先日のタイ版の赤飯。。。
紫色の粒が米だったとは知らなかった。薄紫のがタイの白いもち米。
濃い紫のを調べてみると、”ライスベリー”と言うらしい。
確かに、スーパーの米売り場へ行くと売っているのは知っていた。しかし、こんな色の米など食べたくならない。
そう思っていた。
しかも、赤飯を食べた際は濃い粒は触感が違っていたので米だとは感じていなかった。
そして、調べてみると非常に健康に良いとも知った。
ー>抗酸化や肥満予防に!注目のタイ発スーパーフード「ライスベリー」って
実は!
俺は、冷凍庫の中に何かの場合に食べられるようにと、弁当を丸ごと1つを常に入れている。トップスマーケットの弁当のコーナーには、綺麗で品の良い弁当が並ぶ。スマホをしながら食べられるテーブルもあり、若い人で賑わう。俺の好みも、揃っていて、これが冷凍庫に常備していた。或る日に、レンジで解凍して温めて食べたので、機会があった場合に、次の物を買おうと思っていた。
しかし、最近になって、これが棚から消えたのだ。
たまたま、無いのかな?
そう思っていたが、パッカパオガイ弁当は、どうやら仕様変更したようなのだ。
御飯は紫色、卵は目玉焼きではなくゆで卵。
しかし、他に食べたい弁当は無し。
まぁ、保存用だからと思って、仕方なく1個買って冷凍庫に入れていたのだ。
その後に、赤飯に出会った。
ライスベリーと知った。
抗酸化や肥満防止も知った。もう、取り出して食べるしかない。
良さを知らないと、この姿だけを見て買う気が失せていたのだ。
さて!実食。食べると、やはりジャスミンライスの味がして美味い。
赤飯から、良いものを学ばせて頂きました。
意外でした!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!


紫色の粒が米だったとは知らなかった。薄紫のがタイの白いもち米。
濃い紫のを調べてみると、”ライスベリー”と言うらしい。
確かに、スーパーの米売り場へ行くと売っているのは知っていた。しかし、こんな色の米など食べたくならない。
そう思っていた。
しかも、赤飯を食べた際は濃い粒は触感が違っていたので米だとは感じていなかった。
そして、調べてみると非常に健康に良いとも知った。
ー>抗酸化や肥満予防に!注目のタイ発スーパーフード「ライスベリー」って
実は!
俺は、冷凍庫の中に何かの場合に食べられるようにと、弁当を丸ごと1つを常に入れている。トップスマーケットの弁当のコーナーには、綺麗で品の良い弁当が並ぶ。スマホをしながら食べられるテーブルもあり、若い人で賑わう。俺の好みも、揃っていて、これが冷凍庫に常備していた。或る日に、レンジで解凍して温めて食べたので、機会があった場合に、次の物を買おうと思っていた。
しかし、最近になって、これが棚から消えたのだ。
たまたま、無いのかな?
そう思っていたが、パッカパオガイ弁当は、どうやら仕様変更したようなのだ。
御飯は紫色、卵は目玉焼きではなくゆで卵。
しかし、他に食べたい弁当は無し。
まぁ、保存用だからと思って、仕方なく1個買って冷凍庫に入れていたのだ。
その後に、赤飯に出会った。
ライスベリーと知った。
抗酸化や肥満防止も知った。もう、取り出して食べるしかない。
良さを知らないと、この姿だけを見て買う気が失せていたのだ。
さて!実食。食べると、やはりジャスミンライスの味がして美味い。
赤飯から、良いものを学ばせて頂きました。
意外でした!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 | | ![]() |




コメント
コメント一覧 (2)
コメントを有難うございます。
金農(かなのう)と秋田県人は呼ぶのですが、秋田市金足地区にある県立の農業高校です。そして、私の母の故郷でもあるんです。
しかも、少し昔ではありますが私の父方の親戚が野球部の監督で甲子園にも行った事があるので、興味深く観戦しております。
確か、佐々木希さんの出身校でもあると思います。
故郷では大騒ぎになっています。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。