先日に。。。
セントラルバンナーへ行った際に、最後は食品売り場へと向かった。
買い物を終えてから、同じ階の一角にある酒売り場を覗いた。この場所には、色々な国から取り寄せた酒が売っている。
勿論、タイ産の酒も棚に並ぶ。
ワインコーナーには、タイ産ワインも並ぶ。
しかし、俺が興味があるのは、タイ産焼酎。以前には、テスコロータスで、シラチャー産のパイナップルで作られた焼酎を見つけた事がある。
今回は、どうであろうかと棚を見て回った。
すると、それらしき焼酎を発見。
値段は、1本390バーツ。
3種類が並んでいた。
じーーーっと眺めていると、店員さんが近づいて来た。
俺が、美味しいですか?
臭みはありますか?
そう尋ねると。。。
”普通だね”
少し、顔に皺を寄せながら答えてくれた。
悩んだが、2種類を買ってみる事にした。それが、この焼酎だ。バナナを原料とした焼酎と、ココナッツの花を原料とした焼酎だ。チェンマイ産らしい。焼酎を作る会社は、”マー・チャイダム”箱を開けてボトルを眺めると、俺が今飲んでいる焼酎よりは、落ち着いた感じ。カクテルでも使えそうです!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

セントラルバンナーへ行った際に、最後は食品売り場へと向かった。
買い物を終えてから、同じ階の一角にある酒売り場を覗いた。この場所には、色々な国から取り寄せた酒が売っている。
勿論、タイ産の酒も棚に並ぶ。
ワインコーナーには、タイ産ワインも並ぶ。
しかし、俺が興味があるのは、タイ産焼酎。以前には、テスコロータスで、シラチャー産のパイナップルで作られた焼酎を見つけた事がある。
今回は、どうであろうかと棚を見て回った。
すると、それらしき焼酎を発見。
値段は、1本390バーツ。
3種類が並んでいた。
じーーーっと眺めていると、店員さんが近づいて来た。
俺が、美味しいですか?
臭みはありますか?
そう尋ねると。。。
”普通だね”
少し、顔に皺を寄せながら答えてくれた。
悩んだが、2種類を買ってみる事にした。それが、この焼酎だ。バナナを原料とした焼酎と、ココナッツの花を原料とした焼酎だ。チェンマイ産らしい。焼酎を作る会社は、”マー・チャイダム”箱を開けてボトルを眺めると、俺が今飲んでいる焼酎よりは、落ち着いた感じ。カクテルでも使えそうです!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 |
| ![]() |
![]() にほんブログ村 |




コメント
コメント一覧 (4)
私もビール、日本酒控えめなので焼酎ベースです。
近所のイオン系ディスカウントスーパーでは時々サントリーの韓国焼酎鏡月が1升(25度1.8リットル)で税込み1000円前後で売っていましてこれが全く癖が無く水割り、ソーダ割、緑茶割に合います。
他ではセブンイレブンでもPBの不味い甲類焼酎が似た価格帯でありますが、大五郎的な感じでホッピーとかなら問題無いかと。
メコンウィスキーソーダもよく呑んだ記憶がありますが、どうなんでしょう。たいてい酔っ払ってから呑んでいたのd3味は覚えていないです。
まぁ、蒸留酒で血糖値を急激に上げない飲み物なら何でも良いんですが、今のところコスパでは鏡月最高。
インターネットというのは、
すごいでしね、
バンコクの王宮前の様子がほぼリアルタイムで
見れるというのは、
コメントを有難うございます。
タイでは、輸入の酒は高価なのです。
鏡月も売っておりますが、700ml?程度の瓶入りで日本円換算で軽く1000円を超えます。
従って、どうしても国産に頼るのですが、その殆どが臭みが強いのです。
タイでも1リットル入りの格安焼酎があればと感じます。
コメントを有難うございます。
本当ですね。
他国で暮らすタイ人もネットを通して葬儀に参加する事ができて一緒に悲しみに包まれていると思います。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。