車の定期点検が終了した後に。。。

家に帰って駐車場に停めて車を出ると、フロント部分からファンが回る音がした。

鍵は取り出し、電源は切ったのにだ。

しかし、数分後には止まったので、何かなぁ??
そう思っていた。

翌朝に、そんな事はすっかり忘れて、会社へ行く途中。。。
何と、渋滞に嵌って直ぐにエンジンが止まった。

何故に??
大パニック!!
20171219_01
何とオーバーヒート。
車を、騙し騙し動かして、何とか道路の端まで行き、停車させた。
もう、パニック疲れ。
20171219_12
幸いに、お寺?の駐車場に暫く停めさせてもらう事が出来た。
温度が下がった後に、ラジエターの水をチェック。
20171219_02
何と、1リットル程入ったので、点検不足を痛感。
少し遅れて、会社に入った。
問題は解決したように思えた。

その日の帰りは、家までは渋滞も無くスムーズに帰宅。
渋滞が無い分、問題は完全解決したか?
完全に判断は出来ないが、少し安心した。

翌朝は、週末。
彼女のアパートがあるプラカノンに向かった。

スクムビット通りは渋滞も少なく、中心部へ入る手前のソイ62を入ってから高速に乗った。
そして、高速を降りて暫くすると渋滞に入った。

すると、再び!
20171219_01
直ぐにガソリンスタンドに回避。
彼女を呼んで、協議すると。。。
20171219_11
マックスバリューの敷地に存在する整備工場へ行く事にした。
温度も下がったので、車を走らせると再び上昇。

途中の、知らないアパートの駐車場に回避。

彼女は、整備工場を聞いてくると言って、その場を去った。

すると、アパートの住人の男性が近寄って来た。
事情を知り、色々とボンネットを開けて調べてくれた。

そして、少し詳しい友人が居るとの事で呼んでくれて、2人で調べてくれたが、整備工場へ行った方が良いとのアドバイス。

しかし、B-QuiKではなく、ソイ15の整備工場が良いとの事だった。
暫くすると、彼女が戻って来て、やはりソイ15の整備工場へ行こうと言う。

ここで、話は一致した。

温度も下がり、直行。
20171219_07
到着すると、そこは個人経営の小さな整備工場。
20171219_09
壁には部品がぶら下がる。

オジちゃんが出て来て、事情を話すと。。。
”プロトンかぁ。。。まぁ夕方には完了するよ”

不安を抱えながら、タクシーでフジスーパーへ。
この時、昼少し前。

そして、15時過ぎに電話が鳴った。
20171219_10
到着すると、伝票を渡してくれた。
20171219_05
料金は、3080バーツ。

そして、帰宅するも途中は問題無し。

ドキドキの心を抱えながら、今日の月曜日は、いつもより30分早めに出社。
20171219_03
朝焼けを浴びながら、いつもの渋滞箇所で、ドキドキ。
20171219_04
温度は、上がらず!!正常を保たれていた。

そして、会社に到着。

整備工場は、グーグルマップを開いても名前も出て来ないマイナーな店。
しかし、キッチリと整備をしてくれた。

感謝!感謝!

ディーラーを失ってから1週間と少し。。。
非常に勉強になりました。

オジさんの腕が良いのでしょうね!!
そう思った貴方は4箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村