血糖値が高いと判った時。。。
その1年程前に亡くなった父の事を想い出した。
無くなる以前に、一時帰国で帰った際に、糖尿病で苦しんでいる姿があった。
そこで、父に頑張れと言われた気がして取り組む事を決心。
したものの、ゼロからのスタート。
運動する事も考えたが、長続きせず。
よって、食事を見直してみる事にした。
それが、功を奏して現在までに辿り着いた。
当初は、減量の為もあり朝食は牛乳だけの生活。
夜は、ビールを毎日1本~2本も飲む生活。
血糖値問題が判ってから、紆余曲折があったが、今の食生活の概要とは、こんな感じである。まず、朝は食べるようにした。
野菜ジュース、ヨーグルト、パン、バナナ。昼は、フードコートで普通に食事。
大きく変えたのが、夜の食事。担当医からは、野菜とたんぱく質もキッチリ摂取するようにと言われていたので、便利な場所に住んでいた時には、簡単に生野菜が買えた。
しかし、現在は違うので、対応策を考えた。まず、野菜は茹でた物を保存して食べるようにした。キュウリは、浅漬けに。これらを、チビチビと食べる。これらを食べると、もう結構腹はふくれる。足りない場合は、休日に野菜たっぷりで煮込んだ料理。
その1年程前に亡くなった父の事を想い出した。
無くなる以前に、一時帰国で帰った際に、糖尿病で苦しんでいる姿があった。
そこで、父に頑張れと言われた気がして取り組む事を決心。
したものの、ゼロからのスタート。
運動する事も考えたが、長続きせず。
よって、食事を見直してみる事にした。
それが、功を奏して現在までに辿り着いた。
当初は、減量の為もあり朝食は牛乳だけの生活。
夜は、ビールを毎日1本~2本も飲む生活。
血糖値問題が判ってから、紆余曲折があったが、今の食生活の概要とは、こんな感じである。まず、朝は食べるようにした。
野菜ジュース、ヨーグルト、パン、バナナ。昼は、フードコートで普通に食事。
大きく変えたのが、夜の食事。担当医からは、野菜とたんぱく質もキッチリ摂取するようにと言われていたので、便利な場所に住んでいた時には、簡単に生野菜が買えた。
しかし、現在は違うので、対応策を考えた。まず、野菜は茹でた物を保存して食べるようにした。キュウリは、浅漬けに。これらを、チビチビと食べる。これらを食べると、もう結構腹はふくれる。足りない場合は、休日に野菜たっぷりで煮込んだ料理。

こんな料理で〆る。
殆どの夕食では、御飯や麺は食べない。
しかし、食べたい場合は、こんな御飯。ライスベリーともち米で炊いたご飯。
抗酸化や肥満予防に!注目のタイ発スーパーフード「ライスベリー」って
それに加えて、今回はタイ人に教わった物。こんなサプリ。
タイでは、マラキーノックと呼ばれる、ゴーヤと同じ種類の植物。
タイ伝統医学では、糖尿病、血糖値の改善などに用いられています。
これらを、毎日コツコツと実行するものの、たまには友人が来た際には、美味しいビールを飲む。
それに加えて、充分な睡眠をとる事で、結果が出ました。
そんな生活に慣れる事も大事化も!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!


殆どの夕食では、御飯や麺は食べない。
しかし、食べたい場合は、こんな御飯。ライスベリーともち米で炊いたご飯。
抗酸化や肥満予防に!注目のタイ発スーパーフード「ライスベリー」って
それに加えて、今回はタイ人に教わった物。こんなサプリ。
タイでは、マラキーノックと呼ばれる、ゴーヤと同じ種類の植物。
タイ伝統医学では、糖尿病、血糖値の改善などに用いられています。
これらを、毎日コツコツと実行するものの、たまには友人が来た際には、美味しいビールを飲む。
それに加えて、充分な睡眠をとる事で、結果が出ました。
そんな生活に慣れる事も大事化も!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 | | ![]() |




コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。