車線の広い道路。
右手から来る車は、左折で常時、この路地に入って来れる。

同じような事件を起こさない取り組みが必要ですね!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

連日のように報道されている事件に、東名高速道路の中井パーキングエリアで注意された車との揉め事により、高速道路上で貴重な命が奪われた報道がされている。
本当に惨く悲しい事であるにも関わらず、法律が付いて行っていない状況に、更に悲しくなってしまう。
日本は、そんな世の中になってしまったのかと悲しい。
他の方々にも迷惑になるだろうからと、勇気を持って注意したのに。。。
中井パーキングエリアは、昔に俺も多く利用した場所だ。
東京方面からは、手前に海老名サービスエリアと言った大きな場所があるが、厚木インターから入る俺としては、友人達と待ち合わせの場所として利用した場所でもある。
それ程に広くはなかった記憶がある。
この事件の報道を聞いて、改めてタイでも慎重な運転が必要だと感じている。
昔から現在まで、色々なタイ人からタイでの運転の心構えを聞いて来た。
そして、自分なりの解釈を重ねている。
ちなみに、タイではどのような傾向にあるのか?
体験した事を語ろうと思う。
これは、高速道路上での事故に遭遇した時の写真だ。
この時は、渋滞の中での事故でもあったので、現場に運転していた車から出て、両者が話し合っていた。
恐らく、このまま保険屋さんが来るのを待っているのだろうか?
タイでは、こんな事にも遭遇する。
皆が知っている事なので、通過する際に、注意する人もいない。毎日、出勤で使う、バンナートラッド通り。
内側車線は、バイクは進入禁止だ。
しかし、制止するのは標識だけ。
警察官が取り締まっているのか?
一度ぐらいあったかな?
その程度。
従って、ガンガンとバイクは内側車線に進入して来る。
よって、標識は意味がないか?
いやいや。
標識を守るタイ人も多いので、一定の役割をしている。
そう思わなければ、いちいち気にするとやっていられない。
糸トンボのようなバイクが、100km以上の速度を出して、中央車線寄りに走っていたら、遠く避けて走れば良しなのだ。
自己防衛に尽きる。
以前に、こんな事に遭遇した。黒いホンダシビックが、右角のビルの駐車場から青信号だったので、突き当りの道路を右折しようと反対車線に入り込んだところ、信号は赤になってしまい、結果として反対車線で止まる事になってしまった。
写真の右手に黒い車が、駐車場に入ろうとしているが、そこは出口でもあるのだ。
そこから出て来て、あちゃ~となった訳だ。
どうする??
突き当りの道路は、3車線の広い道路。
右手から来る車は、左折で常時、この路地に入って来れる。

左手からは、信号が青になると右折で、この路地に入る。
すると、左折車と右折車が合流するには、シビックが邪魔になる。
その時は、まだこちら側は赤信号だからだ。右折が、青になったようだ。
俺は、耳を澄ませた。
そして、様子を注意深く観察した。
結果は、クラクションは無いし、注意する車も無しだ。
同席した、親しいタイ人によると、一言で。。。
”注意しても無駄。こちら側が被害を受ける可能性があるよ”
特に、俺のような外国人が、タイ人に向かって注意などすれば、袋叩きになるとも聞いた事がある。先日に、用事を済ませた後に、オートバックスに寄った。パタナカーン通りの支店。開店したのは、随分と昔。車の店なので、駐車場には懐かしい車もあった。
タイでは、いったいドライブレコーダーは、幾ら位の値段がするのだろうと店に入ってみた。数種類が売っていて、安くても3000バーツ前後。
迷ったが、日本での金額を調べてからと、この日はグッと堪えた。
本当に、こんな事件を防ぐ為にはどうすれば良いのか?
深く考えさせられました。
すると、左折車と右折車が合流するには、シビックが邪魔になる。
その時は、まだこちら側は赤信号だからだ。右折が、青になったようだ。
俺は、耳を澄ませた。
そして、様子を注意深く観察した。
結果は、クラクションは無いし、注意する車も無しだ。
同席した、親しいタイ人によると、一言で。。。
”注意しても無駄。こちら側が被害を受ける可能性があるよ”
特に、俺のような外国人が、タイ人に向かって注意などすれば、袋叩きになるとも聞いた事がある。先日に、用事を済ませた後に、オートバックスに寄った。パタナカーン通りの支店。開店したのは、随分と昔。車の店なので、駐車場には懐かしい車もあった。
タイでは、いったいドライブレコーダーは、幾ら位の値段がするのだろうと店に入ってみた。数種類が売っていて、安くても3000バーツ前後。
迷ったが、日本での金額を調べてからと、この日はグッと堪えた。
本当に、こんな事件を防ぐ為にはどうすれば良いのか?
深く考えさせられました。
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 |
| ![]() |
![]() にほんブログ村 |




コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。