今住むコンドー。。。
場所的には、決して便利では無い事もあって、住人がまだ少ない。
駐車場は、2階から6階まであるものの、会社から帰宅すると、2階にスペースが残っている状態。想像するに、夕方過ぎても3階の駐車場は満杯にはならないのではと思う。
そんな状況から、自分が駐車する2階、それが叶わなくてもせいぜい3階となると、住人が乗っている車は見覚えがあるものばかりとなる。
駐車して、隣の車を見ると、数日前は向い側に駐車していた車だったな。
そんな事が、しばしば。
その中で、俺にとっては最高に楽しい車が1台存在するのだ。
懐かしいと共に、笑えるし、こんな事して良いのか?
そんな車だ。何と、古いカローラ。
俺が大学生だった時代でも、既に古い車だった気がする。
まず、この正面を見て懐かしかった事は。。。
車のオーナーは若いタイ人で綺麗にして乗っています!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

場所的には、決して便利では無い事もあって、住人がまだ少ない。
駐車場は、2階から6階まであるものの、会社から帰宅すると、2階にスペースが残っている状態。想像するに、夕方過ぎても3階の駐車場は満杯にはならないのではと思う。
そんな状況から、自分が駐車する2階、それが叶わなくてもせいぜい3階となると、住人が乗っている車は見覚えがあるものばかりとなる。
駐車して、隣の車を見ると、数日前は向い側に駐車していた車だったな。
そんな事が、しばしば。
その中で、俺にとっては最高に楽しい車が1台存在するのだ。
懐かしいと共に、笑えるし、こんな事して良いのか?
そんな車だ。何と、古いカローラ。
俺が大学生だった時代でも、既に古い車だった気がする。
まず、この正面を見て懐かしかった事は。。。

フロントグリルに、JAFのバッチがあった。
今では、ステッカー?
このバッチは、まだあるのだろうか?
車を買ったらJAFに入る。
そして、このバッチをフロントグリルに。。。
何て事が、若い時代を思い出す。
そして、リアーを見て見ると。。。足立ナンバーだ!
こんな事、許されるのか??
77ナンバー?
そんな物、あった?
忘れたなぁ~そして、こんな物まで貼ってあるし。
この車のエンジンをスタートさせると、低音のゴロゴロとしたエンジン音が発せられる。
記憶によれば、当時の正規のエンジンは、1100ccじゃなかったかな?
恐らく、エンジンを乗せ換えていると思うが、迫力あるエンジン音が、笑える。
そして、更に笑ったのが、このシール。あぁ。。。国からのシールかな?
そう思いきや!どうやら、パロディーのようでした。
面白い!
今では、ステッカー?
このバッチは、まだあるのだろうか?
車を買ったらJAFに入る。
そして、このバッチをフロントグリルに。。。
何て事が、若い時代を思い出す。
そして、リアーを見て見ると。。。足立ナンバーだ!
こんな事、許されるのか??
77ナンバー?
そんな物、あった?
忘れたなぁ~そして、こんな物まで貼ってあるし。
この車のエンジンをスタートさせると、低音のゴロゴロとしたエンジン音が発せられる。
記憶によれば、当時の正規のエンジンは、1100ccじゃなかったかな?
恐らく、エンジンを乗せ換えていると思うが、迫力あるエンジン音が、笑える。
そして、更に笑ったのが、このシール。あぁ。。。国からのシールかな?
そう思いきや!どうやら、パロディーのようでした。
面白い!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 |
|
![]() |




コメント
コメント一覧 (2)
「なんちゃって排出ガス規制ステッカー 」
とよばれていて、一枚400円位でいろいろ
販売されているようです。大きさ、色、デザイン
は本物と類似しています。
日本だと車検時に剥がされてしまうかも・・・。
20代の頃、「ゆっくり走ろう北海道」等のご当地ステッカー
を貼った車をよく見かけました。
このなっちゃって版で「ゆっくり走ろうキャンディーズ」なる
アイドルステッカーを貼ってました。
20代だから出来たことでした。
コメントを有難うございます。
パッと見では、違和感がありませんでした。
よくよく見ると、笑えました。
まさに、この車にピッタリでもありますので。
でも、タイ人のオーナー自身は理解しているんでしょうか?
それを、思うと尚更に笑えました。
最高です。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。