先日は。。。 サハグループと言えば、タイの4大財閥の1つ。
日本企業との繋がりも深く、どのような展示会なのか興味を持って行ってきました。 会場の入り口前の案内板。 歌や踊りを交えての歓迎。 入ってみます。 まず驚いたのは、人の多さ。
この時間は、日曜日の昼前。 何と、大幅な割引もある販売会でもありました。 場所にもよりますが、争うように品選びで混んでいました。 服だけではなく、食料品関連の店も大混雑。 ポロクラブは、好きなメーカーなのですが、この混雑には入って行けません。 見てください!この安売り状況を! 自分は、美味しそうな食料品があればラッキーと思ってきましたが、考えが甘かったようです。 ドンキもサハグループだったんですね。。。 ローソンのブースでも、この状況です。
買うには、人を押しのけて前へ行くしかありません。 少しカメラを上から撮りましたが、おでんは煮込みが足ら無さそうでした。 もう、心は既に諦め気分です。 これ程の密状態も危険だし。。。 残念ですが、一通り回ってから帰る事にしました。
それにしても、これだけの見物客を集めるとは凄いですね。




サハグループフェアーが開催されると知ってBITECへ。
1942年に創業者のティアム・チョクワタナー(Thiam Chokwatana)が立ち上げた企業グループで タイの4大財閥に扱われる。現在はタイ国内を中心に300以上の関連会社を抱える。2012年現在のグループ総帥はブンヤシット・チョクワタナー(Boonsithi Chokwatana)。タイ最大の卸商社であるサハパタナピブンを創業の流れとしてるため、「サハパタナピブングループ」「サハパットグループ」(サハパットはサハパタナピブル社の呼称)と言われた時代もあるが現在は下記展示会に統一し「サハグループ」と呼ばれる。
タイ全土に4ヶ所(シラチャ、カビンブリ、ランプーン、メソット)の私営工業団地を持ち、製造から卸まで幅広い分野でビジネスを行っている。
また、タイ東部のシラチャを重点的に開発しており、タイ日協会日本人学校(日本人学校シラチャ)に土地を寄付している(一部) 他、周辺地域を東急電鉄と宅地開発を行い、商業施設 J-Parkシラチャを独自で運営。
日本企業との繋がりも深く、どのような展示会なのか興味を持って行ってきました。 会場の入り口前の案内板。 歌や踊りを交えての歓迎。 入ってみます。 まず驚いたのは、人の多さ。
この時間は、日曜日の昼前。 何と、大幅な割引もある販売会でもありました。 場所にもよりますが、争うように品選びで混んでいました。 服だけではなく、食料品関連の店も大混雑。 ポロクラブは、好きなメーカーなのですが、この混雑には入って行けません。 見てください!この安売り状況を! 自分は、美味しそうな食料品があればラッキーと思ってきましたが、考えが甘かったようです。 ドンキもサハグループだったんですね。。。 ローソンのブースでも、この状況です。
買うには、人を押しのけて前へ行くしかありません。 少しカメラを上から撮りましたが、おでんは煮込みが足ら無さそうでした。 もう、心は既に諦め気分です。 これ程の密状態も危険だし。。。 残念ですが、一通り回ってから帰る事にしました。
それにしても、これだけの見物客を集めるとは凄いですね。






コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。