ラマ2通り方面へ行く最後の楽しみは。。。 やはり、此処でしか味わえない倉庫型スーパーです。
纏め買いをする為の方をメインとして考えたのでしょうが、それ以外の方々にも充分に楽しめる場所だと思います。 入って直ぐの場所には、電化製品やIT関連の商品が並べられてましたが、他では見た事も無い大スクリーンのテレビもありました。
大きな会場などで使えるんでしょうね。
纏め買いをする為の方をメインとして考えたのでしょうが、それ以外の方々にも充分に楽しめる場所だと思います。 入って直ぐの場所には、電化製品やIT関連の商品が並べられてましたが、他では見た事も無い大スクリーンのテレビもありました。
大きな会場などで使えるんでしょうね。

他にも生活用品やキャンプ用道具などがありましたが、食品関係は、その先になります。 こんな通路を潜った先は食料品関連です。 面白かったのは、この特別割引の棚でした。
ナッツ類を2袋購入。 飲料水コーナーにもオーストラリア産商品がありました。
飲んでみたいですが、重くて持ち帰りできないですね。 更に先には野菜売り場がありました。 そして、その先には肉類や総菜類のフロアーになります。 こんな牛肉が売ってました。 自身は、パンを購入。 会計するためには、事前に入会作業を行わなければなりません。
自身は既に入会済なので、会員カードを提示して会計を行いました。 このパンが、99バーツ。 ナッツは、1袋が57バーツでした。 パンも美味しかったのですが、オーストラリア産のナッツは初めて食べました。
凄い種類のナッツが、詰まってました。
こんな珍しい物に出会える楽しみがあるんです。




ナッツ類を2袋購入。 飲料水コーナーにもオーストラリア産商品がありました。
飲んでみたいですが、重くて持ち帰りできないですね。 更に先には野菜売り場がありました。 そして、その先には肉類や総菜類のフロアーになります。 こんな牛肉が売ってました。 自身は、パンを購入。 会計するためには、事前に入会作業を行わなければなりません。
自身は既に入会済なので、会員カードを提示して会計を行いました。 このパンが、99バーツ。 ナッツは、1袋が57バーツでした。 パンも美味しかったのですが、オーストラリア産のナッツは初めて食べました。
凄い種類のナッツが、詰まってました。
こんな珍しい物に出会える楽しみがあるんです。






コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。