一時帰国まで10日を切った。。。
会社は4月12日から5連休に入る。
しかし、俺は休みを取って、もっと早くから一時帰国をする。
今年は。。。家族で、一泊の田沢湖近辺の温泉宿へ行く予定もある。
今年は、一人での帰国。
昨年は二人のタイ人女性を連れて行ったので、正直に言って自分の時間は非常に削られたが、今回はのんびりできる。
買って来たい物を、色々と考えたが、やはり歯磨きや洗剤は新製品が出ていて、現地で実際に見てから考えようと感じている。
しかし、食べ物は、ほぼ毎年同じ。秋田市民市場へ行くと、秋田名物が売っているが、このメーカーのたらこが美味い。
秋田は寒そうですね!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

会社は4月12日から5連休に入る。
しかし、俺は休みを取って、もっと早くから一時帰国をする。
今年は。。。家族で、一泊の田沢湖近辺の温泉宿へ行く予定もある。
今年は、一人での帰国。
昨年は二人のタイ人女性を連れて行ったので、正直に言って自分の時間は非常に削られたが、今回はのんびりできる。
買って来たい物を、色々と考えたが、やはり歯磨きや洗剤は新製品が出ていて、現地で実際に見てから考えようと感じている。
しかし、食べ物は、ほぼ毎年同じ。秋田市民市場へ行くと、秋田名物が売っているが、このメーカーのたらこが美味い。

見て直ぐ分かるように卵がパンパンに詰まっている。焼きたらこにして食べたいのだ。
貝ひもも最高!鮭とば、いぶりがっこ。特に、いぶりがっこは、テレビでも紹介された程の美味しさの物を買ってくる予定。
これらは、今の時代でも、バンコクで買うのは非常に難しい。北海道産の塩辛も、何処かで見つけて買って来たい。そして、忘れてはならない日本のウィスキー。
昨年は、羽田空港の免税店を捜し歩いたが、響は何処も売り切れだった。
日本のウィスキーは美味しいと思うんだよなぁ。。。
その他は、もう行ってから決める。
そして、家に持って帰る土産は。。。先日に同僚から教えてもらった、果物市場。
感激の巨大果物市場(前編)
感激の巨大果物市場(後編)
帰る直前ぐらいに行こうと考える。通関可能なパイナップル。
これを、鞄に詰めて帰ろうと思う。何と言っても、日本では中々味わえない美味さがある。これと、同じような物を探して買って帰ろうと思う。
そして、2歳上の兄には。。。タイは、サプリメントが日本より非常に安い。
これは、メガバンナーに新しくオープンした、マツモトキヨシ。ここでも、豊富な種類が売っている。アルギニンを買ってみた。こんな成分で、40カプセル。
価格は、250バーツ。
その他にも、セサミンなども売っていた。
日本は、もう直ぐであります!
貝ひもも最高!鮭とば、いぶりがっこ。特に、いぶりがっこは、テレビでも紹介された程の美味しさの物を買ってくる予定。
これらは、今の時代でも、バンコクで買うのは非常に難しい。北海道産の塩辛も、何処かで見つけて買って来たい。そして、忘れてはならない日本のウィスキー。
昨年は、羽田空港の免税店を捜し歩いたが、響は何処も売り切れだった。
日本のウィスキーは美味しいと思うんだよなぁ。。。
その他は、もう行ってから決める。
そして、家に持って帰る土産は。。。先日に同僚から教えてもらった、果物市場。
感激の巨大果物市場(前編)
感激の巨大果物市場(後編)
帰る直前ぐらいに行こうと考える。通関可能なパイナップル。
これを、鞄に詰めて帰ろうと思う。何と言っても、日本では中々味わえない美味さがある。これと、同じような物を探して買って帰ろうと思う。
そして、2歳上の兄には。。。タイは、サプリメントが日本より非常に安い。
これは、メガバンナーに新しくオープンした、マツモトキヨシ。ここでも、豊富な種類が売っている。アルギニンを買ってみた。こんな成分で、40カプセル。
価格は、250バーツ。
その他にも、セサミンなども売っていた。
日本は、もう直ぐであります!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 |
|
![]() |




コメント
コメント一覧 (6)
パイナップルは年間通して、いつ食べてもおいしく
食べられますね。
以前実際にあった笑っちゃったお話ですが、知り合いの
上司が年末に帰国する際、スイカをお土産で持ち帰りました。
(規制一覧にスイカは無かったので)
家族からスイカは暑い時期に食べるからおいしいので
冬の果物ではないと大不評。
重たくて苦労して持って帰ったのに と後日嘆いてました。
コメントを有難うございます。
タイには多くの果物がありますが、私は食べ慣れていない物に関しての興味も知識も無く、どうしても食べ慣れた果物にだけを注目してしまいます。すると、ミカンやバナナやスイカ、パイナップルとなり、この中で断然にタイの方が美味しいのはパイナップルと思ってしまいます。
逆に、日本に帰ってフィリピン産?バナナを食べると美味しいなって思います。
メロンも、イチゴもそうです。
♬秋田名物、八森ハタハタ男鹿でオガブリコ♬ もうすぐですね。
飛び越して北海道は行った事があるのですが、いつか時間が出来たらじっくりと東北一周したいなぁと思っています。
いぶりがっこは、食べた事ないです〜
チーズと合うなんて、想像すらつきません(笑)
私は今年、7月7日の同窓会に合わせて一時帰国しますので、ソンクランは正月にも行ったパヤオでのんびりすごそうと思っています。
コメントを有難うございます。
いぶりがっこは、過去に関西人にも絶賛を頂いた経験があります。
クリームチーズと一緒に食べると最高です。
ハタハタは、必ず食べて帰ってきます!
秋田県人には必須です。
コメントを有難うございます。
現在住まわれている土地を故郷と思っても良いのではないでしょうか。
それぞれの土地で美味しい物が有る日本自体が素晴らしいではないでしょうか。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。