先日に。。。
購買担当の同僚から連絡が入った。
カビンブリ工業団地で昨年から操業を始めた日系企業にアポイントを入れて欲しいといった内容だった。
それまでも、色々な件に関して日本と関わる事の依頼は、社長を含めて受けて来た。
特に日系企業に関しては、訪問依頼をすれば、まず断られることは無いのだが、他国の方々からすれば壁が高いように感じるのかもしれない。
まずは、ネット検索するものの、情報が少ない。
よって、日本側の情報から、どのような企業かを調べると、詳細が分かった。
購買が、興味を示す概要が掴め、直接にタイ工場に電話をすると、受け付けてくれた女性が日本語を話し、スムーズにアポイントが取れた。
工場が在る場所は、カビンブリ工業団地だ。
事務所からは、170km弱の位置であるが、殆どが一般道を走るので、余裕を持って出発。
購買担当の同僚から連絡が入った。
カビンブリ工業団地で昨年から操業を始めた日系企業にアポイントを入れて欲しいといった内容だった。
それまでも、色々な件に関して日本と関わる事の依頼は、社長を含めて受けて来た。
特に日系企業に関しては、訪問依頼をすれば、まず断られることは無いのだが、他国の方々からすれば壁が高いように感じるのかもしれない。
まずは、ネット検索するものの、情報が少ない。
よって、日本側の情報から、どのような企業かを調べると、詳細が分かった。
購買が、興味を示す概要が掴め、直接にタイ工場に電話をすると、受け付けてくれた女性が日本語を話し、スムーズにアポイントが取れた。
工場が在る場所は、カビンブリ工業団地だ。
事務所からは、170km弱の位置であるが、殆どが一般道を走るので、余裕を持って出発。
社用車を、購買担当の彼の運転。
彼は、台湾人だが、タイの大学を卒業なので、タイ語はベラベラ。
英語も上手。
訪問先へ向かう途中からは、我々の工場側の材料担当者も加わった。我々のような、ローカル企業は、タイの実態を良く知るので、新規参入してきた企業の助けが可能な場合がある。
例えば、許可が必要な廃棄物を有料ではあるが、引き取る事も出来るなどなど、お互いがWinWinになれる場合が結構あるのだ。
ローカルとしての強みがあるのだ。
昼も近くなったので、ローカルの食堂へ入る事に。道路沿いの、こんな店。驚いた事に、初老の夫婦2組グループが座って居て、何と日本人。
この日は、平日。
そして、私服だったが。旅人ではなさそう。料理は、購買担当者が注文するも、パカパオガイを入れてもらった。
そして、御飯は大皿に盛られてやって来た。グリーンカレーを少し摘まんだが、パカパオガイをメインに食べるが、激辛。
しかし、美味しいので頑張って食べるが、鼻水が止まらない程に辛い。全部は、食べ切れずも満足。
その後に、再び出発する。途中、検問渋滞に入るも止められずにセーフ。
何とか到着して、ミーティング。
最初は、日本人同士で話すも、内容からして、お客さん側も担当者を数名呼んでの会議に移行。次回は、お客さん側が我が社の工場へ来ることになりました。
工場の立ち上げは大変なのでしょうね!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!



彼は、台湾人だが、タイの大学を卒業なので、タイ語はベラベラ。
英語も上手。
訪問先へ向かう途中からは、我々の工場側の材料担当者も加わった。我々のような、ローカル企業は、タイの実態を良く知るので、新規参入してきた企業の助けが可能な場合がある。
例えば、許可が必要な廃棄物を有料ではあるが、引き取る事も出来るなどなど、お互いがWinWinになれる場合が結構あるのだ。
ローカルとしての強みがあるのだ。
昼も近くなったので、ローカルの食堂へ入る事に。道路沿いの、こんな店。驚いた事に、初老の夫婦2組グループが座って居て、何と日本人。
この日は、平日。
そして、私服だったが。旅人ではなさそう。料理は、購買担当者が注文するも、パカパオガイを入れてもらった。
そして、御飯は大皿に盛られてやって来た。グリーンカレーを少し摘まんだが、パカパオガイをメインに食べるが、激辛。
しかし、美味しいので頑張って食べるが、鼻水が止まらない程に辛い。全部は、食べ切れずも満足。
その後に、再び出発する。途中、検問渋滞に入るも止められずにセーフ。
何とか到着して、ミーティング。
最初は、日本人同士で話すも、内容からして、お客さん側も担当者を数名呼んでの会議に移行。次回は、お客さん側が我が社の工場へ来ることになりました。
工場の立ち上げは大変なのでしょうね!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 | | ![]() |




コメント
コメント一覧 (2)
うまく立ち上げて当然と日本側は思っていますので
新規工場立ち上げは本当に大変です。
その為新規工場立ち上げで現地入りしている日本人は
仕事の出来る方が選抜されているはずです。
それから半分旅行気分で状況確認をしに来るお偉いさん
がたまにいます。
しゅん
が
しました
コメントを有難うございます。
本当に大変ですよね!
特に工場は、色々と国からの許可を得なければならない事があるらしく、特に破棄するものは難しい物もあるし、購入するものに関しても、タイの通常価格が判らない場合もあるらしく、我々に出来る事を話しに行きました。
実は、同じような商品を扱う会社なんです。
タイでは、出張者に悩まされますよね。
知り合いであれば、扱いが判りますが、特に偉い方には気を使います。
タニヤがあるのが何で存在するのか?よく理解できますよね。
しゅん
が
しました
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。