長年タイに住んで想う事。。。
まず、第一に出てくる感情は、便利になったなぁ~
そんな気持ちである。
最初の海外生活は英国の田舎だった。
日本飯など食べる事が出来ない。
気休めに中華料理へ行った。
しかし、何とか過ごせたのは出張だったから。
少し我慢すれば日本が待っていた。
その数年後にタイ生活が始まった訳であるが、当初は英国生活と比較すると、違いはあれど米が食べられる。
肌の色も、髪の毛の色も近いので溶け込むことが容易だった。
高価だった英国の日本料理屋から比較すれば、バンコクの日本料理は安かった。
しかし、年に多くても2回ほどの一時帰国は、嬉しかった。
決して食べられない牛丼や駅の立ち食い蕎麦には感激した。
今では、そのような事柄は少なくなった。
当然、諦めもあるのだが、容易に日本製品を買い求められる環境になった事が大きい。
まぁ。。。だからと言って、高価なので頻繁には買う事は出来ないが、イザとなれば買えると言った安心感がある。最近では、日本の美味しい缶コーヒーが買えた。
個人的には、コーヒーに関しては、文化の違いから日本スタイルにはならないかも。
そう感じている。
俺は、コーヒーは日本式が大好きだ。
香りが良い。かと言って、美味しそうなインスタントを試すが、やはり苦みが強調された味で香りが少ない。アメリカンが好きなのです!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

まず、第一に出てくる感情は、便利になったなぁ~
そんな気持ちである。
最初の海外生活は英国の田舎だった。
日本飯など食べる事が出来ない。
気休めに中華料理へ行った。
しかし、何とか過ごせたのは出張だったから。
少し我慢すれば日本が待っていた。
その数年後にタイ生活が始まった訳であるが、当初は英国生活と比較すると、違いはあれど米が食べられる。
肌の色も、髪の毛の色も近いので溶け込むことが容易だった。
高価だった英国の日本料理屋から比較すれば、バンコクの日本料理は安かった。
しかし、年に多くても2回ほどの一時帰国は、嬉しかった。
決して食べられない牛丼や駅の立ち食い蕎麦には感激した。
今では、そのような事柄は少なくなった。
当然、諦めもあるのだが、容易に日本製品を買い求められる環境になった事が大きい。
まぁ。。。だからと言って、高価なので頻繁には買う事は出来ないが、イザとなれば買えると言った安心感がある。最近では、日本の美味しい缶コーヒーが買えた。
個人的には、コーヒーに関しては、文化の違いから日本スタイルにはならないかも。
そう感じている。
俺は、コーヒーは日本式が大好きだ。
香りが良い。かと言って、美味しそうなインスタントを試すが、やはり苦みが強調された味で香りが少ない。
フジスーパーで安売りをしている際には、このコーヒーを買う事もある。
基本的には、無糖を飲むのだが、たまには若干の砂糖入りも美味い。
実は、一時帰国の際に、インスタントコーヒーを買って来るのを忘れた。
しかし、ゴールデンウィークの際に友人に依頼すると、数本を買ってきてくれた。
有難い。その内の1本を会社に持って来た。
事務所の中では、ポンさんがコーヒー好き。
これを、お湯で溶かした瞬間に、香りが広がってポンさんは驚いた。
タイのインスタントコーヒーでは、有り得ない事かも知れない。
この日は、ミルクとシュガーを入れる事に。使用するシュガーは、カロリーゼロの甘味料。スティックに入っている量は少ないが甘味は強い。俺は、1カップに半分で充分。
裏面には、こんな記述も。。。血糖値に悪影響は無い?
そう断言はできないが、疲れた時の1杯には最高です。
家では、アイスも作り、寝起きでの1杯を飲みます。
基本的には、無糖を飲むのだが、たまには若干の砂糖入りも美味い。
実は、一時帰国の際に、インスタントコーヒーを買って来るのを忘れた。
しかし、ゴールデンウィークの際に友人に依頼すると、数本を買ってきてくれた。
有難い。その内の1本を会社に持って来た。
事務所の中では、ポンさんがコーヒー好き。
これを、お湯で溶かした瞬間に、香りが広がってポンさんは驚いた。
タイのインスタントコーヒーでは、有り得ない事かも知れない。
この日は、ミルクとシュガーを入れる事に。使用するシュガーは、カロリーゼロの甘味料。スティックに入っている量は少ないが甘味は強い。俺は、1カップに半分で充分。
裏面には、こんな記述も。。。血糖値に悪影響は無い?
そう断言はできないが、疲れた時の1杯には最高です。
家では、アイスも作り、寝起きでの1杯を飲みます。
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 |
|
![]() |




コメント
コメント一覧 (2)
コメントを有難うございます。
コーヒーは嗜好品でもあると思いますが、私は香りが良くて苦みが少ないコーヒーが好きです。
かと言って、生活必需品でもなく、機会があった時に自分で買うか、買ってきてもらう事で、今のところは満たされております。
ネスカフェの存在は存じておりますが、購入経験はございません。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。