ターミナル21を出てからは。。。 道路の反対側のバス停から。。。 こんなバスに乗ります。
写真では、3-35番の表示になっていますが、実際には1番の表示で走っています。 20分程度待って乗車をして、セントラルラマ3へやって来ました。 入り口には、年頭から飾られている竜がありました。 綺麗に作られてますよね。 もう既に、結構な距離を歩いていますので、程々にしますが、気になる場所へは足が進んでしまいます。 こんな休憩所があるのですが、前回来た際にはガラガラでしたが、この日は満席状態。 自身が住む、スクムビット通り界隈からは、102番のバスに乗れば、乗り換えなしで来る事が出来ますが、午前中は大渋滞に巻き込まれるので、2時間掛った事もあります。
しかし、此処からスクムビット通り界隈に帰ると、渋滞は少しだけなのです。 歩いていて驚いたのは、バンナー界隈では大人気の店であるクルアバンナーがラマ3へやって来る案内を発見した事です。
何度か行った事がありますが、行列が出来るレストランです。 102番のバスは、頻繁には走っていないので、アプリで位置確認をしながらのウォーキングです。
写真では、3-35番の表示になっていますが、実際には1番の表示で走っています。 20分程度待って乗車をして、セントラルラマ3へやって来ました。 入り口には、年頭から飾られている竜がありました。 綺麗に作られてますよね。 もう既に、結構な距離を歩いていますので、程々にしますが、気になる場所へは足が進んでしまいます。 こんな休憩所があるのですが、前回来た際にはガラガラでしたが、この日は満席状態。 自身が住む、スクムビット通り界隈からは、102番のバスに乗れば、乗り換えなしで来る事が出来ますが、午前中は大渋滞に巻き込まれるので、2時間掛った事もあります。
しかし、此処からスクムビット通り界隈に帰ると、渋滞は少しだけなのです。 歩いていて驚いたのは、バンナー界隈では大人気の店であるクルアバンナーがラマ3へやって来る案内を発見した事です。
何度か行った事がありますが、行列が出来るレストランです。 102番のバスは、頻繁には走っていないので、アプリで位置確認をしながらのウォーキングです。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。