居酒屋を出てから我々が向かったのは。。。

以前で言えば、秘密基地。

実は、メルマガでは、場所を読者に公開した。
20190510_01
実際には、カラオケパブであるが、殆どのお客。。。と言うか、ほぼ100%はタイ人しか来ない店。
20190510_02
正面から店を眺めても、ショボい店構え。
20190510_03
以前は、店の入り口には、植物が置かれて中が見え辛かったが、少し改善された。
20190510_04
店に入ると、長年に渡って店で働くオバちゃんが迎えてくれて、最初に言った言葉が。。。

”先日に、写真を片手に店を訪ねてきた日本人が居たよ!”
と言う事は、メルマガで知った方が、来たかぁ!と驚いた。

今回は、友人と来た訳であるが、横に座った女性陣はタイ語以外は話せない。
接待業として、訓練も受けていないので、ずぶの素人。
服装だって、単なる私服。シャツと短パン。
20190510_06
たまには、こんな旅も良いだろうと連れてきたが、彼も最初はオロオロ。
20190510_07
だけど、現状の打開策を少しづつ考え始めた様子が伺えた。
20190510_08
それも、旅の楽しみの一つにして欲しいと考えていた。
自分も、初めてローカルの飲み屋に入った時に、オロオロしたことを記憶している。
20190510_09
彼は、スマホを取り出して、音声による翻訳ソフトを取り出し、会話に挑戦し始めた。
20190510_13
少し、盛り上がった所で、女性陣が店の前に来た売り子さんから烏賊を買ってきてくれた。
店は、道路沿いに在るし、以前よりは外の様子が分かり易くなっていた。

そして突然、横に座っていた女性が、ソムタム屋さんが来たと言うではないか。
20バーツ紙幣を2枚渡して、買って来てもらう事に。
20190510_10
あまり辛くはないよ。そう言うので、食べてみた。
20190510_17
いやいや。激辛。
しかし、味は美味しい。

食べ物も入り、少し和やかな会話になり、暫くすると今度は別の女性が、何かの屋台が来たので、何かを買いたいと言うので、数十バーツを渡すと。。。
20190510_14
これが来たかぁ~
友人の顔が引きつったが、これも旅の楽しみだと言い、俺も食べるから、お前も1粒食べろ!

そう言って1粒づつ食べた。

隣の女性に、なにこれ??
そう言うと、タイでは服を作るときに、この虫は役に立つんです。そう言う。

そして、スマホで見せてくれたのが。。。
20190510_15
蚕だ!

その後、暫く飲んで。。。
20190510_16
BTSが終わらない内に帰宅しました。

シニアブログにもエントリーしました!!
4箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



タイ・ブログランキング
 
 



メルマガのご案内
メルマガの読者様を募集しております。ブログとの違いは何か?それは、ブログを長年続けられたのは多くの読者様のお陰だと感謝しております。しかし、それと共に、ここ数年の中で、表現の制限や壁に突き当たって参りました。それは、誰でも見る事が出来る故の事であると気が付きました。話したい事を、心の底から語る事が出来ない自分の姿が見えて来るようになりました。そんな姿を感じ取った或る方からご助言を頂きました。そしてその言葉が、ストンと胸の中に落ち納得した上で、自身の表現を別な場所にも持つことが出来るのであればと考え決断しました。その助言の言葉とは。。。『ブログはね、昼間のテレビの情報番組のような物なんだよ。言葉の端々に気を使い、間違った情報など流すと叩かれる。ネットなどで批判が集中する。でもね、例えば深夜放送のラジオなんかは、本音トークで腹の底から面白い話が聞けたりするよな。ある程度、聞きたい人だけが聞く訳だから』この言葉を聞いて、ある程度の閉ざされた中で、自由に語る場所を探し、運良く発見するに至りました。もう少し本音で語りたい。何故にブログでは語る事が出来なかったかの話や、失敗談。もしかすると間違った理解なども話に出てくるかもしれません。しかし、たかが一人のオヤジです。今の自身の現状など、前向きな話も含めて、本質的で骨太の話を語りたい。そんなメルマガにしたいと思っております。試し読みをして頂き、初月解約でも全く構いません。ご興味がある方は、是非、ご登録をお願い申し上げます。