思い出す事。。。

十数年前に、現地採用で日本では誰もが知る会社に入社しました。営業職として入ったのですが、ほぼ毎日のミーティング。

そのミーティングが終わると日本からの赴任者は、日本への報告で電話をしっぱなし。経理担当者も驚く、個人での携帯電話の使用料は、月に6万バーツ越え。全て会社の経費。

或る日の事、日本からの出張者を車に乗せて、お客さん回り。何故か出張者は、車の中で咳き込んでばかり。それが数日間続いた後に、自分は微熱が続いた。

その微熱の原因は、肺結核だった。

もう、限界に達し退社。
何とか回復して検査も終了。

それまでも、日系で働いたものの、接待やらゴルフやらで疲れ果てていたので、知り合いを通じ、現在のタイローカル会社に入社。

運良く仕事も重ねることが出来て、来年の4月で丸10年なのだけれど、社長と相談した結果、2019年末で定年退職の道を選択する事にしました。

ミーティングなど、殆ど無し。問題が生ずれば社長に相談し、直ぐに結論が出る方式の会社。17時になればサイレンが鳴り、全員が一斉に帰宅するので、タイムレコーダーには長蛇の列。

自身は、自己管理形式を許されているので、タイムカードは無し。しかし、実績が無いと食べていけない給料体形。

そんな自由でも厳しい中で、接待も無ければゴルフの強要も無しの世界で、飲みに行きたいときには行き、行きたくない時にはゆっくり自宅。

そんな生活が楽しかったです。

仕事では、部屋には4人の机があった。
20191227_01
数年前に、ポンチャイさんが去ってから部屋に入って来たエーさんの声高き文句話には、今でも悩む日々。
20191227_02
しかし、入社した当初から指導をしてくれたポンチャイさんが在っての仕事でした。

感謝!感謝!

さて!退職後は、まず体を休めたいと思いますが、旅は続けたいと思います。海外への興味は少なく、タイ国内に絞りたいと思います。

大雑把には、北方面か?南方面か?そう考えると、北の山並に興味があるのです。

その第一候補は、カオヤイです。ワイナリーもあると聞きます。自然が豊富とも聞きます。

そんな事を、考えながらも、現実的には年金受給者にはあと数年ありますので、仕事も探さなければとも考えていますので、やらなければならない事は残っています。

暫くのんびりした後は、もうひと踏ん張り頑張ります!

シニアブログにもエントリーしました!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!



にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

にほんブログ村



タイ(海外生活・情報)ランキング


 
 




メルマガのご案内
メルマガの読者様を募集しております。ブログとの違いは何か?それは、ブログを長年続けられたのは多くの読者様のお陰だと感謝しております。しかし、それと共に、ここ数年の中で、表現の制限や壁に突き当たって参りました。それは、誰でも見る事が出来る故の事であると気が付きました。話したい事を、心の底から語る事が出来ない自分の姿が見えて来るようになりました。そんな姿を感じ取った或る方からご助言を頂きました。そしてその言葉が、ストンと胸の中に落ち納得した上で、自身の表現を別な場所にも持つことが出来るのであればと考え決断しました。その助言の言葉とは。。。『ブログはね、昼間のテレビの情報番組のような物なんだよ。言葉の端々に気を使い、間違った情報など流すと叩かれる。ネットなどで批判が集中する。でもね、例えば深夜放送のラジオなんかは、本音トークで腹の底から面白い話が聞けたりするよな。ある程度、聞きたい人だけが聞く訳だから』この言葉を聞いて、ある程度の閉ざされた中で、自由に語る場所を探し、運良く発見するに至りました。もう少し本音で語りたい。何故にブログでは語る事が出来なかったかの話や、失敗談。もしかすると間違った理解なども話に出てくるかもしれません。しかし、たかが一人のオヤジです。今の自身の現状など、前向きな話も含めて、本質的で骨太の話を語りたい。そんなメルマガにしたいと思っております。試し読みをして頂き、初月解約でも全く構いません。ご興味がある方は、是非、ご登録をお願い申し上げます。