工場見学も無事終了。。。

17時過ぎになると、チャチュンサオ付近は大渋滞になると予想し時計を見ると、何とか急がなくても、その時間前には、通り過ぎる事が出来ると判断。
20191221_01
いつものガソリンスタンドの寄った。

20191221_02
此処は、トイレは数年前に拡張されて綺麗になり、広いフードコートもお土産屋も多く、休憩には最適の場所。
20191221_03
20191221_04
20191221_05
20191221_06
20191221_07
20191221_08
もう、色々な物が決して高くは無い値段で売っている。
20191221_09
此処で売っているソーセージが美味しい。
20191221_10
近くには、何故か力士が描かれた店も。
20191221_11
20191221_12
このフードコートは、持ち帰りも可能。
20191221_13
自分は、いつもの焼鳥屋さんへ。
20191221_14
これが、毎回購入する大好きな胸肉。50バーツ。
20191221_15
モモ肉。
20191221_16
手羽。
ここ数年間、全く値上げは無し。
20191221_17
この焼き鳥は、1本10バーツ。
20191221_18
こうして、タレに付けた肉を、炭焼きする。
20191221_19
買い求める人が絶えない。
20191221_20
20191221_21
敷地の近くにも屋台が並ぶ。
20191221_22
今回は、これも1パック。20バーツ。
20191221_24
これを、車内に置いて漂ってくる臭いを嗅ぎながら運転。
20191221_25
20191221_26
20191221_27
往復、4時間強の運転疲れで、焼酎は進まないけれど、爆睡でした。

シニアブログにもエントリーしました!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!



にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

にほんブログ村



タイ(海外生活・情報)ランキング


 
 





 
お陰様で、この度”まぐまぐ”の2019年TRiPEDiTOR賞部門で第4位を獲得出来ました。これも読者の皆様のお陰だと感謝いたします。有難うございます。これからも益々頑張りますので、末永く応援の程、何卒宜しくお願い致します。
メルマガのご案内
メルマガの読者様を募集しております。ブログとの違いは何か?それは、ブログを長年続けられたのは多くの読者様のお陰だと感謝しております。しかし、それと共に、ここ数年の中で、表現の制限や壁に突き当たって参りました。それは、誰でも見る事が出来る故の事であると気が付きました。話したい事を、心の底から語る事が出来ない自分の姿が見えて来るようになりました。そんな姿を感じ取った或る方からご助言を頂きました。そしてその言葉が、ストンと胸の中に落ち納得した上で、自身の表現を別な場所にも持つことが出来るのであればと考え決断しました。その助言の言葉とは。。。『ブログはね、昼間のテレビの情報番組のような物なんだよ。言葉の端々に気を使い、間違った情報など流すと叩かれる。ネットなどで批判が集中する。でもね、例えば深夜放送のラジオなんかは、本音トークで腹の底から面白い話が聞けたりするよな。ある程度、聞きたい人だけが聞く訳だから』この言葉を聞いて、ある程度の閉ざされた中で、自由に語る場所を探し、運良く発見するに至りました。もう少し本音で語りたい。何故にブログでは語る事が出来なかったかの話や、失敗談。もしかすると間違った理解なども話に出てくるかもしれません。しかし、たかが一人のオヤジです。今の自身の現状など、前向きな話も含めて、本質的で骨太の話を語りたい。そんなメルマガにしたいと思っております。試し読みをして頂き、初月解約でも全く構いません。ご興味がある方は、是非、ご登録をお願い申し上げます。