今回のサケオへの旅を決断するには。。。
少し迷いがあった。これが、グーグルマップのタイムラインに保存されていた、当日の軌跡。
まずは、遠い事。
そして、一番の心配は道路事情。
この国道は、カンボジアのポイぺトでのビザランで使う道であり、砂糖キビを運搬する大型トラックも行き来する。これは、2012年に撮った写真。
片側1車線であるが、道幅は広い。
しかし、それによって対向車があるにも関わらず、追い越しを掛ける車が絶えないのだ。
今回は、調べると道路は改良されていた。片側2車線で危険は無くなった。
直線道路が続く国道なのだ。
しかし、御覧の通り周囲は家も町も何もない。やっと、休憩できるガソリンスタンドへ。嬉しい事に、田舎町とは思えないパンとお茶が買えた。もう、目的地は目の前となった田舎道では、ありがちな光景に出会いながらの運転。そして、もうすぐそこになった際に、道路にはうっすらと、粉塵に覆われていた。そして、到着して見学していると、バイクに乗ったオッちゃんが来て、200バーツを請求された。
後で調べるとタイ人価格と分かり、ガッカリするもラッキー。これが、地面なのだけれど。本当に細かな粉塵のような土。
これが、舞い上がって町に降るんだなと。さて!帰りは、道草でもと思ったが、到着まで要した時間は5時間。
遅くに戻りたくないので、帰路に就くことに。そして、サケオからプラチンブリに入った所で道沿いにお土産屋さんが並んでいた。メロン屋さん。
緑色は、日本種のメロン。1Kg当たり80バーツ。
白色は、タイ種のメロン。1Kg当たり40バーツ。
土産で購入。バンコクまで、あと183Km。
その後、無事に帰宅。
560kmの旅でした。
次を模索中!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!



少し迷いがあった。これが、グーグルマップのタイムラインに保存されていた、当日の軌跡。
まずは、遠い事。
そして、一番の心配は道路事情。
この国道は、カンボジアのポイぺトでのビザランで使う道であり、砂糖キビを運搬する大型トラックも行き来する。これは、2012年に撮った写真。
片側1車線であるが、道幅は広い。
しかし、それによって対向車があるにも関わらず、追い越しを掛ける車が絶えないのだ。
今回は、調べると道路は改良されていた。片側2車線で危険は無くなった。
直線道路が続く国道なのだ。
しかし、御覧の通り周囲は家も町も何もない。やっと、休憩できるガソリンスタンドへ。嬉しい事に、田舎町とは思えないパンとお茶が買えた。もう、目的地は目の前となった田舎道では、ありがちな光景に出会いながらの運転。そして、もうすぐそこになった際に、道路にはうっすらと、粉塵に覆われていた。そして、到着して見学していると、バイクに乗ったオッちゃんが来て、200バーツを請求された。
後で調べるとタイ人価格と分かり、ガッカリするもラッキー。これが、地面なのだけれど。本当に細かな粉塵のような土。
これが、舞い上がって町に降るんだなと。さて!帰りは、道草でもと思ったが、到着まで要した時間は5時間。
遅くに戻りたくないので、帰路に就くことに。そして、サケオからプラチンブリに入った所で道沿いにお土産屋さんが並んでいた。メロン屋さん。
緑色は、日本種のメロン。1Kg当たり80バーツ。
白色は、タイ種のメロン。1Kg当たり40バーツ。
土産で購入。バンコクまで、あと183Km。
その後、無事に帰宅。
560kmの旅でした。
次を模索中!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
にほんブログ村 | ![]() |




メルマガのご案内
メルマガの読者様を募集しております。ブログとの違いは何か?それは、ブログを長年続けられたのは多くの読者様のお陰だと感謝しております。しかし、それと共に、ここ数年の中で、表現の制限や壁に突き当たって参りました。それは、誰でも見る事が出来る故の事であると気が付きました。話したい事を、心の底から語る事が出来ない自分の姿が見えて来るようになりました。そんな姿を感じ取った或る方からご助言を頂きました。そしてその言葉が、ストンと胸の中に落ち納得した上で、自身の表現を別な場所にも持つことが出来るのであればと考え決断しました。その助言の言葉とは。。。『ブログはね、昼間のテレビの情報番組のような物なんだよ。言葉の端々に気を使い、間違った情報など流すと叩かれる。ネットなどで批判が集中する。でもね、例えば深夜放送のラジオなんかは、本音トークで腹の底から面白い話が聞けたりするよな。ある程度、聞きたい人だけが聞く訳だから』この言葉を聞いて、ある程度の閉ざされた中で、自由に語る場所を探し、運良く発見するに至りました。もう少し本音で語りたい。何故にブログでは語る事が出来なかったかの話や、失敗談。もしかすると間違った理解なども話に出てくるかもしれません。しかし、たかが一人のオヤジです。今の自身の現状など、前向きな話も含めて、本質的で骨太の話を語りたい。そんなメルマガにしたいと思っております。試し読みをして頂き、初月解約でも全く構いません。ご興味がある方は、是非、ご登録をお願い申し上げます。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。