アートを後にしてから。。。
バイクタクシーに乗り、大通りに出て降ろしてもらった。 此処からは、景色を眺めながら目的地へと歩く。 途中の電気屋さんには、ブラウン管の?テレビも? このまま、直進すると運河である直前の路地を左折する。 非常にローカル感たっぷりの雰囲気。 ドン突きまで来てから左折。 目的地へ到着。 この時は、ローカル感たっぷりの市場を見学。場所は、運河を越えた場所にある。 市場に近づいても、騒々しさは丸で無し。 橋を下りると左右に廊下があり、そこが市場。 建物の殆どは木造。市場と言っても、このような喫茶店のような店も多い。 少し残念なのは、生鮮食料品は売っていないし、閉まっている店も多かった。 雰囲気だけ味わって、ブラブラ。 最初は橋を渡って右側へ行き、帰りは左側のドン突きまで。 ドン突きからの、眺めは普通の家へ繋がる通路だった。 何も欲しいものは無く、ブラブラだけの見学。しかし、古い時代に触れた気がした。こんな所に、こんな風景があったのかと感心しました。 次の目的地へ向かいました。
ポチッと2箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!

にほんブログ村 タイ(海外生活・情報)ランキング




バイクタクシーに乗り、大通りに出て降ろしてもらった。 此処からは、景色を眺めながら目的地へと歩く。 途中の電気屋さんには、ブラウン管の?テレビも? このまま、直進すると運河である直前の路地を左折する。 非常にローカル感たっぷりの雰囲気。 ドン突きまで来てから左折。 目的地へ到着。 この時は、ローカル感たっぷりの市場を見学。場所は、運河を越えた場所にある。 市場に近づいても、騒々しさは丸で無し。 橋を下りると左右に廊下があり、そこが市場。 建物の殆どは木造。市場と言っても、このような喫茶店のような店も多い。 少し残念なのは、生鮮食料品は売っていないし、閉まっている店も多かった。 雰囲気だけ味わって、ブラブラ。 最初は橋を渡って右側へ行き、帰りは左側のドン突きまで。 ドン突きからの、眺めは普通の家へ繋がる通路だった。 何も欲しいものは無く、ブラブラだけの見学。しかし、古い時代に触れた気がした。こんな所に、こんな風景があったのかと感心しました。 次の目的地へ向かいました。
ポチッと2箇所応援クリック!m(。-_-。)m お願いしますっ!
にほんブログ村 タイ(海外生活・情報)ランキング





コメント
コメント一覧 (2)
駐在員当時、バンコクのアパートと郊外の仕事場との往復が主体。
ちょっと外側の世界に触れることはほとんどありませんでした。
土日の行動範囲も移動手段が現在ほど整ってなかったのですごく限定的。
今回紹介して頂いた地区も空港の周辺、モーターウェイ
(今はこの呼び方はしていない?)にも近い場所にこういうところが
あるんだと感心しました。
しゅん
が
しました
コメントを有難うございます。
実は、私も偶然にグーグルで発見しました。こんな市場が、残っていたんだと感動して歩きました。観光客の姿は、殆ど見掛けませんでした。機会があれば、訪ねてみてください。
しゅん
が
しました
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。