先日に。。。

セントラルバンナーへ行った際に、最後は食品売り場へと向かった。

買い物を終えてから、同じ階の一角にある酒売り場を覗いた。
20171025_01
この場所には、色々な国から取り寄せた酒が売っている。
勿論、タイ産の酒も棚に並ぶ。

ワインコーナーには、タイ産ワインも並ぶ。

しかし、俺が興味があるのは、タイ産焼酎。
20171025_12
以前には、テスコロータスで、シラチャー産のパイナップルで作られた焼酎を見つけた事がある。

今回は、どうであろうかと棚を見て回った。

すると、それらしき焼酎を発見。
値段は、1本390バーツ。
3種類が並んでいた。

じーーーっと眺めていると、店員さんが近づいて来た。

俺が、美味しいですか?
臭みはありますか?

そう尋ねると。。。
”普通だね”

少し、顔に皺を寄せながら答えてくれた。

悩んだが、2種類を買ってみる事にした。
20171025_02
それが、この焼酎だ。
20171025_04
バナナを原料とした焼酎と、ココナッツの花を原料とした焼酎だ。
20171025_03
チェンマイ産らしい。
20171025_05
焼酎を作る会社は、”マー・チャイダム”
20171025_06
箱を開けてボトルを眺めると、俺が今飲んでいる焼酎よりは、落ち着いた感じ。
20171025_07
これならば、居酒屋さんに置いても、良いのではと感じてしまう。
20171025_13
今飲んでいる焼酎のボトルのデザインはなぁ~
居酒屋さんの棚に並んでいたら、なんじゃそれぇ~?
そう言われそうだからな。

ちょっと、味を確認。
20171025_08
おちょこに、ちょびり。
バナナ焼酎は、後味にバナナが少し感じられ、まろやか。
20171025_09
ココナッツの花焼酎は、少し臭みがある。
個人的には、無味無臭でまろやかを好む。
20171025_11
せっかくだから、この機会に、いつも飲んでいる焼酎も確認。

いや~
やっぱり、いつものの焼酎が、俺にはピッタリ。
値段は、140バーツだし。

しかし、好みは人それぞれ。

原材料の風味を味わって飲むのが好きな方には!

良いかもでした。

カクテルでも使えそうです!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村