先日は。。。
インパクト・ムアントーンターニーで行われていたバンコクモーターショーを見学に行く事にした。
今はもう、車には全く興味も無くなり、どのメーカーでは、どのような車を生産しているかなど、ほぼ無知な状態なので、重い腰を上げて、雰囲気を味わって来ようとの思いだった。 事前の調べでは、会場へ向かうソンテウは、モーチット駅下から出ているとの情報だった。 ラッキーな事に、直ぐに発見。 運賃は、片道36バーツ。 40分ほどで、会場に到着。 此処に来るのは、2度目なのだけれど、会場は非常に広い。 展示会は12時オープン。
30分程待って、入場。 おおよそ中心部に立って、右手を見ると、向こうの壁が見えない位。 これが、左側。
此処から、ゆっくりと見学する事にした。 もう、メーカー名、車種名など判らないまま、ブラブラ。 これは、判ります。
ガキの頃に憧れたマセラッティ。 電気自動車なのでしょうか?? スズキは、過去に北海道に住んだ頃に、ジムニーに乗ってた過去があります。 この展示会は、販売会でもあり、一部の来場者は真剣に販売員と話している場面にも出くわします。 ヒュンダイはガラガラ。 このメーカーは、全く判らず。
見た事も聞いた事も無し。 面白かったのは、このメーカー。 こんなデザインが、もっとタイで走って欲しいですね。 ポルシェは、昔からデザインが好きです。 いやぁ。。。知らない車が半分はあったと思います。
この後に、先へ進むと二輪車コーナーがありました。
16歳で原付免許を取得し、スズキ バンバンを乗っていた事がありますので、興味がありました。
その様子は、明日に。。。




インパクト・ムアントーンターニーで行われていたバンコクモーターショーを見学に行く事にした。
今はもう、車には全く興味も無くなり、どのメーカーでは、どのような車を生産しているかなど、ほぼ無知な状態なので、重い腰を上げて、雰囲気を味わって来ようとの思いだった。 事前の調べでは、会場へ向かうソンテウは、モーチット駅下から出ているとの情報だった。 ラッキーな事に、直ぐに発見。 運賃は、片道36バーツ。 40分ほどで、会場に到着。 此処に来るのは、2度目なのだけれど、会場は非常に広い。 展示会は12時オープン。
30分程待って、入場。 おおよそ中心部に立って、右手を見ると、向こうの壁が見えない位。 これが、左側。
此処から、ゆっくりと見学する事にした。 もう、メーカー名、車種名など判らないまま、ブラブラ。 これは、判ります。
ガキの頃に憧れたマセラッティ。 電気自動車なのでしょうか?? スズキは、過去に北海道に住んだ頃に、ジムニーに乗ってた過去があります。 この展示会は、販売会でもあり、一部の来場者は真剣に販売員と話している場面にも出くわします。 ヒュンダイはガラガラ。 このメーカーは、全く判らず。
見た事も聞いた事も無し。 面白かったのは、このメーカー。 こんなデザインが、もっとタイで走って欲しいですね。 ポルシェは、昔からデザインが好きです。 いやぁ。。。知らない車が半分はあったと思います。
この後に、先へ進むと二輪車コーナーがありました。
16歳で原付免許を取得し、スズキ バンバンを乗っていた事がありますので、興味がありました。
その様子は、明日に。。。






コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。