ガソリンスタンドに入って最終確認。。。それは、メロン農園だった。
かつて、サラブリのお客さんに通った時期があり、帰り途中に立ち寄ったアユタヤのワンノイ付近の店で、美味しいメロンを発見。
店の人に聞くと、この周辺で採れたものと聞いた事があった。
グーグルで”melon”検索すると、それに関わる場所が出て来た。
そこから、一か所に絞って早速出発。目的地は、幸いにも帰る道の途中にあった。
グーグルの案内通り進んでいくと、何とか到着。田舎道の中にあった。お客さんゼロでガラガラ。
少し不安。本当にメロン農園なのだろうかと心配が増した。
そして、奥へと行ってみた。自家用車と思われるジープ。
その先には。。。売店と思われる建物が。
そして、中にメロンが確認できた。暫く、店の様子を眺めるも、店員さんが来ない。
そして、遠くから”少し待っててね!”の声が聞こえた。
何と、のんびりした農園か。メロンは2種類のようだ。
果肉が緑とオレンジ。
10分程待っただろうか。
店員さんが来て、Kgあたり60バーツで数個購入。
その後に、園内を見学。園内を見て驚き。
凄い規模の農園。
担当者に聞くと、メロンは日本の種類。
しかも、10年前から始めて、現在に至っているとの事。これは、細かい網で囲われた畑。
恐らく虫よけ。
横にも縦にも広い広大な土地。
何しろ、左側手前の建物は、梱包作業を行う場所だと言う。
どれだけの数を栽培している事か!
タイの大型スーパーに卸しているんだと。折角だから、お土産を含めて5個。
全部で、620バーツでした。
少し加塾させてから頂きます!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!



かつて、サラブリのお客さんに通った時期があり、帰り途中に立ち寄ったアユタヤのワンノイ付近の店で、美味しいメロンを発見。
店の人に聞くと、この周辺で採れたものと聞いた事があった。
グーグルで”melon”検索すると、それに関わる場所が出て来た。
そこから、一か所に絞って早速出発。目的地は、幸いにも帰る道の途中にあった。
グーグルの案内通り進んでいくと、何とか到着。田舎道の中にあった。お客さんゼロでガラガラ。
少し不安。本当にメロン農園なのだろうかと心配が増した。
そして、奥へと行ってみた。自家用車と思われるジープ。
その先には。。。売店と思われる建物が。
そして、中にメロンが確認できた。暫く、店の様子を眺めるも、店員さんが来ない。
そして、遠くから”少し待っててね!”の声が聞こえた。
何と、のんびりした農園か。メロンは2種類のようだ。
果肉が緑とオレンジ。
10分程待っただろうか。
店員さんが来て、Kgあたり60バーツで数個購入。
その後に、園内を見学。園内を見て驚き。
凄い規模の農園。
担当者に聞くと、メロンは日本の種類。
しかも、10年前から始めて、現在に至っているとの事。これは、細かい網で囲われた畑。
恐らく虫よけ。
横にも縦にも広い広大な土地。
何しろ、左側手前の建物は、梱包作業を行う場所だと言う。
どれだけの数を栽培している事か!
タイの大型スーパーに卸しているんだと。折角だから、お土産を含めて5個。
全部で、620バーツでした。
少し加塾させてから頂きます!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
![]() にほんブログ村 | | ![]() |




コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。