タイで現地採用で就職する事を決意してから今の会社で3社目。
タイでは就職活動を支援してくれるリクルート会社は非常に?いや異常に多い。
恐らく数十社はあるのではないかと思う。
就職希望者は、リクルート会社に履歴書、職務経歴書を送付すると共にタイ・英語テストを受け登録する。
リクルート会社は手持ちの求人と照らし合わせるといった仕組みだ。
うまい具合に合致すれば、リクルート会社へは手数料が就職先の会社から入ってくる。
我々求職する側は一切の登録料は必要ない。
そんな事を俺は2回ほど経験した。
退職には理由があるが、それと共にビザが切れる。
俺は、次の仕事が決まるまでは、それ相応の時間が掛ると想定し、ラオスのビエンチャンへ観光ビザ取得の為に既に2回程行った。
ダブルの観光ビザを取得すれば、3か月は滞在可能だ。
いや、一日も早く次の仕事に就かなければならない。
ん~。チョットゆっくりしたい。
職を失った時は、そんな感情が交錯する。
10社程度のリクルート会社へ登録した後には、待ち状態が続く。。。
家で情報探しをしても限界がある。。。
基本的にはボーッとしているだけだぁ。。。
お金は、あまり使えない。。。
中々就職なんて決まりはしない。。。
憂鬱な日々が続く。
そんな俺を友人は気分転換に食事に誘ってくれた。
タイでは、貴重な日本人の友人だぁ。
大事にしなきゃなぁ!
当時、俺のアパートの近くにはバス停が有った。
彼は、良く食べ放題の焼き肉に誘ってくれた。
肉に加えて野菜も食べ放題。
当時は税込みで200バーツ余りの値段。
日本式の焼肉では破格だった。
日頃の栄養不足を一気に補おうと言ったコンタン。
そこへ行くには何たってバスが便利だった。
決まった番号のバスに乗れば、目的地のすぐ近くに行ける。
今更ながら見ると、本当におんぼろだなぁ!
何処でぶつけてるんだろうなぁ。
マッタクよぉ。
汚ったねぇしなぁ~。
エアコンなしのおんぼろバスは当時は7バーツ程度だった記憶が有る。
何処まで行っても同一料金だから、行き先も聞かれはしない。
往復でも俺の財布は殆ど痛まない。
車を運転している時には、何と邪魔なバスでも、利用者側に回ると何とスムーズな乗り物。
渋滞でも、スイスイだぁ。
乗って来る客も、パッツン女子大生や香水プンプンOLなんか殆ど無し。
茶髪の夜のネーさんに至っては乗って来る訳が無い!
金は無くても立派な携帯電話を持ちたがる見栄っ張りだからな。
運転手に至っては、焼き鳥食って運転していた事もある。
窓は全開、排気ガス吸いまくり。
バス停に降りる為に、俺が片足を地面に付けたかどうかの瞬間に発車!
アブネェアブネぇ~降りるにもヒヤヒヤもんだぜぇ。
俺達は貧乏なFA選手みたいなもんだなって感じてたなぁ。。。
そんなバスの旅が暫く続き、やがて就職が決まる。
すると、もうその焼き肉屋へは行きたくないなぁって感じる。
バスにも乗りたくはなぁ~い。
そんな物語に終止符を打つと”いつも”カタク誓うっ!
厳しいっぜぇ~タイもなぁっ!
日本の諸君も頑張れぇ~!
クリック宜しく!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
←にほんブログ村ランキング参加中


↓ついでに此処も
タイでは就職活動を支援してくれるリクルート会社は非常に?いや異常に多い。
恐らく数十社はあるのではないかと思う。
就職希望者は、リクルート会社に履歴書、職務経歴書を送付すると共にタイ・英語テストを受け登録する。
リクルート会社は手持ちの求人と照らし合わせるといった仕組みだ。
うまい具合に合致すれば、リクルート会社へは手数料が就職先の会社から入ってくる。
我々求職する側は一切の登録料は必要ない。
そんな事を俺は2回ほど経験した。
退職には理由があるが、それと共にビザが切れる。
俺は、次の仕事が決まるまでは、それ相応の時間が掛ると想定し、ラオスのビエンチャンへ観光ビザ取得の為に既に2回程行った。
ダブルの観光ビザを取得すれば、3か月は滞在可能だ。
いや、一日も早く次の仕事に就かなければならない。
ん~。チョットゆっくりしたい。
職を失った時は、そんな感情が交錯する。
10社程度のリクルート会社へ登録した後には、待ち状態が続く。。。
家で情報探しをしても限界がある。。。
基本的にはボーッとしているだけだぁ。。。
お金は、あまり使えない。。。
中々就職なんて決まりはしない。。。
憂鬱な日々が続く。
そんな俺を友人は気分転換に食事に誘ってくれた。
タイでは、貴重な日本人の友人だぁ。
大事にしなきゃなぁ!
当時、俺のアパートの近くにはバス停が有った。
彼は、良く食べ放題の焼き肉に誘ってくれた。
肉に加えて野菜も食べ放題。
当時は税込みで200バーツ余りの値段。
日本式の焼肉では破格だった。
日頃の栄養不足を一気に補おうと言ったコンタン。
そこへ行くには何たってバスが便利だった。
決まった番号のバスに乗れば、目的地のすぐ近くに行ける。
今更ながら見ると、本当におんぼろだなぁ!
何処でぶつけてるんだろうなぁ。
マッタクよぉ。
汚ったねぇしなぁ~。
エアコンなしのおんぼろバスは当時は7バーツ程度だった記憶が有る。
何処まで行っても同一料金だから、行き先も聞かれはしない。
往復でも俺の財布は殆ど痛まない。
車を運転している時には、何と邪魔なバスでも、利用者側に回ると何とスムーズな乗り物。
渋滞でも、スイスイだぁ。
乗って来る客も、パッツン女子大生や香水プンプンOLなんか殆ど無し。
茶髪の夜のネーさんに至っては乗って来る訳が無い!
金は無くても立派な携帯電話を持ちたがる見栄っ張りだからな。
運転手に至っては、焼き鳥食って運転していた事もある。
窓は全開、排気ガス吸いまくり。
バス停に降りる為に、俺が片足を地面に付けたかどうかの瞬間に発車!
アブネェアブネぇ~降りるにもヒヤヒヤもんだぜぇ。
俺達は貧乏なFA選手みたいなもんだなって感じてたなぁ。。。
そんなバスの旅が暫く続き、やがて就職が決まる。
すると、もうその焼き肉屋へは行きたくないなぁって感じる。
バスにも乗りたくはなぁ~い。
そんな物語に終止符を打つと”いつも”カタク誓うっ!
厳しいっぜぇ~タイもなぁっ!
日本の諸君も頑張れぇ~!
クリック宜しく!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



↓ついでに此処も
コメント
コメント一覧 (8)
私は、山形県 鶴岡市 在住です。
たしか、出身が 秋田県とか 書いてあったと 思うので、タイは 東北の人は、少ない傾向だと思うので、親近感あります。
私も イサーンのマハサラカムで、日本の草刈機のメーカーの 現地法人立ち上げしましたが、日立工機に買収されて、昨年に帰国しました。
このブロクに書かれている事は、良く理解出来ます。
私もバンコクは、ほとんど バス利用します。
タイにも、トヨタビーゴ 所有していますが、バンコク市内は、バスがとても便利ですが、まだ
日本人と一緒のバスは、経験ありません。
サートンからドンムアン空港までエアコン付きで16バーツでした。
記憶が正しければ。
> 私は、山形県 鶴岡市 在住です。
> たしか、出身が 秋田県とか 書いてあったと 思うので、タイは 東北の人は、少ない傾向だと思うので、親近感あります。
> 私も イサーンのマハサラカムで、日本の草刈機のメーカーの 現地法人立ち上げしましたが、日立工機に買収されて、昨年に帰国しました。
> このブロクに書かれている事は、良く理解出来ます。
> 私もバンコクは、ほとんど バス利用します。
> タイにも、トヨタビーゴ 所有していますが、バンコク市内は、バスがとても便利ですが、まだ
> 日本人と一緒のバスは、経験ありません。
伊藤 伸一 さん
ようこそ!
こんなくだらないブログで恐縮致します。
鶴岡ですかぁ。
前々職で、鶴岡へ出張で行きました。
御存じと思いますが周辺に多くの電子デバイス工場をもつ会社の
バンコク営業所に勤務しておりました。
鳥海山を望む綺麗な街でした。
タイには東北人居ませんね。
でも、その会社は由利本荘から鶴岡までが本拠地のようなものですからシンガポール営業所は東北人だらけ
今もタイに来ると一緒に飲み、東北弁に花が咲きます。
これからも、よろしくお願い致します。
>
> サートンからドンムアン空港までエアコン付きで16バーツでした。
>
> 記憶が正しければ。
ピヤポンさん
ようこそ!
このブログの内容は最近ですよ。3年まで経っていないと思います。
ガソリンが上がる前は、3.5バーツだったと記憶しています。
バンコクで焼き肉戦争が勃発したぐらいの時期です。
ガソリンも、タイに来た時は10バーツしなかったと思います。
父方の祖父母は秋田県の男鹿の出身です。
外国風に言うと父は二世で私はハーフと言う事ですので
秋田との繋がりは非情に濃いものと思っています。
懐かしい故郷ですが、あんな寒い所には住みたくありません。
寒いのが大嫌いなんで、亜熱帯のタイに憧れるんでしょうか?
バスには乗った事がありませんが(タイで)、バイタクで渋滞のヘップリーを
走っている時、写真のようなバスを回りこんだ瞬間白いズボンが煤で真っ黒に
なり、半泣きになった事があります。
でも、バスは、結構好きです。渋滞さえなければ、安くて早くてサバーイサバーイ
アヌサワリー付近でのれば、時間帯により、パッツン女子大生が満載です。
アヌサワリーのセンチュリーにある店かな。
開店当初は、割とまともな肉だったが。。。
僕自身は、まだいけてませんが、ローカルでもいい肉を出すそうです。
http://www.ko-khun.com/
ラチャダーソイ4店なら、肉食って、スタミナ作って、その後近くでムフフな所で、
命の洗濯ってのもありかと。
> 父方の祖父母は秋田県の男鹿の出身です。
> 外国風に言うと父は二世で私はハーフと言う事ですので
> 秋田との繋がりは非情に濃いものと思っています。
>
> 懐かしい故郷ですが、あんな寒い所には住みたくありません。
> 寒いのが大嫌いなんで、亜熱帯のタイに憧れるんでしょうか?
>
> バスには乗った事がありませんが(タイで)、バイタクで渋滞のヘップリーを
> 走っている時、写真のようなバスを回りこんだ瞬間白いズボンが煤で真っ黒に
> なり、半泣きになった事があります。
トンちゃんさん
ようこそ!
バス汚いよねぇ~
椅子もね、何か油ぎってる。
もう乗りたくない。
そうですか!男鹿の血を引いてるのですね。
ちなみに私は秋田市生まれですが、親父は
男鹿の近くの、五城目町というところの出身です。
>
> でも、バスは、結構好きです。渋滞さえなければ、安くて早くてサバーイサバーイ
> アヌサワリー付近でのれば、時間帯により、パッツン女子大生が満載です。
>
> アヌサワリーのセンチュリーにある店かな。
> 開店当初は、割とまともな肉だったが。。。
>
> 僕自身は、まだいけてませんが、ローカルでもいい肉を出すそうです。
> http://www.ko-khun.com/
>
> ラチャダーソイ4店なら、肉食って、スタミナ作って、その後近くでムフフな所で、
> 命の洗濯ってのもありかと。
Tommyさんへ
ようこそ!
鋭いなぁ~
流石だなぁ!そこそこ!
でもね。私はムフフな所はトホホになるので
遠慮してます。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。