ザ マーケットを出てからは。。。 サラダ等々を購入するために、ビッグC ラチャダムリへ行きました。 この日も爆買いの方々で、賑わっていました。 自身が購入する生鮮食料品コーナーは、普通の混みようです。 自身は、BIG-Cでしか売っていない商品で、好きなパンが有ります。 この真ん中の、薄緑色の商品なんですが、パンダンリーフを使った餡が入っているパンなんです。
パンダンリーフの効能は。。。
このサイトから、引用すると。。。
パンダンリーフに効能が多いのは、含まれる有効成分が多いためだといわれています。パンダンリーフには特にビタミンやアミノ酸、ミネラルが多く含まれています。そのため皮膚や粘膜の健康や、体内の血液やリンパ液のバランスを整える効能があるのです。パンダンリーフの持つ多くの効能については現在でも研究が進められています。
しかも、砂糖の甘さは、殆ど感じません。
冷蔵庫で、冷やして少しづつ食べています。 惣菜は、パッタイにしました。 では何故に、此処にお土産を買いに来る方が多いのでしょうか?
まずは、OTOP商品が多いのです。
パンダンリーフの効能は。。。
このサイトから、引用すると。。。
パンダンリーフに効能が多いのは、含まれる有効成分が多いためだといわれています。パンダンリーフには特にビタミンやアミノ酸、ミネラルが多く含まれています。そのため皮膚や粘膜の健康や、体内の血液やリンパ液のバランスを整える効能があるのです。パンダンリーフの持つ多くの効能については現在でも研究が進められています。
しかも、砂糖の甘さは、殆ど感じません。
冷蔵庫で、冷やして少しづつ食べています。 惣菜は、パッタイにしました。 では何故に、此処にお土産を買いに来る方が多いのでしょうか?
まずは、OTOP商品が多いのです。
「OTOP(オートップ)」とは、タイ政府がすすめる「一村一品運動」のことで、全国76県7,000以上の村が登録し、1村(One Tambon)につき1種類の主要製品(One Product)を作っています。
もともと各地方で独自に生産されていた特産品ですが、共通の規程がなかったため品質はバラバラ。そこで2001年に立ち上がったのがOTOPプロジェクトでした。品質管理された特産品は「OTOP」マークが表示され、買い物時のひとつの目安になっています。
良い商品が購入出来るんでしょうね。
この、マンゴーの乾物は、自身も一時帰国に買って帰ります。
空港検査でも問題にはなりませんでした。 やはり、果物の乾物が多いですね。 それと、こんなコーナーでも、人が集まってました。 何でしょうか?
凄い数を購入する勢いでした。 さて!自身は、混まないレジで会計できました。 レジを出たところでは、爆買いした商品を段ボールに詰める作業を多くの方々が頑張ってました。 無料で、段ボールが手に入ります。 これも、ダンボール作業待ち?でしょうか。 パッタイは、29バーツと格安です。 これが、美味しいんです。
砂糖の甘さを全く感じません。
美味しく頂きました。





良い商品が購入出来るんでしょうね。
この、マンゴーの乾物は、自身も一時帰国に買って帰ります。
空港検査でも問題にはなりませんでした。 やはり、果物の乾物が多いですね。 それと、こんなコーナーでも、人が集まってました。 何でしょうか?
凄い数を購入する勢いでした。 さて!自身は、混まないレジで会計できました。 レジを出たところでは、爆買いした商品を段ボールに詰める作業を多くの方々が頑張ってました。 無料で、段ボールが手に入ります。 これも、ダンボール作業待ち?でしょうか。 パッタイは、29バーツと格安です。 これが、美味しいんです。
砂糖の甘さを全く感じません。
美味しく頂きました。







コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。