もう。。。

ウドムスック生活も、残り数日に迫った。

市場が近くて活気のある場所が、何故かタイに浸れる雰囲気に感じて住み始めた。
20180125_14
そして、現在まで色々な事に出会って来た。
しかし、結果的には、それに疲れた感が芽生え始めた時に見た別の場所が引越しの決断に結びついた。
20180125_04
この場所に来た際に購入した洗濯機。
これの、引き取り先も決まった。
20180125_05
小さな子供が居る家庭に引き取られる。
今の洗濯機が全自動ではなく、度々子供から離れなければならないので、非常に嬉しいとの事だった。
20180125_09
携帯電話の住所変更にも行って来た。
20180125_10
俺は、携帯電話とタブレットにSIMカードを使っている。
毎月に、請求書が届くのだが、実際の支払いはATMを使っての支払いを行っているので不要なのだけれど。。。

新しい住所と、電話番号と氏名を述べて、あっという間に終了。
20180125_11
銀行にも出かけた。
以前の職場では、営業職には強制的にクレジットカードの保有を義務付けられた。
その時点では、比較的簡単で有効なカードは、カシコン銀行発行のカードだった。
20180125_12
フジスーパー1号店の近くのカシコン銀行に口座を持っていたし。。。
20180125_02
此処には、日本人窓口があったので、容易にカードが発行できたが、毎月の郵便物に関しての住所変更に出掛けた。
20180125_01
この手続きには、時間を要した。
実際のカードも、パスポートも必要だったし、本人確認にも時間を要した。

30分位は要したと思う。
20180125_06
部屋では、毎日コツコツと箱詰めをしている。
しかし、壊れやすい物の事を忘れていた。

なので、早速。。。
20180125_03
ホームプロへ行ってみた。
結果、こんな物が買えた。
20180125_08
後は、運んでくれる人を探すだけだったのだが。。。

実は、洗濯機は親しいタイ人の田舎へと行く事になるのだが、先日に搬出作業を終えた。
それを、手伝ってくれたピックアップを所有する方が引き受けてくれた。

知っている人の伝手なので心強い。

今の部屋のオーナーにも出る日を伝えた。
入出カードや部屋の鍵、ポストの鍵に関しての置き場所も決まった。
20180125_13
こんな夕日を見られるのも、あと数日となりました。

佐助にも行かなきゃね!!
そう思った貴方は3箇所クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング