今回の一時帰国は。。。
年金やら、パスポートの切り替えやらで、毎日が忙しかったんです。
海外に住む人間が、簡単に手続き出来る訳も無く、色々な資料を事前に用意して役所に出向き、何とか完了したのです。
正直大変でした。。。 そして、最終日! ぶらりと、ドライブにでも行こうと兄が誘ってくれました。 天気も良く、紅葉の景色も綺麗でした。 同じような景色ですが、飽きません。
実は前日に、駅前の市場へ行き、地元名物の”いぶりがっこ”を買う予定でしたが、美味しそうな物が無く、兄が調べた結果、田舎の道の駅へ行こうとの事もありのドライブです。 暫くは、家も何も無し。 そして、やっと到着しました。 こんな山の近くでした。 平日でしたが、多くの方々が、来られていました。 タイでは、買う事が出来ない品々に感激です。 いぶりがっこの棚には、多くの品々でした。 新しい、秋田のお米も。 こんな物を購入。
タイへ持って帰ります。 いつかまた来たい場所でした。





年金やら、パスポートの切り替えやらで、毎日が忙しかったんです。
海外に住む人間が、簡単に手続き出来る訳も無く、色々な資料を事前に用意して役所に出向き、何とか完了したのです。
正直大変でした。。。 そして、最終日! ぶらりと、ドライブにでも行こうと兄が誘ってくれました。 天気も良く、紅葉の景色も綺麗でした。 同じような景色ですが、飽きません。
実は前日に、駅前の市場へ行き、地元名物の”いぶりがっこ”を買う予定でしたが、美味しそうな物が無く、兄が調べた結果、田舎の道の駅へ行こうとの事もありのドライブです。 暫くは、家も何も無し。 そして、やっと到着しました。 こんな山の近くでした。 平日でしたが、多くの方々が、来られていました。 タイでは、買う事が出来ない品々に感激です。 いぶりがっこの棚には、多くの品々でした。 新しい、秋田のお米も。 こんな物を購入。
タイへ持って帰ります。 いつかまた来たい場所でした。







コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。