ワットポー見学を終えて外へ出た。。。非常に見学者が多かったが、その殆どが西洋人。しかも、英語ではなくイタリア語?スペイン語?その辺の言葉が多く乱れ飛んでいた。
そして、いざ!出発。この道路に沿って、ほぼ直進の旅。非常に楽だったのは、この整備された歩道。もう、散策には持って来いの広さ。まずは、右方向に見えたのは宮殿。サランロム宮殿。
此処から引用すると。
タイのバンコク・プラナコーン区にある王宮はタイ国王の「公的」な居住地であり、国内すべての宮殿の中でもっとも重要であるとされる宮殿。ただし、実際にはラーマ9世以降国王は居住しておらず、日常的な公務も行われていないが、戴冠式、上級王族の葬儀、国王誕生日謁見の儀等重要式典の際は、ここで執り行われる。
そして、歩き進んでいくと、やはり右側に建物が見えた。

庭には、大砲などが飾られていたので、何かな?そう思ってグーグルで確認。何と、タイの国防省だった。その正面には、ワットプラケオ。今日はもうお寺は腹いっぱいだったのでスルー。歩き進むと、色々な場所で、このような建物に遭遇。そして、散策の助けになったのは、多くの場所で見つけた案内板。これを、近づいて見ると。。。



日本語入りだった。そして、地図では自分の現在地が示されていた。なので、この場所で左側の景色は。。。地図通りに広場。
更に進んでいくと、何人の方が手を合わせて祈っている場所に遭遇。これは、髪の先のから水を出す女神、メートラニー像と言って、タイ各地で見られるんです。そして、こんなホテルがある場所には、大きな交差点がありました。以上に、ややこしい交差点になっていてのだけれど、自分としては左上に通っている細めの道路へ行くべく、少し道に迷ってしまった。この写真では、左側の木の上にポツンと建物の頭を出している方向へ行きたいのだけれど、この雰囲気では横断できないので、少し回り道をすることに。
そうすると、驚きの路地に入ってしまった!突然に華やかな路地が出現。向こうのビルに”カオサン”の文字が見えた!えーーーー!!自分にとって、初カオサン。周辺では酒盛りが既に始まっていた。へーー。こんな雰囲気だったんだ。。。そう思いながら歩き進んだ。何とかカオサン通りを通り過ぎて、目的の道路に出た。
まだ、先に進みます。
シニアブログにもエントリーしました!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!





更に進んでいくと、何人の方が手を合わせて祈っている場所に遭遇。これは、髪の先のから水を出す女神、メートラニー像と言って、タイ各地で見られるんです。そして、こんなホテルがある場所には、大きな交差点がありました。以上に、ややこしい交差点になっていてのだけれど、自分としては左上に通っている細めの道路へ行くべく、少し道に迷ってしまった。この写真では、左側の木の上にポツンと建物の頭を出している方向へ行きたいのだけれど、この雰囲気では横断できないので、少し回り道をすることに。
そうすると、驚きの路地に入ってしまった!突然に華やかな路地が出現。向こうのビルに”カオサン”の文字が見えた!えーーーー!!自分にとって、初カオサン。周辺では酒盛りが既に始まっていた。へーー。こんな雰囲気だったんだ。。。そう思いながら歩き進んだ。何とかカオサン通りを通り過ぎて、目的の道路に出た。
まだ、先に進みます。
シニアブログにもエントリーしました!!
3箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
にほんブログ村 | にほんブログ村 | タイ(海外生活・情報)ランキング |





メルマガのご案内
メルマガの読者様を募集しております。ブログとの違いは何か?それは、ブログを長年続けられたのは多くの読者様のお陰だと感謝しております。しかし、それと共に、ここ数年の中で、表現の制限や壁に突き当たって参りました。それは、誰でも見る事が出来る故の事であると気が付きました。話したい事を、心の底から語る事が出来ない自分の姿が見えて来るようになりました。そんな姿を感じ取った或る方からご助言を頂きました。そしてその言葉が、ストンと胸の中に落ち納得した上で、自身の表現を別な場所にも持つことが出来るのであればと考え決断しました。その助言の言葉とは。。。『ブログはね、昼間のテレビの情報番組のような物なんだよ。言葉の端々に気を使い、間違った情報など流すと叩かれる。ネットなどで批判が集中する。でもね、例えば深夜放送のラジオなんかは、本音トークで腹の底から面白い話が聞けたりするよな。ある程度、聞きたい人だけが聞く訳だから』この言葉を聞いて、ある程度の閉ざされた中で、自由に語る場所を探し、運良く発見するに至りました。もう少し本音で語りたい。何故にブログでは語る事が出来なかったかの話や、失敗談。もしかすると間違った理解なども話に出てくるかもしれません。しかし、たかが一人のオヤジです。今の自身の現状など、前向きな話も含めて、本質的で骨太の話を語りたい。そんなメルマガにしたいと思っております。試し読みをして頂き、初月解約でも全く構いません。ご興味がある方は、是非、ご登録をお願い申し上げます。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。