ピンクラオへ行った際には再び行ってみたい場所が在りました。。。
しかし、セントラルピンクラオ付近からは、バスで行き難い場所だったので、タクシーを利用しました。
50バーツ。 それは、こんな場所です。
グーグルの基本情報欄では。。。
職人やデザイナーのショップが建ち並び、アートの展示、国際色豊かなマーケット、イベントが開催される、活気あふれる最新スポット。
と、紹介されています。 チャンチュイ・クリエイティブスペースです。 実際には、11時にオープンするのですが、多くの店は夕方からのオープンのようです。
自身は、夕方に来た事はありません。 個人的には、楽しい散策が出来るので、好きな場所です。 中心の場所に、ドカーンと飛行機が有ります。
中での飲食も出来るようです。 敷地は、適度な広さです。 近代的なデザインの建物は、殆どありません。 そして、至る所にアートが描かれています。 そのような物を見学しながらの散策です。 きっと、夕方からは若者で賑わうんでしょうね。 日本語も見かけました。 この建物中には、手前にゴリラの像があったのですが、奥に引っ込んじゃいましたね。 音楽も、ジャンジャンと流れる事なのでしょう。 正直言って、昼間の散策は暑くて汗だらだらでした。 しかし、1年ほど前に来た時から比較すると、このような像が増えてますね。 これは、トイレの入り口に描かれた絵です。 これは、かなりの大きさなんです。
普通トラック程度でしょうか。 楽しませてくれますねぇ~ 帰りは、出入り口近くにバス停がありますので、戦勝記念塔へ行くバスが通ります。
それを利用して帰宅しました。





しかし、セントラルピンクラオ付近からは、バスで行き難い場所だったので、タクシーを利用しました。
50バーツ。 それは、こんな場所です。
グーグルの基本情報欄では。。。
職人やデザイナーのショップが建ち並び、アートの展示、国際色豊かなマーケット、イベントが開催される、活気あふれる最新スポット。
と、紹介されています。 チャンチュイ・クリエイティブスペースです。 実際には、11時にオープンするのですが、多くの店は夕方からのオープンのようです。
自身は、夕方に来た事はありません。 個人的には、楽しい散策が出来るので、好きな場所です。 中心の場所に、ドカーンと飛行機が有ります。
中での飲食も出来るようです。 敷地は、適度な広さです。 近代的なデザインの建物は、殆どありません。 そして、至る所にアートが描かれています。 そのような物を見学しながらの散策です。 きっと、夕方からは若者で賑わうんでしょうね。 日本語も見かけました。 この建物中には、手前にゴリラの像があったのですが、奥に引っ込んじゃいましたね。 音楽も、ジャンジャンと流れる事なのでしょう。 正直言って、昼間の散策は暑くて汗だらだらでした。 しかし、1年ほど前に来た時から比較すると、このような像が増えてますね。 これは、トイレの入り口に描かれた絵です。 これは、かなりの大きさなんです。
普通トラック程度でしょうか。 楽しませてくれますねぇ~ 帰りは、出入り口近くにバス停がありますので、戦勝記念塔へ行くバスが通ります。
それを利用して帰宅しました。







コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。