マクロで購入したラーメン用のスープ。。。 タイでは、ありがちな、ナンチャッテ商品だろうなと思って購入した。 しかし、裏を見てみると日本製と思われる商品と判った。 タイ語のシールを剥がすと、よくわかった。
しかも、札幌ラーメンで有名な場所からだ。
札幌の西区は、4年間住んだ街でもある。
それが、マクロで売っていたとは驚き。
しかも、正確な値段は忘れたが、決して高価では無かった。 早速、食べてみる事にした。 ナルトはタイ製。 これは、中心部ではない近所のスーパーでも購入可能。 野菜やナルトを刻んで炒めた後に、麺を茹でる。 少し硬い位が好みなので時間は短め。 袋を開けて、スープを流し込む。 熱湯を注いだ。 具を盛り付け実食。 スープを飲んでみると、コクのある懐かしい濃厚な味に感じた。
個人的には札幌ラーメンと言えば、味噌コーンバター味。
しかし、豚骨も美味いですね。
麺は適当に選んだのだけれど、モチモチ感があったので正解。 スープも全て飲み干して完食。
いやぁ。。。改めて昨日のドレッシングを含めて、マクロは個性的なスーパーであると、実感しました。


しかも、札幌ラーメンで有名な場所からだ。
札幌の西区は、4年間住んだ街でもある。
それが、マクロで売っていたとは驚き。
しかも、正確な値段は忘れたが、決して高価では無かった。 早速、食べてみる事にした。 ナルトはタイ製。 これは、中心部ではない近所のスーパーでも購入可能。 野菜やナルトを刻んで炒めた後に、麺を茹でる。 少し硬い位が好みなので時間は短め。 袋を開けて、スープを流し込む。 熱湯を注いだ。 具を盛り付け実食。 スープを飲んでみると、コクのある懐かしい濃厚な味に感じた。
個人的には札幌ラーメンと言えば、味噌コーンバター味。
しかし、豚骨も美味いですね。
麺は適当に選んだのだけれど、モチモチ感があったので正解。 スープも全て飲み干して完食。
いやぁ。。。改めて昨日のドレッシングを含めて、マクロは個性的なスーパーであると、実感しました。





コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。