今年のブログは今日で終わる事にしました。。。
会社も今日28日が最終日で、お坊さんが来て食事会が開かれ、午前中には散会となるでしょう。
今年を振り返ると、色々な物を食べて、色々な場所へ旅をしました。
2月に行った、エラワン国立公園の中にあるシーナカリンダム。
この後は、折角来たので近くの森林公園へ行って滝を見学。しかし、この時に感じた正直な気持ちは、故郷の十和田湖国立公園の奥入瀬渓流の方が綺麗だよなぁ。なんて思いました。
会社も今日28日が最終日で、お坊さんが来て食事会が開かれ、午前中には散会となるでしょう。
今年を振り返ると、色々な物を食べて、色々な場所へ旅をしました。
2月に行った、エラワン国立公園の中にあるシーナカリンダム。
この後は、折角来たので近くの森林公園へ行って滝を見学。しかし、この時に感じた正直な気持ちは、故郷の十和田湖国立公園の奥入瀬渓流の方が綺麗だよなぁ。なんて思いました。

そして、洞窟へ行った中では、感動の景色だったのは此処でした。
此処は、是非に機会を作って行って頂きたい場所です。上からの光がこんな感じで見ることが出来るんです。写真で見るより直に目にすると、感動が違います。その他にも色々と行きましたが、今回の一時帰国では東京見物をする時間がありました。もう、数十年ぶり?良かったですねぇ。タイ人も多く、タイ語も聞こえてきました。それに驚きました。そして、綺麗で感動するも、限界に近い程に山道を登って行った洞窟もありました。
定年退職するような、オッサンが行くような場所とは知らず、クタクタで下山して、よくも運転して帰宅で来たもんだと今でも思います。でも、景色は素晴らしかった。
最後は、このカンチャナブリの大きな木を見て感じたのは、もしかするとタイには大きな木が多く存在するのではないかと言うとでした。それで、色々とネットで調べると、凄い木があると知りました。樹齢が3百年を超えると言われる木です。その大きさに感動しました。
来年も健康で過ごせるように頑張り、旅を続けようと思っております。
読者の方々も、健康で楽しい来年になるように祈っております。
シニアブログにもエントリーしました!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!





此処は、是非に機会を作って行って頂きたい場所です。上からの光がこんな感じで見ることが出来るんです。写真で見るより直に目にすると、感動が違います。その他にも色々と行きましたが、今回の一時帰国では東京見物をする時間がありました。もう、数十年ぶり?良かったですねぇ。タイ人も多く、タイ語も聞こえてきました。それに驚きました。そして、綺麗で感動するも、限界に近い程に山道を登って行った洞窟もありました。
定年退職するような、オッサンが行くような場所とは知らず、クタクタで下山して、よくも運転して帰宅で来たもんだと今でも思います。でも、景色は素晴らしかった。
最後は、このカンチャナブリの大きな木を見て感じたのは、もしかするとタイには大きな木が多く存在するのではないかと言うとでした。それで、色々とネットで調べると、凄い木があると知りました。樹齢が3百年を超えると言われる木です。その大きさに感動しました。
来年も健康で過ごせるように頑張り、旅を続けようと思っております。
読者の方々も、健康で楽しい来年になるように祈っております。
シニアブログにもエントリーしました!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
にほんブログ村 | にほんブログ村 | タイ(海外生活・情報)ランキング |





メルマガのご案内
メルマガの読者様を募集しております。ブログとの違いは何か?それは、ブログを長年続けられたのは多くの読者様のお陰だと感謝しております。しかし、それと共に、ここ数年の中で、表現の制限や壁に突き当たって参りました。それは、誰でも見る事が出来る故の事であると気が付きました。話したい事を、心の底から語る事が出来ない自分の姿が見えて来るようになりました。そんな姿を感じ取った或る方からご助言を頂きました。そしてその言葉が、ストンと胸の中に落ち納得した上で、自身の表現を別な場所にも持つことが出来るのであればと考え決断しました。その助言の言葉とは。。。『ブログはね、昼間のテレビの情報番組のような物なんだよ。言葉の端々に気を使い、間違った情報など流すと叩かれる。ネットなどで批判が集中する。でもね、例えば深夜放送のラジオなんかは、本音トークで腹の底から面白い話が聞けたりするよな。ある程度、聞きたい人だけが聞く訳だから』この言葉を聞いて、ある程度の閉ざされた中で、自由に語る場所を探し、運良く発見するに至りました。もう少し本音で語りたい。何故にブログでは語る事が出来なかったかの話や、失敗談。もしかすると間違った理解なども話に出てくるかもしれません。しかし、たかが一人のオヤジです。今の自身の現状など、前向きな話も含めて、本質的で骨太の話を語りたい。そんなメルマガにしたいと思っております。試し読みをして頂き、初月解約でも全く構いません。ご興味がある方は、是非、ご登録をお願い申し上げます。
コメント
コメント一覧 (2)
楽しく拝見させていただきました。
来年もよろしくお願い致します。
しゅん
が
しました
コメントを有難うございます。
オリンピックの年ですね。
楽しみです。
ブログも頑張ります。
しゅん
が
しました
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。