先日の土曜日の事。。。

出先から帰る途中で、こんな場面に遭遇した。
20181017_01
この写真は過去に遭遇した写真なのだが、同じような光景だった。

雨が降っている方向は、まさに自宅方向。

嫌な予感はしたが、いつもの高速道を走って、バンナーで降りた。

雨は、凄く降っているが道路には異常はなかった。

しかし、ベーリングを過ぎて、サムロンへ向かう途中で大渋滞に遭遇。

道路も冠水していたが、内側の車線を進む分には問題は無かった。
20181017_02
しかし、BTSの線路から吐き出される水の勢いは凄かった。

そこから先、更に冠水状況は次第に酷くなり、緊張が続いてカメラなど取る余裕は無くなった。
20181017_13
最悪だったのは、赤で示した区間。

冠水状況は、前の車の排気管が水で隠れる程。
T字路を過ぎた時点で、停止時間が長くなった。
中央車線では、車高が高いバスやピックアップトラックが走り抜け、波がボディーに打ち付けられて
揺れに揺れた。

その内に、内側の車線には、動かなくなった車が停まっている状況が判り、思い切って中央車線に入って前進した。

エンジンは頑張ってくれた。
水はボンネットの上まで来た。

何とか、車は頑張ってくれて、コンドーの駐車場に到着。

本当に安堵。

しかし!
驚いた事に。。。
20181017_04
車内に水が入り込んでいた。
こんな経験は初めて。

車の底を覘くと。。。
20181017_05
水がしたたり落ちていたので、一旦部屋に戻る事に。

翌朝に、駐車場に行くと、少し残っていたので、可能な限りかき出した。

そして、月曜日に会社に出勤。
20181017_07
動いたから?

再び、水がジワリと湧いて来た。
20181017_08
触ると水滴が指に付くほどに水が残っていた。
20181017_09
その日の帰宅途中で、紙タオルを購入。
20181017_12
前後四か所に、敷き詰めた。

そして、帰宅して駐車場で、再び水の吸い取り作業。
20181017_11
搾っては、吸い取りを繰り返す。
20181017_06
もう!いったん終了。

こんなに入っていたとは驚きです。

今日も行います!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

タイ・ブログランキング