先日に。。。
こんなニュースをネットで見つけて驚いた。
とうとう、ラチャダーの鉄道市場が閉鎖か?
しかし、その数日後には。。。
閉鎖を否定する情報だった。
この記事を読んだ事もあり、食料の買い出しにラチャダーへ行く事にした。 今年の2月に、この商業施設の駐車場の4階から鉄道市場を眺める事が出来たので、念のため来てみた。 恐らく閉鎖されているので駄目とは思うが。。。 しかし、地下にはスーパーマーケットもあるので、入って見ると。。。 全く、駄目でした。
出入り口は、一か所に絞られて、その他は鍵が掛った状態。 仕方なく、地下のスーパーで買い物。 ちょっと面白かったのは、結構多くの日本からの輸入品が棚に並んでいた事。 その他にも、普段行くオンヌットのトップスマーケットとは異なる総菜も多かった。 こんな買い物が出来た。
ところで!
気になる鉄道市場の状況。
歩いて入り口まで行ってみた。
結果の前に、今年2月に撮った入り口付近の写真がこれ。 少し間が開いている程度。
そして、入り口へ行くと警備員が居て、中には入る事が出来なかったが、その入り口から撮った写真は、これ。 詳しくは、判らないけれど、雰囲気としては建物を解体しているのではと思われた。
特に屋根が剥がされた建物が、それを感じさせられた。 晩飯は、パッタイと野菜。 その後は、でん六ミックスでした。



こんなニュースをネットで見つけて驚いた。
とうとう、ラチャダーの鉄道市場が閉鎖か?
しかし、その数日後には。。。
閉鎖を否定する情報だった。
この記事を読んだ事もあり、食料の買い出しにラチャダーへ行く事にした。 今年の2月に、この商業施設の駐車場の4階から鉄道市場を眺める事が出来たので、念のため来てみた。 恐らく閉鎖されているので駄目とは思うが。。。 しかし、地下にはスーパーマーケットもあるので、入って見ると。。。 全く、駄目でした。
出入り口は、一か所に絞られて、その他は鍵が掛った状態。 仕方なく、地下のスーパーで買い物。 ちょっと面白かったのは、結構多くの日本からの輸入品が棚に並んでいた事。 その他にも、普段行くオンヌットのトップスマーケットとは異なる総菜も多かった。 こんな買い物が出来た。
ところで!
気になる鉄道市場の状況。
歩いて入り口まで行ってみた。
結果の前に、今年2月に撮った入り口付近の写真がこれ。 少し間が開いている程度。
そして、入り口へ行くと警備員が居て、中には入る事が出来なかったが、その入り口から撮った写真は、これ。 詳しくは、判らないけれど、雰囲気としては建物を解体しているのではと思われた。
特に屋根が剥がされた建物が、それを感じさせられた。 晩飯は、パッタイと野菜。 その後は、でん六ミックスでした。





コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。