引っ越してもう3ヶ月半が経過。。。

もう、生活するには1つを除いて不自由もなく過ごしている。

快適と言って問題無し。

では、1つとは何か?

それは、床屋である。

これまでに、近所2か所をアタック。
結果惨敗。

何故か馴染めない。
それ程に、髪型に拘りも無いのだが、説明の方法が悪いのだろう。。。

丁寧に刈っているようであるが、結果は何故かてっぺんだけが長かったり散々。
日本で言えば、単なる7分刈りのような髪型なのだけれど。

もう、諦めてウドムスックの床屋へ行く事にした。
床屋は馴染みのある店が良いね。
20180515_01
久々に、右折車線に並んだ。
スカイウォークが完成間近?
20180515_02
車は駅下の商店街の駐車場へ。
20180515_03
駐車場は、満車に近い。
この景色を見ると変わったなぁ~と感じる。
20180515_05
これは、俺が住み始めて半年程の写真。
もう、5年近い前。
ウドムスックへ移って来た理由としては、幾つかあった。

当時は、中心部へ行く目的が幾つかあったが、タクシーを出来るだけ利用したくないといった思いがあった。
酒を飲んでタクシーに乗ると、ボッタくり、荒い運転などなどの理由でだ。

しかし、駅近のコンドーは家賃が高い。
オンヌットに住んでいた俺は、ウドムスックまで離れる事によって、家賃が同額で駅近でバスタブがある部屋に住む事ができた。

買い物や飲み歩きは、中心部へ行けば良いと考えていた。
20180515_06
イザとなれば、駅下にはガイヤーンも売っていた。
20180515_04
しかし、時代は変わって、今では日本の居酒屋さんも存在するまで便利になった。
そして、駅下の屋台も殆どが姿を消した。
20180515_08
当初は、今と同じで床屋探しに苦労した。
ただ、駅周辺には多くの床屋が存在したので、自分に合った店に辿り着くにはさほど苦労はしなかった。

今の住む場所と違って、通りには多くの人が歩く。
20180515_09
此処から市場の方向へ進む。
20180515_11
この周辺まで来れば、少しだけ歩きやすくなる。
20180515_12
ここの店の良さは、丁寧でテキパキと切ってくれる。
よって、作業時間も短い。

シャンプー、カット、シャンプー、調整。
トータルで20分で終了。
20180515_14
久々に駅下の、クイティアオ屋さんで食事。
20180515_15
タイ飯はイマイチ苦手の俺でも美味いと感じる店。
20180515_16
ローソンで少し買い物をして駐車場のスタンプをゲット。

あれから5年近くを経て、今では中心部に頼る事も無くなり更に僻地に住む事に。。。

久々のウドムスックでありました。

今や都会だね!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング